goo blog サービス終了のお知らせ 

一日一トライ~”その記憶の記録”

陶芸や生け花を主に、自分の趣味や興味関心事、日々のNewsや出来事などを記憶のあるうちに記録しています。

Ⓕ‐145.10月の庭の花で生け花(17/21)~「ルリ釉筒状花器ケース」に🌸 2024.10.25

2025-05-13 09:00:00 | Ⓕ身近な素材de生花

 露地と鉢植えにピンク色と青っぽい色の可憐な➀バーベナが2輪ずつ咲いています。この花たちは、霜が降りると真っ先にダメになってしまいそうです。”有終の美を!”と、ココロが動きました。庭の花は少なくなってきましたが、まだ黄色の②アリストロメリアが咲いています。また、黄色~オレンジ色をした③キバナコスモスはヒト株ですが、たくさん咲いています。次に、足元を隠すために紅葉した虫食いの④ヒペリカムの葉、上昇線を強調するために⑤ヘデラ(アイビー)を使いました。最後に、色をつなぐために青紫色に⑥カラミンサをさしました。なお、花器はルリ釉筒状花器ケースです。


👇
=こんな感じに=


正面から



 左斜め上から



 右斜め上から



正面斜め上から



ほぼ真上から




in 庭を背景に 

~花 材~




➀バーベナ


②アリストロメリア



③キバナコスモス



④ヒペリカムの葉



⑤ヘデラ(アイビー)



 ⑥カラミンサ



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


~花 器~




ルリ釉筒状花器ケース  H15.0、径15.0

コメント

Ⓕ‐144.10月の庭の花で生け花(16/21)~「花紋筒状ガラス花器」に🌸 2024.10.24

2025-05-12 09:00:00 | Ⓕ身近な素材de生花

 ピンク色の小型の➀ラバテラが2輪咲いています。この花は寒さに強そうで、これから咲きそうなツボミもあります。しかし、強い霜が降りると枯れるかも知れないので、今日生けることにしました。まず、シンとする花材には、真っ赤な実の②ローズヒップを配置し、赤色を強調します。また、オレンジ色の③マリーゴールドは地面に倒れながらも元気に花を咲かせ続けています。また、秋になって咲き出した紫色の④ラベンダーは、色として効果的でしょう。そして、足元には一部虫食いの黄緑色の⑤ヒペリカムの葉を使います。なお、花器は花紋筒状ガラス花器です。


👇
=こんな感じに=


正面から



 左斜め上から



 右斜め上から



正面斜め上から



 ほぼ真上から




in 庭を背景に



~花 材~

➀ラバテラ


②ローズヒップ



③マリーゴールド



④ラベンダー



⑤ヒペリカムの葉



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


~花 器~


花紋筒状ガラス花器  H16.0、底辺5.0、口径10.5

コメント

Ⓕ‐143.10月の庭の花で生け花(15/21)~「木製四方箱」に🌸 2024.10.22

2025-05-11 09:00:00 | Ⓕ身近な素材de生花

 外気温が下がると、開花に時間がかかり、しかも花も小型になります。いいことは、小さい花はより可愛い場合が多いこと、扱いやすいこと、それに花もちがいいことです。直近で、いつこの花を使おうか⁉と注目してきた➀ガイラルディアは、現在6輪開花しています。朝から、今日は!とアレコレ考えていました。今日の天気は快晴で、予想最高気温が19℃!と絶好の生け花日和!になりました。


 ガイラルディア(5輪)と組み合わせる花として、赤紫色のホトトギスを選びました。これらの花を際立たせるために、足元には、紅葉した③ヨドガワンツツジの葉と緑色の④サルビア・ネモローサ・カラドンナの葉をさしました。最後に、真っ赤な実の⑤ツルウメモドキを使い動きを出すようにしました。全体的に、紅葉の秋!≒”🎼まっまな秋🎵”のイメージになりました。なお、花器は木製四方箱です。


