goo blog サービス終了のお知らせ 

これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

夕ご飯のぶつかけうどん

2023年08月17日 06時28分11秒 | 日記


iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モデストリベンジ②

2023年08月17日 06時10分33秒 | 日記
3皿目はカッペリーニ
泡に包まれた謎の一皿(笑)

1つ目のパンは
カッペリーニとのペアリングで
ソースにも使われている
「レモン」のパン 焼きたてで美味しい


泡で包まれていて
よくわからないであろうから
泡をどけて撮影。

冷製パスタです。
細いパスタです。


ここで
ペアリング3の2杯目(ではありますが)

「日本酒は大丈夫ですか?」
というクエスチョンが入りました。

こういう機会でもないと選ばないので
是非
というと

日本酒の飲み比べということで2種類出てきました。
「桂月」は飲む前からフルーティーな香りが感じられるお酒でした。

iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モデスト リベンジ①

2023年08月17日 06時09分54秒 | 日記
メニュー表を見て
楽しみます。
ズッキーニは
お得意の泡料理だろう。

トウモロコシは
冷製スープかな?

などと。

まず
アルコールペアリングの1杯目が出てきます。
かみさんが頼んだのと同じ
スパークリングワイン

食前酒としては
甘さ控えめの美味しいスパークリングでした。

ズッキーニの料理は
トマトの泡が入っていましたが
「どうして赤くないんだろう?」
と思いました。
混ぜて食べるとおいしかったです。

トウモロコシは
なんと!
「アイス」
でした。
卵もミルク砂糖も使わない製法という説明でした。

泡のスープ→アイス
から入る自由な組み立てにもやられました。

トウモロコシのアイスは
甘味があり
生のトウモロコシも入っていて
食感の良さがとても良かったです。
iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏季休業27日目 ラン モデスト ぶっかけ

2023年08月17日 05時47分34秒 | 日記
前日の18キロランの疲労が残っていたが、
この日の目標は12キロ

いや、まぁ、
暑いので無理はせず
行けたら。

水曜日は
7時前にいろいろ終わらせて
自宅をゴー。

相変らず
時計と鍵だけ持っての
「水道補給」

2・4・6・8と水分補給をして
「いや、きつい。」
とつぶやきながら。

いつものコースで
キャッベルタウン野鳥の森から大吉調節池を周り、
逆川から自宅へ向かうコース。

キャンベルタウン公園では
水遊び場に水が入っていて、久しぶりの光景。
普通の靴で入っている子供がいてびっくり。

11キロで給水して
ラスト1キロ少しだけ上げて自宅近くでフイニッシュ。

全体的にきつかったが、
足も重かった。

昨日
17→18キロのラスト1キロ スピード上げたからかな?
と思った。

この日の走行距離 12キロ
27日間合計 247キロ/300キロ
27日/35日(247キロ/243キロ)・・・達成率102%

帰宅後は
シャワー

豆乳ラテとトマト丸かじり

エアコン&扇風機で
昼寝
身体を労わりました。

読書&リンパ流し体操

12時にはランチへゴー。

越谷 秤屋 モデストへ

息子の誕生日祝い リベンジのために予約を入れたのに
前日 一人キャンセル。

今回も
夫婦2人でのランチになりました。

行ってみると

3人の家族と2人のカップル
で、我が家2人

7人をワンオペは大変だろうと思ったら、
奥様がヘルプに入っていました。

お料理は
いつも通りの創作料理で
「前回とは変えて・・・。」
と何点か気を使ってもらいました。

ドリンクは今回も
アルコールペアリング3

デザートまで感動の時間でした。

この頻度で通うのは
贅沢過ぎるなぁと感じます。

シェフといろいろお話して
失礼いたしました。

ほろ酔いで
歩いて帰宅。

帰宅後も
お昼寝。

ずいぶんと
最後の夏休みを堪能させていただきました。

「夕ご飯は軽く」
という指示をいただいていましたので

アルモンデ

冷やしぶっかけうどん
初挑戦の
トマトすりおろし
誤算だったのは、使用するうどん
「吉田うどん」
めちゃくちゃ こしが強い

でも
トータルで
おいしかったからいいか。

9時半には片付け、デザート、歯みがきも終わり
うたたねのかみさんを残し
2階の寝室へ。

読書
あと少しで 高校事変15も終わるが最後まで読めずに
就寝。

本日から
後半の研修が始まります。

暑そうですね
体調に気を付けて行ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーばっかし

2023年08月16日 09時58分54秒 | 日記

iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名物 カレーうどん

2023年08月16日 09時58分11秒 | 日記



iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族旅行2023夏14 最終回

2023年08月16日 09時56分32秒 | 日記
iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくりドンキーランチ

