一日一トライ~”その記憶の記録”

陶芸を主に、自分の趣味や興味関心事、日々のNewsや出来事などを記憶のあるうちに記録しています。

Ⓨ-10.ペットの部(その1}~ネコ編【もちまる日記】🌞

2024-03-29 09:00:00 | Ⓨ‐おススメ YouTube

 イヌやネコをはじめ、小鳥、魚、昆虫、爬虫類などのペットを飼っている人も多いかと思います。私も犬、ネコなどの飼育体験はありますが、現在は安価で手間のかからない金魚、メダカなど淡水魚で甘んじています。YouTubeではとりわけネコのチャンネルも多く、視聴回数も多い傾向にあります。今回は、チャンネル登録者数215万人と知名度の高い【もちまる日記】を紹介します。

本YouTubeは、もちまるが生れた4年前からスタートしたものです。主人公は、チャンネル名通り、「もちまる」コト”もち様”。そして、飼い主=「下僕」。そこに、昨年から(2023.2月)からもちまるの弟の「はなまる」が加わり、ネコたちと下僕の日常を描いています。放映時間も4~5分と短く気軽に見れ、ほのぼのとした気持ちにさせてくれる動画です。

😾 本チャンネルは、2年前、ギネスで「YouTubeで最も視聴された猫動画」として認定されました。この時点で6億回以上と。とにかくすごい快挙です。現在も、その勢いは変わらず、現在は写真集、キャットフード、各種グッツなど業者とコラボした商品開発をするなど益々発展しているようです。この「下僕」氏もYouTubeで人生が一変したー人でしょう。

コメント

Ⓨ‐9.イラン・放牧民の部(その1)~【Forlorn】🌞

2024-03-28 09:00:00 | Ⓨ‐おススメ YouTube

 これまでもいろいろの国の暮らしなどのyoutubeを見ていたからでしょうか、昨年から、検索中にイランの遊牧民の生活の様子やドキュメンタリードラマがヒットするようになりました。視聴すると、遊牧民の居食住や生活習慣をはじめ、そのエリアの気候風土、地形・地質などを背景に繰り広げられる人間ドラマが数多くあり、多くの発見と学びがありました。調べてみると、200本以上も類似動画があり、今回はその中からForlornを紹介します。

 「Forlorn」を英語で調べてみると、➀寂しそうな、わびしい気持ちの/②絶望的な、見込みのないーと。内容は、遊牧民女性=”未亡人”が主人公で、夫を事故で亡くし、4人の子供たちとチャンネル名の如く苦難の日々を切り拓いていく人生ドラマを描いたものです。彼女は、夫の死後も夫家族と同居していました。その後、夫の弟との再婚の話が持ち上がりますが、拒否したため家庭内暴力などで居られなくなり、夜子供4人を連れ逃げ出すことにー。



 イラン発信のYouTubeは、個人orチームで作成したドキュメンタリー動画です。実話の部分もありますが、映画的に役割分担して演出・演技され構成されているのは当然です。ストリーは、家庭内暴力、夫の不倫or薬物依存症、家賃不払いなどで、親子(親=若い母が多い+子=赤ん坊~10代の子が複数)で家を追われ、山岳で洞窟を掘ったり、自然の洞穴を利用したり、石材・ブロックを使い住む場所を造り生き延びていくといった内容が多いのが特徴です。


※ この「Forlorn」はTVでの検索は可能ですが、
PCからは入ることができませんでした。
(音楽関係ばかり!といった感じでした)

コメント

Ⓨ-8.野菜栽培の部(その1)~キュウリ編【塚原農園】🌞

2024-03-27 09:00:00 | Ⓨ‐おススメ YouTube

 前述しましたが、昨年のキュウリは、3本路地植えして計763本の収穫がありました。一番多くなったのは、ナント、1株から350本でした。私も初めてのことで驚きましたが、その教え=教則本となったのが、YouTubeの塚原農園のチャンネルでした。本カテゴリーである「私のおススメYouTube」を設定したのは、この「塚原農園」をはじめ、観て聴いていい内容のYouTubeを皆さんにシェアしようとしたことがきっかけです。



