goo blog サービス終了のお知らせ 

手しごと日記

クラフトワークと遊び歩いて感じたことを気ままに時々書きます。

こんなのはじめて。。。

2014-07-02 21:51:16 | 旅行。お出かけ

こんなイベントのお手伝いです【草木をまとって山のかみさま」

アーチストは大阪の片桐功敦さん、華道家です

地元の草、木、花をたくさん集め古代の衣装にみたてて布を巻きつけ

、あたまに草木を飾り付ける  結構時間がかかるものです

大久保の自治区長、公民館長など男性はみのをきて迫力を出して花を飾る 

初めは照れていたのに出来上がるに近くなると何とも貫禄が出てきて

おかしくなるほど入れ込んできました  子供も可愛くできました

出来上がった皆さんは、山車を先頭に行列を作り

大山神社まで行進し神楽殿で子供たちが神様に舞いを披露する


楽しもう。。。

2014-06-21 22:03:56 | 旅行。お出かけ

昨日はあるグループのメンバー9名でお出かけ  車2台に分乗

町のインターから高速で2時間くらいかな二本松市へ到着

高村智恵子の生家と記念館を見学その後は安達ケ原公園を散策

造成中でいたるところで工事関係者が働いていた

黒い大きな袋に入れてるところを見ると除染作業かなとも思える

ランチタイムになってきたこれがメイン計画でもあったのです

空の森レストラン安達太良高原の中腹にある森の中のすてきな空間

ホテル、レストラン、結婚式場、売店などの複合施設でした

こちらがメインディッシュ 魚介類のソテー甘酸っぱいソースがかかってた

特注のアイスクリームは、キンキンに冷えた石の器に入ったもの

これにはみんなびっくり 片手では持てない重さ

この石どうやって冷凍するんだろうとか話題になりまし

適当にお土産を買いたのしい一日を過ごしました

 

 


同級会です。。。

2014-06-09 22:45:17 | 旅行。お出かけ

東日本大震災のため、4年ほど遠のいてた中学校の同級会です

東山温泉「御宿東鳳」です

東京方面からも集まり50名の大宴会です  名簿がわたり、亡くなっ人数を数えたら48名

50人学級だったからほぼ1クラスです 健在の恩師はただ一人、

金子先生が出席されました

 

4時から歴史の講師をしてる中野君が戊辰戦争と会津の講演をする

1組から順にクラスごとに出て自己紹介です、2次会の部屋も準備されていて

11時までOKでした

私は中抜けして1時間のマッサージをしてもらいました

この日は4つの同級会があり、受け付けは大混雑でした

翌朝はバイキングで、朝ラー、あんこもちもありです

朝食後、小5年の時の遠足で行った背あぶり山へいき散策

あの時一人が山で迷子になりみんなで大声で呼んだ記憶があります

今だったら警察騒ぎでマスコミのネタでしょうねでも無事 原のほうへ下山したらしく

結末は記憶にありません

その後同級生の経営する「慶山窯」へいき買い物

私はお仏器を注文してきました 

お昼は「満田屋」で田楽のフルコースおいしかったよ

4年後の再会を楽しみにお別れでしたが幹事の皆様ありがとうございました。


ハイキング。。。

2014-05-31 00:37:19 | 旅行。お出かけ

今、コーラスで「万治峠」を歌っています。万治峠は新潟県との県境にあるj

実在する地元の峠です  作曲は山の麓にすんでおられる元校長先生です

素敵な曲だし歌いやすくグループで大事に歌い続けようと思っています

そんなら実際に行ってみようと計画  

 40分の山道、熊もいるし、男性がいないと不安だし

ベテラン登山家がグループにいるので安心してお任せし新緑の季節に実行しました

案内と用心棒は作曲された矢部先生です  総勢8名

快晴です 天気予報では30度を超えるという

万治峠は飯豊山がきれいに見えるいいところです 

先生の話によると作曲した10年前は飯豊山が全部見渡せたとのこと

今は残念ながら木が伸びて一部しか見えない

登山家がラジュース・鍋・汁椀・具・味噌などを持参し 

峠の山頂で途中でとったウルイやミズナ豆腐を入れたお味噌汁をつくってくれた 

 最高においしいお弁当タイム

全員で「万治峠賛歌」を歌う  もう蝉も泣いてましたが負けないほどの歌声でした

夕方用事で若松へ出かける5時半にもなり

夕食は北会津の洋食屋で

ピラフ・たっぷり野菜のサラダとスープつきで980円

いつもおいしい         ランチ時、混むのがわかる

PCの前で居眠りしたほど 今日は心地よい疲れだ!