2023年08月16日 06時22分46秒 | 日記


iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏季休業26日目

2023年08月16日 05時59分24秒 | 日記
このところ少しずつ起床時刻が遅くなりつつあります。
今朝は
5時半ごろ起床
朝のルーティン(コーヒー・ブログ・洗濯物干し)の後
排水溝のゴミ&清掃
燃えるゴミ出し

走り出しは
7時過ぎる。

月曜日は1日休ラン日だったので
足は軽い。
あっという間に
キロ6分半を切るペースに。

これでは
後半つぶれてしまうので
なんとかペースを上げないようにしながら

2キロ地点の中央公民館で給水&早目に水被り。

4キロ地点でも給水&水被り

6キロ地点でも給水&水被り

次が長めで少しきつったけれど
8.9キロ地点で給水&水被り

折り返して
ほぼほぼ往路をトレース。

自宅近くで距離合わせ
18キロ・・・目標通りに完走

走っているときの平均ペースは
7分1秒/1キロ

まぁ、こんなもんです。
暑いしね。
この日の走行距離 18キロ
26日間合計 235キロ/300キロ
26日/35日(235キロ/234キロ)・・・達成率100%

帰宅後は
水シャワー

豆乳ラテとチーズサンドで補給

エアコン&扇風機で
久しぶりにヒーリング昼寝(アイマスク&ヒーリングミュージック)
身体を労わりました。

「おっ!ちょっとヨガ行ってくる!」
と言うかみさんに
「チョコザップみたいだね。」
と声をかけてあげましたが通じたのでしょうか?

リビングの掃除をしてから
私のきれいになったリビングで
YouTubeヨガ
10分ほどのを3本ほど
(腰痛に効くヨガ と検索)
腰が痛いのです。

ランチは
「改」に蹴られ
「海ばたけ」に蹴られ
「サルーテ」に蹴られ
「?おそばやさん」に蹴られたので
こうなったら!
とびっくりドンキーに行きました。
チェーン店なのでやっているだろう
という予想は見事に当たりました。
(お疲れ様です&ありがとうございます)
美味しくいただきました。

帰宅後は
先延ばしにしてきた
「家具の修理」の補助
終了後
休日出勤
I先生がいてびっくり!

情報交換もして
色々確認して
帰宅しました。

帰り道
スーパーで買い物

帰宅すると なんと!

「15日に帰る。」
と言っていた息子から
「帰れなくなった。」
とLINE。

おいおい。
翌日のランチ 予約してありますが。

15日帰れなくなったのか?
16日の昼も合流できないのか?
そこをはっきりさせてくれないと。

彼もよい年ですが
社会人としてまだまだですね。(笑)

かみさんが
LINEしたり電話したり連絡を取ろうとするも
連絡が付かず、

「仕事中なんじゃないの?」
と、少し待つことに。

結局
18時すぎに電話がかかってきて
「同僚が感染症陽性になり
 2連休が吹っ飛んだ!」
とのことだった。

まぁ、そんなところだと予想していました。

「代わりに行ってくれる人いるかな?」
おばあちゃんを呼ぶか?
娘に声かけるか?

「まず、お店にキャンセルできるか聞いてみよう。」
とかみさんが言って
電話して1人分キャンセルしてしまいました。

キャンセルした後に
「おばあちゃんや娘に声かけたほうが良かった?」
「いや。」
「代案出したじゃん!」
「いいんじゃないの?」

これ
ふつう夫婦げんかになるパターンじゃないかな?

でも
キャンセルしちゃったものはもうしょうがないじゃん。
かみさんを責めてもしょうがないので
「いいんじゃないの?」
と言って終わりにしました。

トラブル回避のコツは

こだわらない
気にしない

同じ現実でも
気にしなければ何でもない。

お店にはご迷惑をかけちゃったけど。


さて、
夏季休業はまだまだ続きますが、
明日から私は出勤です。

長かった
22連休も終わります。

社会復帰できるか心配です。
(なんてね)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏季休業25日目 休ラン リボルバー カレー ベリー と

2023年08月15日 06時29分20秒 | 日記
月曜日は
戦略的 休ラン日
回復に努めます。

「9時に送って!」
「ん!」

この日は
かみさんのベリーダンスの発表会
ということで
中央市民会館に9時半集合なのだそう。

まぁ、
休ラン日なのでいいですけど。

そんなわけで
朝から何本もブログ更新しました。

出発予定の9時が迫っていても
リビングで
発表会用のメイクをしていて
「間に合うんかい?」
と心配していました。

結局 10分ほど遅れて自宅発。

集合時刻の前に送り届けましたよ。

さて、
私はその後
映画鑑賞へ

浦和美園イオンシネマ
11時15分からの
「リボルバー リリー」

着席し周りを見渡すと
年齢層はかなり高めでした。

綾瀬はるか大好きなので
綾瀬はるかかっこいい!
というのが第一印象。
(けして演技が上手とは言えないけれど)

大切なものを守る
大切な人から託されたもの(人ですけどね)を守る
大切なこと(夢)を次の世代につなぐ

様々なテーマを受け取ることができました。

観終わって
中央公民館前のカレー屋さんへ

チーズナンセット 日替わりカレーの激辛

食べ終わる頃に
「3時から 休憩なので そろそろ・・・。」
とかたことの日本語で言われました。

お昼ご飯は
そんな時間になってしまいました。

食べ終わって
いよいよ 会場へ

まぁ、
正直に言ってどんなイベントなのか知らずに行ったのですが

DAM
だそうです。

ダンス アート ミュージックの略だったかな?

