エンジンナセルを接着。

隙間ができないように、予備的にパテ盛り。
1日置いてから、ヤスリがけ。
乾くのを待つ間に、排気管を接着。

今回の機体には排気管カバーが付くので、哀れ排気管は見えません。

主翼の組み立て。

下面のライトのガラス部分は透明パーツ。
さすがタミヤ。
エンジンナセルをやすり掛けし、主翼に接着。
上面。

隙間があるので、パテ盛り

面一にするので、ガッツリ盛りましたが、数時間でひけってきました。
下面。

ほんの少し、隙間が。

後程、パテで埋めます。
空気取り入れ口のモールドを追加。

テープに沿って、ケガキ針で線を引きます。

さて、問題はここ。

取り入れ口が、まっ平。
ルーターで削る部分を、マジックペンで塗ります。

ルーター。

削り終わり。

うーーーんーーー
ガタガタ・・・・
もう少し修正しよう。
昨日の午前中は、開成町にある「あじさいの里」へウォーキング。
新松田駅近くの鉄橋。

酒匂川にかかる十文字橋。

先日登った明神ヶ岳は、雲の中。
2時間歩いて、到着。






にわか撮り鉄。




ではまた

隙間ができないように、予備的にパテ盛り。
1日置いてから、ヤスリがけ。
乾くのを待つ間に、排気管を接着。

今回の機体には排気管カバーが付くので、哀れ排気管は見えません。

主翼の組み立て。

下面のライトのガラス部分は透明パーツ。
さすがタミヤ。
エンジンナセルをやすり掛けし、主翼に接着。
上面。

隙間があるので、パテ盛り

面一にするので、ガッツリ盛りましたが、数時間でひけってきました。
下面。

ほんの少し、隙間が。

後程、パテで埋めます。
空気取り入れ口のモールドを追加。

テープに沿って、ケガキ針で線を引きます。

さて、問題はここ。

取り入れ口が、まっ平。
ルーターで削る部分を、マジックペンで塗ります。

ルーター。

削り終わり。

うーーーんーーー
ガタガタ・・・・
もう少し修正しよう。
昨日の午前中は、開成町にある「あじさいの里」へウォーキング。
新松田駅近くの鉄橋。

酒匂川にかかる十文字橋。

先日登った明神ヶ岳は、雲の中。
2時間歩いて、到着。






にわか撮り鉄。




ではまた