和光でお茶しました★やっぱり平日はすいていていいですね!
どれにしようかずいぶん迷いましたが、なんだかコーヒーを欲していたので(笑)、ケーキもコーヒー風味にしました。
ナッツ入りのダッコワーズの生地に、チョコレートムース、チョコレートビスキュイがサンドしてあります。コーヒー(エスプレッソ)とカカオチブのビターなお味が思っていた以上に大人でした!
コーヒーか紅茶のセットで¥1365です。
和光でお茶しました★やっぱり平日はすいていていいですね!
どれにしようかずいぶん迷いましたが、なんだかコーヒーを欲していたので(笑)、ケーキもコーヒー風味にしました。
ナッツ入りのダッコワーズの生地に、チョコレートムース、チョコレートビスキュイがサンドしてあります。コーヒー(エスプレッソ)とカカオチブのビターなお味が思っていた以上に大人でした!
コーヒーか紅茶のセットで¥1365です。
新潟おみやげをもう一つ。新潟駅で、かわいいお菓子をみつけました!「白銀サンタ」(しろがねサンタ)、かわいい白い雪だるまのお菓子です。バターや小麦粉、コンスターチのクッキーの中に、赤いフワンボワーズのジャムがはいっているんです。首?のあたりにちょっとくっついているホワイトチョコもおいしいです♪
こちらも長岡のお菓子屋さんで、ガトウ専科というお店です。
こんなかわいいミルク餡のお菓子もありましたよ★
新潟にいってきました。新潟市内って、意外に雪が降らないんですね!去年は、一度も降らなかったそうだし、いった時は、「今年こんなにふったの初めて」とのお話でした(でも、数センチですよ)。トンネルを抜けた越後湯沢あたりは確かにすごかったですが、新潟といえば豪雪地帯のイメージが強かっただけにびっくりしました。
さて、日本の三大銘菓にかぞえられてる銘菓「越乃雪」、寒梅粉と和三盆を型押しした有名なお菓子ですが、長岡の大和屋さんのものです。この最中もその大和屋さんのもの。「俵最中」(6個入り¥630)は、その昔、長岡藩の「米百俵」の話にちなんだお菓子で、ころんとした俵型がとてもかわいらしいです。稲穂がまたいいですよね。最中皮はやわらかく、ちょっとぶつかっちゃっうとすぐ壊れちゃいます!中はピカピカの小倉あん。水あめいりかな?
できれば、本店にいってみたかったです!
http://www.koshinoyuki-yamatoya.co.jp/index.html