コンセプトは、「作る人も食べる人も 笑顔でいられる 農作を!」。「人と人の絆を大切にしていきます。日々の農作業、家庭菜園、旬の野菜レシピを紹介しています!~中略~これからも、楽しい菜園作りを皆さんに届けていきたいです! 応援お願いします~」と。農作物栽培のノウハウをはじめ、農業をはじめたころの苦労話、自分の病気のこと、家庭のことなど赤裸々に話されており、好感度・信頼度の高いyoutubeです。


今年は、家族のリクエストでもあるトマトナスの栽培を塚原農園方式でトライしたいと思います。「明日死ぬかのように生きなさい  永遠に生きると思って学びなさい」という、ガンジーの言葉がありますが、後半の言葉を現代版に置き換えるとまさに「生涯学習」の大切さです。常に目的・目標をもち、情報を収集し、実践・検証しながら高みを目指すことの大切さをこの塚原氏のYouTubeからも学ばせてもらっています。今年は何にトライするかな!?

コメント

Ⓨ-7.果実栽培の部(その1)~ブドウ編【趣味で果樹栽培】🌞

2024-03-26 09:00:00 | Ⓨ‐おススメ YouTube

 庭にブドウを栽培して20年以上になります。育て方や管理は自己流でしたが、それでもある程度収穫があったので、それに甘んじてきました。しかし、数年前ブドウ栽培のYouTubeと出合い、ブドウの育て方の理論とhow-toを学ぶことができ、より美味しいブドウを収穫することができるようになりました。好きなことには学習意欲がアップします。今回は数点登録している中からトップに、【趣味で果樹栽培】を紹介します。



概要欄を引用しますと、「4年前から趣味で果樹栽培を楽しんでいます。 ブドウやイチジク、ブルーベリーなどを畑で育てていますので、栽培、育成や畑づくりをメインにご紹介しています。素人栽培ならではの失敗も含めて同じ趣味をお持ちの皆さんと情報をシェアできたら嬉しいです」と。自称・「ヒデ」さんは、”素人”といっていますが、収穫の様子もプロ以上の人であり、研究心旺盛で、懇切丁寧に解説されていて大変ためになる動画です。


現在ブドウ育てている人、これからチャレンジしようとしている人必見であり、教則本として使える内容となっています。3年前に植えたシャインマスカット、もしかして今年開花し、実を付けるかも知れません。基本的には、来年の4年目から少しずつ収穫しようと思います。中でも、私の未経験の種なしブドウにするジベレリン処理は、ヒデさん方式でトライしたいと思います。うまくできるか心配でもあり、楽しみでもー。

コメント

Ⓨ-6.ガーデニングの部(その1)~【「カーメン君」ガーデンチャンネル・】🌞

2024-03-25 09:00:00 | Ⓨ‐おススメ YouTube

 庭や室内で草花を育てたりすることは、私も興味関心のある分野で今までも取り組んできたことの一つです。草花の栽培はそれほど難しいものではありませんが、よりよいものを追求するためにはそれなりの情報収集やノウハウ・ハウツーを学ぶことが必要です。YouTubeの中には、植物栽培の専門家の関連動画がたくさんありますが、今回はその中からトップに【「カーメン君」ガーデンチャンネル・】を紹介します。



カーメン君ガーデンチャンネルは、園芸ユーチューバーランキングで、第一位の人気YouTubeです。カーメン君曰く、「こんな方に見て欲しいです! ➀三度の飯より花が好きな方、②趣味がなくてお困りの方、③園芸をトコトン楽しみたい方」と。 新しい園芸エンターテイメント番組がうたい文句です。軽快な話しぶりで、内容・構成も的確で、視聴者のニーズに応えたチャンネルを運営しています。参考になること、ためになること満載です。

私も十分な知識や方法がわからなく庭造り=ガーデニングに取り組んできましたが、ガーデニングは、私たちの健康や生活の質を向上させる上で、有効な手段であることが期待されているという。東京大学大学院の研究によると、具体的には、うつ・不安症状・ストレスレベルの低下、人生満足度や生活の質の向上、肥満の防止等、心や体の健康に関わる多様な尺度の向上に役立つとのこと。紫外線に注意して、ガーデニングを楽しみましょう。🌼

