かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

オマケ

2007年09月02日 | Weblog
稲刈り・・・

手術前後からアッシー君してくれます。
嫌がらずに・・・本当に助かっています。

でも大事に
無理しないように・・と
いたわっていたら

重い荷物が持てなくなりました。
術後1ヶ月目の事です。
一週間サボって?いたら
亀の水かえが出来なくなり
買い物の荷物も重く感じ
何よりも 上腕がボヨボヨしました。

手も足と同様に使わないと駄目ですね・・・
その経験から
その教訓から
その後は少しづつ鍛え今にいたっています。

人間の体はよく出来ていますね。
歩度ほどに
ガンバです。
コメント

オマケ

2007年09月02日 | Weblog
海岸で見つけたかわいいセセリ・・・・

コンデジで写す。
コメント

2007年09月02日 | Weblog
本堂の左手の奥に広忠、お久、忠政のお墓が並んでありました。
向かって右よりお久 広忠 忠政
アチコチに有名武将の墓がありますね

その手前に・・沢山の小さな石の墓がありました。
この寺の代々の住職の墓です。

この並んだ様子が
一番心に残りました。

お墓の画像は省略です。
コメント

2007年09月02日 | Weblog
本堂は1952年に改築。

このお寺の事を尋ねようと敷地内の庫裏?の方に声をかけました。
窓越しから見学の許可を得ただけで・・・お話は出来ませんでした。

残念です・・・本当に静かな寺でした。

車だけが 何台も停まっており・・・
不釣合いな?画像は残念。
コメント

2007年09月02日 | Weblog
門前の小川のせせらぎが・・・昔を語る風情を・・・と
岡崎の本にありました。
小川をUPします。
コメント

2007年09月02日 | Weblog
道路から奥まったところにありました。

注意しないと 
通り過ぎてしまう・・・通り過ぎてしまった。
コメント

2007年09月02日 | Weblog
法蔵寺の紹介で
家康の異母兄弟 忠政の墓がでてきました。

家康の父は松平8代広忠です。
母は於大〔おだい〕です・・・正室。
昔・・家康のアニメがありました。
幼き家康が母を慕うシーンが何度かありました。

広忠は於大の前
お久という側室がおり
家康の前年? 同じ日に生まれていた勘六・・後忠政がおりました。

側室の子は僧とし
お久と共にこの地〔桑谷〕に移した・・・戦国時代?によくある話です。
静かに過ごさせようとしたようです。

戦国時代のことなので
僧も 忠政と名乗り戦乱に出た・・

忠政は1567年に死去
お久も1579年に死去
寺も火災にみまわれ
その後 この寺の住職が静かにお墓を守ってきたようです。

コメント

秋色・・・1

2007年09月02日 | Weblog


昨日は
海を見てきました。
三河湾・・・形原漁港と西浦シーサイドロード

昼過ぎでしたので海を撮るにはもう一つ・・・
でも貝や魚を採るにはイイ時間帯です。
沢山の方が楽しんでおりました。
その画像は又・・・

釣り道具〔サオ以外〕を家に忘れたお蔭で
帰りが早くなりました。

先日から行きたかった広忠寺〔こうちゅうじ〕へ
帰路 寄りました
桑谷〔くわがい〕地方は早 稲刈りが行なわれておりました。

寺の入口に咲き始めたケイトウです。
秋?を見る事が出来ました・・・
コメント

2007年09月02日 | Weblog
東公園には色とりどりの鯉が泳いでいました。

天敵が少ない?
錦鯉はやはり綺麗ですね。

市内の池や川は鷺やカワウ等のご飯になりあまり見かけなくなった・・・

池の様子は終りです。
コメント

2007年09月02日 | Weblog
池の中央には浮御堂があります。

東公園は四季折々沢山の人が訪れます。
週末や晴天の日は家族連れで一日楽しめます。
動物園もあるので子供たちは大喜びです。

この日も 祖父母とお孫さんかな・・・
池の鯉や鳥達に餌をやっておりました。

写真を撮っておりますと・・・
ナマズもいるよ・・・と教えてくれました。
見るからにナマズのかたち

残念ながら水中の魚は撮れません・・・

水上の鳥達です。


コメント