会場に入ったときには
男性アーティストがギター弾き語りをしていました。
その後も歌が続いたので
DAMって
カラオケのことか?
と思ったほどです。

その後
ダンスチームや
フラダンスやフラメンコが続き
とりが
ベリーダンスチーム(ここにかみさんが出ます)

舞台の袖から先頭で入場してきました。
(つまり一番端っこ)

司会の方の
「・・・年齢層の幅の広いチームで・・・。」
という言葉に
「なるほど」
とうなづきながら見ていました。

(このチームだけ、最初から最後までちゃんと寝ないで観ましたよ。笑)

4月から始めたにしては
他の皆様の邪魔にならないほどには踊れていたので
ほめて差し上げました。

終わって
駐車場でかみさんの出待ち。

自宅まで送って差し上げました。

駐車場で待っている辺りから
体調不良を自覚。

頭痛と倦怠感。

本日 映画対策でお水を制限していたからか?(トイレ対策ね)
昨日 温泉ランをした疲労か?
夏の疲れか?
いや、
感染症か?
思い当たる節は・・・ないこともない。

帰宅して
2時間ほど横になって寝たり寝なかったり。
少し回復してきました。
(寝不足か?)

夕ご飯は
「任せた。」
と言われた瞬間に
寝ぼけながら
「えっ!」
と言って頭脳フル回転して
メニューを組み立てたら
「私が作る!」
と言われ
大ショック!

まぁ、そんなこと日常茶飯事

昼食が遅かったので
あんまり食べられませんでした。

人間ドッグも近いので
節制

なんにしても
体調不良が回復するといいなぁと思い
9時半には就寝(のために寝室に移動)
読書10分ぐらいで寝ました。

今朝は
体調まずまず。

そして
気分もまずまず。

心と身体は一体なのだなと
改めて思いました。

台風の被害が心配されます。
なるべく
被害が出ないことをお祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族旅行2023夏 14 豪華お昼ご飯

2023年08月14日 08時36分25秒 | 日記
念願だった
浜松(浜名湖?)のうなぎをいただくことができました。

かみさんは
かば焼きと白焼きの半々の定食。

娘はうな重

私はひつまぶし
ひつまぶしの食べ方が書かれていて
初めに4つに分ける。
・そのまま食べる。
・薬味で食べる。
・お茶漬けにして食べる。
・最後はお気に入りで食べる。

私は
かみさんが定食のご飯をお代わりしたのも合わせて
お茶漬けを3杯分いただき
大満足。

iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族旅行2023夏_13_浜松城

2023年08月14日 08時35分17秒 | 日記
この銅像は
言わずと知れた
「徳川家康公」

浜松城には是非行きたかった。


大河ドラマで取り上げられているので大混雑か?
と思いましたが
平日&ピークを少しずらしているので
混んでいたぐらいの混み方でした。


店主の入り口までにたくさん坂道を上がり
受付の後は
そんなにたくさんは上がりませんでした。
(3階建ぐらいだったと記憶しています。)



天守からの眺めを堪能しました。





振り返って撮影

改めて
日本の城は美しい


iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族旅行2023夏 12 3日目の朝ごはん

2023年08月14日 08時08分00秒 | 日記


iPhoneから送信
朝ぶろでは
露天風呂も楽しみ
予約していた
7時45分の朝食会場へ。

たぶん
一番乗り

初めに出てきた
しぼりたてミカンジュースのおいしさに仰天。
この少しだけの量なのもうなずけます。
フレッシュな生命力をいただいた気がしました。

赤い箱に入った
「お弁当」
と呼んでいましたが
どのおかずもひとつひとつが美味しい。

しらす
飛竜頭
明太子
たまごやき
しゃけ

感動しながら食べていました。

途中で
「どん」
と音がしました。

なんだろう?