👇
=こんな感じに=


正面から



 左斜め上から



 右斜め上から



正面斜め上から


 ほぼ真上から




in 玄関ホール
翌日


in 庭を背景に

~花 材~

➀ガイラルディア

 ②ホトトギス


③ヨドガワツツジの葉



 ④サルビア・ネモローサ・カラドンナの葉



⑦ツルメモドキ 



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

~花 器~





木製四方箱  H9.5、11.3×11.3
※ 中にプラスチックケースを入れ使用

コメント

Ⓕ-142.10月の庭の花で生け花(14/21)~「下絵具変形青海波文水盤」に🌸 2024.10.21

2025-05-03 09:00:00 | Ⓕ身近な素材de生花

 旭川は、霜が降りたり、雪が降ったりしてもおかしくない時季になりました。昨日、終盤近い赤い➀ガウラの花をもらったので、この花を使って生けてみることにしました。庭には、赤い②アリストロメリアと黄色い③マリーゴールドがある程度咲いています。両方とも色が強いのでその合間にピンクの④ハナトラノオを入れ和らげることにしました。足元には、黄緑の⑤ヒペリカムの葉と緑色の⑥マーガレットの葉をさし、緑の面をキープしました。最後に、真っ赤な⑦ローズヒップの枝でアクセントをつけました。なお、花器は下絵具変形青海波文水盤です。


👇
=こんな感じに=


正面から



 左斜め上から



 右斜め上から



正面斜め上から


 ほぼ真上から




in 庭を背景に 



~花 材~

➀ガウラ


②アルストロメリア



③マリーゴールド



④ハナトラノオ



⑤ヒペリカムの葉



⑥マーガレットの葉



 ⑦ローズヒップ



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

~花 器~



下絵具変形青海波文水盤  H5.8、12.5×37.6

コメント

Ⓕ-141.10月の庭の花で生け花(13/21)~「下絵具文様船形花器」に🌸 2024.10.2.20

2025-05-02 09:00:00 | Ⓕ身近な素材de生花

 現在、庭は越冬のための準備が始まっています。作業中、やや大きな黄色い➀マリーゴールドを堆肥場行き!と刈り取ったものの、どうするか一瞬考えました。結果的に、これまでこの花は使いづらそう!と敬遠してきましたが、今回は敢えてトライすることにしました。留意点は、マリーゴールドは黄色の彩度が高いので、他の花で和らげなければなりません。幸い、赤~ピンク色の②バレリーナの花がたくさん咲いているので、コラボさせることにしました。また、赤~黄色い実の③ツルウメモドキで動きと赤を強調し、赤紫色の④ホトトギスで色のトーンを落とすようにしました。なお、花器は下絵具文様船形花器です。


👇
=こんな感じに=


正面から



 左斜め上から



 右斜め上から



正面斜め上から



 ほぼ真上から




in 玄関ホール



~花 材~

➀マリーゴールド


②バレリーナ



③ツルウメモドキ



④ホトトギス


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/



~花 器~





下絵具文様船形花器   H11.0、13.0×38.0

コメント

Ⓕ-140.10月の庭の花で生け花(12/21)~「伊羅保釉沓形花器」に🌸 2024.10.18

2025-05-01 09:00:00 | Ⓕ身近な素材de生花

 赤紫色の➀ゼニアオイは、真夏から次々咲き続けてきました。再生力の強い花でしたが、10月中旬になると花の数が少なくなり、形も小さくなったので今日全部摘み使うことにしました。一方、鉢植えの白~青っぽい②バーベナもまだツボミはあるものの2輪咲いているたけです。これらの花たちに、寒さに強くまだたくさん咲いている黄色い③マリーゴールドを加え、お花を生けることにしました。さらに、色のバランスと線の動きをだすために白い④ガウラを3本使うことにしました。また、足元を隠したり動きを出すために、⑤ヒペリカムの葉と⑥アイビー(ヘデラ)を使うことにしました。なお、花器は伊羅保釉沓形花器です。


👇
=こんな感じに=


正面から



 左斜め上から



 右斜め上から



正面斜め上から




in 半日陰スペース 


~花 材~

➀ゼニアオイ


②バーベナ



③マリーゴールド



④ヒペリカムの葉



⑤アイビー(ヘデラ)



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


~花 器~



伊羅保釉沓形花器  H10.5、10.5×20.0 

コメント

Ⓕ₋139.10月の庭の花で生け花(11/21)~「伊羅保釉船形花器」に🌸 2024.10.17

2025-04-30 09:00:00 | Ⓕ身近な素材de生花

 10月も中旬になり、平地での初雪の予想も報道される時季になりました。
 庭には、寒さに強い赤い➀アリストロメリアが次々咲き続けています。また、黄緑色~薄紫色に変色してきた②アジサイの花も健在です。そして、終盤に近づいてきましたが③ハナトラノオもたくさん咲いています。これらの花に紫色の④ホトトギス、黄色い⑤マリーゴールドを使って生けることにしました。足元には、黄緑の⑥シモツケの葉を使います。
なお、花器は伊羅保釉船形花器です。