法務局へ。。。

2014-05-27 22:36:07 | 旅行。お出かけ

遺産相続の手続きで何度か法務局へ行ったが今日で仕上がって、届けに行った。

相談員から最終チェックを受けOKとなり、県の収入証紙を貼り受付へ提出

今週中に確実に登記が済むはず  手間・ 時間もお金もかかった

夕食にしゃぶしゃぶをするつもりが野菜もほしいし、

これも残ってたと入れたら鍋になってしまった

塩麹の薄味にゆずポン酢をかけていただく

昨日の残り山の幸のニシン煮

夜はコーラス

 


保健所。。。

2014-05-22 22:51:30 | 旅行。お出かけ

朝は にら、卵いりおかゆ

味噌製造の責任者の資格取りに保健所へ行く

Pが開いてないと困るので早めに着き、受け付けがNO1  受講者は40人ほどでした

食品衛生責任者講習。。。。でも安心、居眠りしてても4コマ受講すれば誰でも・・・の資格

朝9:00~午後4:30まで90分講義が4コマ   この年で90分はつらいワ~

休憩は10分、お昼は30分なので手弁当で行く

終了後受講修了書を渡す時になって

「大勢だから1番の受付の方が代表で受け取ってください」なんて言われ

それは私じゃないですかびっくりした  でもいい気分でしたよ

夜はコーラス  夕食をとる暇がなかった


法務局へ。。。。

2014-05-20 22:13:08 | 旅行。お出かけ

遺産相続の件で会津若松の法務局へ  二度目です。

前回はこんな書類が必要とか説明を聞いてきたので、

ある程度準備をして確認してもらうため出かけた  またブーで書き方がダメとか

不備書類があった、次回にはぜひ終了させたいと思ってます

プロの方(司法書士)に頼むのはたやすいことだけど、自力でやりたかったし

やれる自信があった  この際無駄な出費はしないと決めた

法務局は親切で相談員さんが何人もおられて、教えていただけるのだ

何度行っても無料ですよ 使わない手はない  ん~十万円はうかせるカモしれな

去年お友達からもらっていた朝顔の種まいたけど3個しか芽が出ない

毎日のように霜注意報がでて寒いからかなと思っていたが、その後出てくる気配がなく

失敗なので、申し訳なく思います  でもうれしいことに苗で再度いただけたので

早速植えました。グリーンカーテン用です


春の山。。。

2014-05-08 17:21:33 | 旅行。お出かけ

7日、朝から晴れ~

野草会で春の探勝会です お弁当をもって2時間のバスの旅

田島町の近くシラネアオイ園まで   持ち山を野草園に作ったそうです

なだらかな歩道にはウッドチップが厚くしかれ歩きやすく、疲れない

 

小鳥のさえずりが聞こえ みわたす山は野草の花園 

そばの池にはオタマジャクシが真っ黒になるほどいるし、

卵もごにょごにょ沈んでいます

野草の販売もありたくさん買い込んだ人もいました

姪のデズニーランドのお土産が役立ったペットボトルがスポット入り

ぶら下げのフックがついている

山小屋でお昼ですお弁当をひろげ楽しくおかずを交換し合ったりでおいしかった

帰りに大内宿へ回り暖かな日差しの中を散策した昨日までのGW中は観光客が

多く大変だったようです

よけいなお世話でまた動画をとったので町のケーブルTVのマイビデオに投稿しました。

そのうち放映されると思います


孫の演奏会へ。。。

2014-05-04 23:12:07 | 旅行。お出かけ

先日、

孫からチケットをもらっていた高校の部活 吹奏楽部の定期演奏会

連休で観光地のど真ん中の会場なのでPもこんでいる

校歌から始まってコンクールで演奏したものや、白鳥の湖、ジャズっぽいリズミカルなものなど素晴らしい演奏でした

2部ではミュージカルのような寸劇も取り入れ2時間を飽きさせない楽しいものでした

夕食は葡萄屋でローストビーフひさしぶりの豪華ディナー2900円でスープサラダ、ドリンクつきでした

たっぷりの柔らか牛肉  ランチなら1000円だったのに~