コメント

Ⓨ‐5.国際ファミリーの部(その1)~【JennyK(ジェニーK)&Jenny in Japan】🌞

2024-03-01 09:00:00 | Ⓨ‐おススメ YouTube

 私は、外国の気候風土、言語、建築様式、食、生活習慣、宗教行事、価値観の相違にとても興味関心があります。中でも、国際結婚し家族として生活する場合、その実態を知ることにより、新しい発見があったり、共感したり、納得したりしています。この国際ファミリー関連のYouTubeは他にも数チャンネル視聴していますが、まず、今回は2年前から登録しているJennyK(ジェニーK)をおススメします。



 日本人男性;コガさんとマラウイ人女性;ジェニーの国際カップルの家族日常ドラマです少し概要を説明しますと、コガさん家族は現在日本在住で、長男のリオンは小4(養子;ジェニーと現地男性との子)、二男のジョウジは1歳。コガさんとジェニーの出会い、マラウイの結婚式の様子、リオンやジョウジのこと、日本に住むようになった理由など、視聴者の目線で説明してくれています。英語の勉強にもなり、内容ともMyイチオシ動画の一つです。


 合わせて紹介しますのは、今年(2024.1)から奥さんのジェニーさんが発信し始めた【Jenny in Japan 】です。マラウイの生活習慣や衣食住のこと、人種差別のこと、幼少期の生活環境のこと、日本に来て感じたことなどが主内容で、これから発展的に展開していくことと思います。彼女は、医師の免許を持っており、夢はマラウイで皮膚科を開業すること。資金調達ができたら古賀家はマラウイに行くのでしょうか。また、子供たちの教育は如何に?


私は、スペイン在住時、スペイン人女性と結婚した日本人と知り合いました。子供は10歳と8歳の女の子。1年前まで日本の学校に通っていたので日本語、スペイン語ともOK。スペインで生活していたのは、パパのスペインでの仕事のこともあり、中学校まで日本人学校で日本の教育を受けさせるという方針が決まったからとのこと。このような体験から、国際結婚の場合、とりわけ子供の教育をどうしたらイイのかという関心もありました。

コメント

Ⓨ-4.オートバイ・ツーリングの部(その1)~【すーさんテレビ】🌞

2024-02-29 09:00:00 | Ⓨ‐おススメ YouTube

 オートバイは、私の青春そのものであり、現在も続けている趣味の一つです。私にとってバイクの魅力は、エンジンの音と振動を体に感じ、風を切って走る快感でしょうか。過日(昨年12/29)のblogで、youtube;”すーさんテレビから宗谷岬でのカウントダウン」の様子を紹介しました。「私のおススメYouTube」に、「オートバイ・ツーリングの部」を設定したこともあり、すーさんテレビをおススメ第一号として紹介することにしました。




北海道のライダーでも、真冬にオートバイに乗る人は極少数派です。しかし、スーさんは今回の「男一匹年越し北海道バイク旅」においても、敢えて過酷な環境に身を置き、困難を乗り越え、遂にやり遂げました。上記の自己紹介の中に、「修行の旅」・人のやれることはやれないことはない「やってみる」とありますが、私はその心意気・気構えに共感しています。バイクのノウハウも豊富で、メンテやカスタムを自力でやることもすごいですね。



どのような旅をしようとも、準備をはじめ、その過程で得られるものは大きい。それが想定されるリスクが大きいほどそれをクリアした時の喜びは増幅されますね。このような旅体験は必ずこれからの人生に生きて働くもの、と信じて旅をしてきた一人ですが。スーさんをはじめ、このような若者がたくさんいることを心強く思っています。アウトドア派の冒険心いっぱいだったより若い頃の自分を回想し、元気をたくさんもらうことができました。

コメント

Ⓨ-3.政治・経済・紛争の部(その1)~【大衆紙 ブルーカラー】🌞

2024-02-28 09:00:00 | Ⓨ‐おススメ YouTube

 ウクライナにロシア軍が侵攻した2年前、その状況を知るために数本のウクライナの戦況に関する動画を検索し、視聴し始めました。国際情勢、とりわけ戦争・紛争について述べる場合、どちらの立場に立って論を展開するかがキイになります。客観的に両者の立場で論じているものを探しましたが、ロシア側に立ったチャンネルには遭遇しませんでした。今回は、【大衆紙 ブルーカラー】を紹介します。