👇
=こんな感じに=


正面から



 左斜め上から



 右斜め上から



正面斜め上から


 



in 半日陰スペース



~花 材~

➀アリストロメリア


②アジサイ



③ハナトラノオ



④ホトトギス



⑤マリーゴールド



⑤シモツケの葉



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


~花 器~




伊羅保釉船形花器   H11.0、16.1×42.6

コメント

Ⓕ-138.10月の庭の花で生け花(10/21)~「黒天目・うのふ釉掛け分け花器」に🌸 2024.10.16

2025-04-29 09:00:00 | Ⓕ身近な素材de生花

 薄いピンク色の➀バラが2輪開花中です。このバラと②ツルウメモドキを使って花を生けることにしました。組み合わせる花としては、庭中央には赤い③バレリーナが今日も新しい花が咲いています。また、鉢植えの紫色した④スカエボラも寒さに強くたくさん咲いています。これらの花に、⑤カラミンサを散し、足元を隠すために紅葉して銅色の⑥シモツケとまだ緑色の⑦サルビア・ネモローサ・カラドンナの葉を使いました。なお、花器は黒天目・うのふ釉掛け分け花器です。


👇
=こんな感じに=


正面から



 左斜め上から



 右斜め上から



正面斜め上から


 ほぼ真上から


2日後


in 工房入口
※ 水上がり良好。バラが大分開いてきました。


~花 材~



➀バラ


②ツルウメモドキ



③バレリーナ



④スカエボラ



⑤カラミンサ



⑥シモツケの葉


サルビア・ネモローサ・カラドンナの葉



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/



~花 器~





黒天目・うのふ釉掛け分け花器  H5.8、12.5×37.6

コメント

Ⓕ-137.10月の庭の花で生け花(9/21)~「舟型伊羅保花器」に🌸 2024.10.15

2025-04-28 09:00:00 | Ⓕ身近な素材de生花

 2024.10.15 東川町の友人宅へ立ち寄った折、庭に➀ツルウメモドキが真っ赤な実を付けていたので数枝貰ってきました。帰宅後、早速この枝を使って”秋の花”を生けることにしました。庭には、②アジサイの花が数個あり、赤色の③バレリーナも次々開花しています。また、赤紫色の④ハナトラノオはまだたくさん咲いています。これらを生けた後、アクセントをつけるために、⑤ホトトギス⑥マーガレットをさしました。さらに、足元には⑦シモツケを使いました。なお、花器は舟型伊羅保花器です。


👇
=こんな感じに=


正面から



 左斜め上から



 右斜め上から



正面斜め上から



 ほぼ真上から~花のバランスは?



in 玄関ホール



~花 材~

➀ツルウメモドキ


②アジサイ



③バレリーナ



④ハナトラノオ



⑤ホトトギス



 ⑥マーガレット



 ⑦シモツケの葉



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


~花 器~




 舟型伊羅保花器      H12.5、18.5×40.7

コメント

Ⓕ₋136.10月の庭の花で生け花(8/21)~「市販の盛花用花器」に🌸 2024.10.14

2025-04-27 09:00:00 | Ⓕ身近な素材de生花

 畑のナスを処分しようとしましたが、この寒さの中茎や葉が元気に育っており、花も数個咲いています。しかし、これから日に日に寒くなり結実することは不可能です。そこで、この➀ナスの枝葉と花を使って生けることにしました。折しも、小ぶりの白い②バラの花が2輪咲き始めています。また、庭の奥には、赤い③アストランティアが数輪咲いています。アストラティアの赤は強く出てくるので、白っぽい④バコバをバラの色とつなげて右側に生けました。足元は⑤ラミウムをさし、全体的に薄い青紫色の⑥カラミンサを散しました。なお、花器は市販の盛花用花器です。


👇
=こんな感じに=


正面から



 左斜め上から



 右斜め上から



正面斜め上から




in 玄関ホール



~花 材~

➀ナス


②バラ



③アストランティア



④バコバ



⑤ラミウム



 ⑥カラミンサ




ところが、ナスは水上がりが悪いことがわかりました。
そこで、黄色いマリーゴールド(6本)に置きかえました。
明るい雰囲気になり、これも又よし!といった感じに。

=こんな感じにアレンジ=


正面から



 左斜め上から



 右斜め上から



正面斜め上から


ほぼ真上から~花のバランスは?



in 玄関ホール


~花 材~ 


マリーゴールド



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


~花 器~

 
市販の盛花用花器  H13.5、11.0×12.0

コメント