
先週(2月29日-3月4日)、手作りの帽子やさん「BIZARRE」(@寺町)で、「老松」の青山洋子さんの和菓子と帽子がコラボレーションしたイベント「春うらら」が開催されていました。
青山さん、昨年、八重洲の京都館のイベントで紹介されていたときから、すっごく気になっていたのです。会場ではお菓子もいただけるらしく、ならばいかねば!とおでかけしてきました♪
いただいたのは、「ミモザ」という銘のきんとん。春らしい明るい色ですうね。うきうきしちゃう♪
このきんとん、なんとクリームチーズ入りなんですよ。ええー!?とびっくりしちゃいましたけど、これが、おいしい!!!
つくね芋入りのきんとんで、とってもまろやかなお味。そうか、チーズとお芋って相性がいいし・・・それに、TORAYA CAFEのモーニングでも、あんことクリームチーズの組み合わせはばっちりでしたものね。
チーズ入りといういことで、白ワインにしちゃいました♪
和菓子とワインの組み合わせって・・・はじめてかも。

んー、いいですねぇ❤ 思っていた以上に・・・いい感じです!こういう楽しみ方もすてきですね。
ちょっと贅沢なおやつ時間。 お向かいには、一保堂さんも見えます。
ちなみに、白ワインつきで¥700、お茶とのセットは¥500でした。
でね、お菓子の下の帽子のお皿・・・これもお菓子なんですよ!生砂糖製の生地を、一枚ずつ、型紙をあてて切り取ったのだそうです。すごい!!!これはお持ち帰りさせていただいて、後からいただきました。ちょっとあんこを後をなめてみると・・・たしかに甘い♪
展示のお菓子には、同じく生砂糖製のお菓子も。

すてきでしょー。レースみたい!
こんなお菓子も。

帽子もすてき! かわいい裏布部分も、お菓子にしっかり表してあります。

こちらは、「ミモザ」の帽子。

会場では、青山さんご本人もいらしていて、お話できて感激でした!明るくはきはきとした、ひまわりのような方です。「青洋」(せいよう)という工房をひらき、個人での活動をはじめられたそうで、これからの活躍も楽しみ。ワークショップなども開催しているようですよ。
おいしいお菓子を堪能した後、寺町をぶらり。
村上開新堂さんでもひなまつり!

わぁー、うれしいなぁ。
今回もがんばってきてよかったです。
青山洋子さん 和菓子店「青洋」