本チャンネルは、原稿を朗読していく方式(=字幕も表示)をとっていますので、ながら視聴できます。ウクライナへのロシア軍侵攻時はこれに特化していましたが、内容も国内外の政治・経済・紛争をはじめ、今日的な事象・現象を多岐に渡り発信しています。多様な参考資料、データなどに基づいた信憑性のある内容で、わかりやすく説明・解説されています。ブルーカラー氏曰く、「あらゆるコンテンツを大衆紙的視点でお送りします!! 」と。

現在、ガソリン、食料品をはじめ物価が高騰しています。これは、世界的なことで、技術の革新によって、従来の物理的な垣根を超えて拡大している、いわゆるグローバル社会においては、一国の努力ではいかんともしがたいことになりました。今世界がどのようなことが起き、推移し、収束するかによって、それが地球規模で影響を受ける仕組みになりました。そういう意味で、他国の政治・経済、紛争などに注視する必要があろうと思います。

コメント

Ⓨ‐2.医学・医療・健康の部(その1)~【本要約チャンネル】🌞

2024-02-27 09:00:00 | Ⓨ‐おススメ YouTube

 健康のありがたさは、病気になったり、体に故障が起きた時、これまでの食や生活習慣を反省したりします。そうなる前に、一定の知識をもち、実践できればある程度予防できたり、少しは遅らせることができるかと思います。このジャンルにも、医師をはじめ、医療関係者、健康アドバイザーなど、最新科学に基づいた内容を提供してくれるyoutuberがたくさんいます。その中から、医療・健康に関する新刊の紹介が主だった本要約チャンネルを紹介します。




  「①世界一わかりやすい健康本要約動画 、②健康・医療に関し役立つ知識をテーマに解説する動画」をコンセプトに配信しています。基本的には、聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。 このチャンネルは、医大に通う2名の医大生によって立ち上げたもので、1日5冊ほどの読書を5年以上続けているとのことです。当初、健康本に関する本の紹介が多かったのですが、直近では最新情報による健康情報に方向転換しています。


内臓疾患をはじめ諸々の病気は、食と生活習慣、食品の添加物などとの因果関係を考えます。また、従来通りの一般的な食と生活習慣、少しの病気でも医者頼み・薬漬けの生活、安いからといって添加物まみれのものを口にしていたら、と。健康寿命を延ばすためには、最新の科学的に実証実験に基づいた内容を実践していくことが必要だと考えています。自分の体は自分で管理!との視点で、本動画や他の健康・医療に関する動画から多くの情報を得ています。

コメント

Ⓨ‐1.陶芸の部(その1)~【東京竜泉の陶芸教室】🌞

2024-02-26 09:00:00 | Ⓨ‐おススメ YouTube

 陶芸は、私としては”ライフワーク”として取り組んでいるものですが、このジャンルもまた、いつまで経ってもゴールが見えない道です。瀬戸や笠間で基礎的・基本的なものを学んできたものの、陶芸教室を運営していくからにはオールマイティーで発展的な対応が必要になります。これまで、陶芸本やnetから情報を得てきましたが、近年は陶芸に関するYouTubeからも多く学んでいます。今回の私のおススメYouTubeは、東京竜泉の陶芸教室です。



 陶芸教室の作品

  このYouTubeは、東京竜泉窯元の陶芸家;小山耕一氏が発信しているものです。小山氏は、玉川大学の陶芸コース卒で、日本陶芸倶楽部を経て陶芸教室を主宰しています。これまでに、いろいろな書籍を出版していて、私も「釉薬・加飾による”新陶芸技法”」と「釉薬手づくり帖」を持っていることもあり、親近感をもって参考にさせてもらっています。日本工芸家正会員であり、長年陶芸教室を開催しており、多くのマニュアルを公開しています。

陶芸に対する姿勢が真摯で、YouTubeの内容も初心の人を対象に、系統立て親切丁寧に細部にわたってまとめられています。基礎的なことをはじめ、発展的にもいろいろ学びがあると思います。現在陶芸を学んでいる人、陶芸に興味関心のある人のご視聴をおススメします。なお、本YouTubeは、内容的なことや指導法など私自身学ばせてもらっていますし、菊練りの仕方・ロクロ形成などでは、私の陶芸教室でも活用させてもらっています。

コメント