と思っていると
窓の外に
小鳥が倒れています。

あまりにも透明な窓ガラスに気が付かず
衝突して意識を失っている模様です。

お隣のお客さんもびっくりして
店員さんに報告していました。

「時々あるんですよ。
 ご迷惑をおかけしました。
 片づけますね。」
「いやいや。迷惑なんて。
 助からないんですかね?」

なんて会話の数分後

復活していました。

飛んで戻れるかはわかりませんが
息を吹き返したことは明白でした。

仲間の元に帰れるといいなぁと思いました。

そんなハプニングもありましたが
デザートまでしっかりいただきました。

ただ、
今回は
お昼ご飯も名物をいただく予定なので
前日よりは量を抑えましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族旅行2023夏11 3日目の朝ラン

2023年08月14日 08時06分52秒 | 日記
3日目の宿での目覚めは快適
室内でマシン珈琲をいただき
水分ほきゅもして
朝散歩&ランへ

この日も
「出れるのかな?」
と心配しながらメインゲートから外へ

前日に聞いていた
散策コースを目覚まし代わりに歩きます。

屋外プール
本当にあるんだ。


つり橋は苦手ですが
普通に歩く分には大丈夫。
でも、景色を楽しむ余裕はない。



お城を思わせる
建物周りを散策した後
ランニングへゴー。

前半は約1.6キロ下り基調。
ゴルフコースと分かれる分岐点で折り返し、
後半へ。
後半は上り基調。

想像以上にきつかったです。

もっと先まで行って折り返そうかとも思いましたが
丁度よかったです。
程よい登り坂トレーニングになりました。


建物周りや駐車場のあたりを
ダウンジョグして、約4キロ

朝ぶろ→朝ご飯コースです。
iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏季休業24日目 温泉ラン

2023年08月14日 06時18分57秒 | 日記
さぁ、
いよいよやってきました。

走友会 イベント部長 ウララさん企画
「真夏の 温泉ラン」

北越谷駅出発→スパメッツおおたか(千葉県流山市)まで
約20キロ走った後、温泉で汗を流すという企画。

参加者は、
ウララさん・まなゆりさん・私の3人

お二人は来たか越谷駅から
私は自宅近くのスーパーから合流。

6時15分ごろ私の温泉ラン開始。

走り始めは涼しく
良い調子でおしゃべりラン。

越谷から吉川を抜け河川敷を走る。

途中
コンビニによって水分補給したり
歩いたり
土手の上で不思議な生き物を見たり
色々なできごとがありました。

特に
土手の上は
サイクリングコースになっているようで
多くのサイクリストとすれ違いました。

後半は
雨に降られ
天気が良くなり
湿度が無駄に上がり
きついランになりましたが、
無事に完走

この日の走行距離 15キロ
24日間合計 217キロ/300キロ
24日/35日(217キロ/216キロ)・・・達成率100%

「今最も行くべき温泉施設
 サウナシュラン2022 全国1位」
のスパメッツ おおたか 竜泉寺の湯
を楽しみました。

通常料金で利用できるスペースには
サウナが3か所
・・・さすがに今回は・・・。
でも
1ヵ所だけ体験してみました。

セルフロウリュウ

6人しか入れないサウナに数人並んでいました。
私も列に並びおよそ10分後
中に入ると暗闇とメガネの曇りでよく見えなかったのですが
次第に見えるようになり
約7分 サウナを楽しみました。

ものすごく暑く
「これ、大丈夫なの?」
と思いましたが
持参していたタオルを頭に巻きました。
露出している「耳」がちぎれるような暑さ・痛みを感じるので
タオルで覆うと楽になりました。

サウナはっとってきっとすごい威力なんだろうな?
と想像しました。

水風呂も快適
って
普通の風呂に戻ると
水風呂も2種類あって
15度くらいの普通の水風呂と
8度くらいの超低温の水風呂がありました。

こわごわ
8度くらいの水風呂に入ってみると(下半身だけ)
10秒過ぎると痛みを感じました。
20秒ぐらいで足の動きを奪われました。

脱出するのも大変なくらいでした。

冬の海に落ちたら
助からないなと思いました。

温冷浴を楽しんだりした後
約束の11時に間に合うように着替え。

食堂で落ち合いました。

女性陣はすでに
ビール注文後でした。

私も合流

生中 おつまみセット(コスパ最強)
チーズピザ
カレーうどん
ハイボール

と楽しい会話で盛り上がりました。

12時過ぎると混んできて
我々が退出する
13時過ぎには
35人待ちでした。

とても人気でしたね。

入浴と飲食代で
5000円前後
楽しくアフターを過ごしました。

帰宅後は
マナユリさんにもらった
梨をむいて食べました。
美味しかったです。

疲労感が出てきたのか
リビングにひっくり返って、昼寝。

水風呂
夕ご飯づくり

同じく楽しんできた(東京でコンサートだそうな)
かみさんと一緒に夕食

また
少しだけビール飲んじゃいました。(反省)

楽しかった
温泉ランの1日でした。

企画してくれたウララさん
参加してくださったまなゆりさん
ありがとうございました。

涼しくなったら
再び温泉ランを企画してくれるということでしたので
次回は
さらに多くのメンバーの参加をお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする