goo blog サービス終了のお知らせ 

大垣設備副社長はこちらです

住まいのリフォームと水道工事の大垣設備株式会社社長のブログです。

FineLife2021秋号発行

2021-09-09 15:27:00 | PR
大垣設備は、年に4回、無料情報誌「Fine Life」を発行しています。
その2021秋号が完成しました。

第1特集は、「毎日の安心は玄関から」
家の外から持ち込まれるウイルスや花粉を玄関で食い止めるためのアイデアを紹介しています。
表紙は、それに関連した写真を使っています。

第2特集は、「目を大切に、健やかに」
スマホ、タブレット、電子書籍などで酷使しがちな目のケア方法を紹介しています。
裏表紙掲載の「編集後記」でも、目のケア器具の私の体験談を載せています。

「リフォームお役立ち情報」は、「笑顔と会話が増える対面式キッチン」
リフォームでも人気のある対面式キッチンの利点や注意点を取り上げました。

「社長の日記より」は、「醒井のバイカモ」
新型コロナ感染が落ち着いていたころに、近場の半日マイクロ観光をしてきました 。

「社長の映画館」は「ゴジラvsコング」
これも新型コロナ感染が落ち着いていたころに観た映画ですが、残念ながら、すでに上映は終わっています。

「社長の本棚」は「洪水と水害をとらえなおす」を取り上げました。
今年も日本のあちこちが大きな水害に見舞われました。
どう対策を取ればいいのか、という堅い内容の本でした。

これらは、このブログ記事を再編集したものです。

「大垣設備のリフォーム&増改築 誌上現場見学会」では、大垣市楽田町S様邸のキッチンのリフォーム工事例を紹介しています。

「お客様リフォーム喜びの声」では、4組のお客様の工事後アンケートへのご回答を掲載しています。

今回の「暮らしのアドバイス」は、「冷凍ワザで、ムダゼロ+おいしい食事」と「野菜ネットを再利用」の2本立て。

東海地方トリビア記事として、「名古屋城の『金鯱』ってそもそも何?」
名古屋のシンボルの起源や由緒を載せました。

裏表紙の「ミュージアムを訪ねて」では、醒井木彫美術館とミツカンミュージアムを紹介しました。

大垣設備ショールームや本社事務所で差し上げています。
最近のバックナンバーも置いてあります。
どうぞお越しください。







FineLife2021夏号発行

2021-07-01 10:19:00 | PR
大垣設備は、年に4回、無料情報誌「Fine Life」を発行しています。
その2021夏号が完成しました。
いつもより、ちょっと遅くなりました。

第1特集は、「お部屋にセンスと彩りを アートのある心地よい暮らし」
壁に絵画などのアート作品を飾るコツを紹介しています。

第2特集は、「夏本番! 今年は部屋の換気を忘れずに」
エアコンをつけていても換気にはなりません。
換気のコツを紹介しています。

「リフォームお役立ち情報」は、「触れずにON/OFF キッチンのタッチレス水栓」
コロナ禍で注目されているタッチレス水栓を取り上げました。

「社長の日記より」は、「新緑の付知峡」
県内日帰りドライブでリフレッシュしました。

「社長の映画館」は「HOKUSAI」、「社長の本棚」は「日本のお弁当文化 知恵と美意識の小宇宙」を取り上げました。
これらは、このブログ記事を再編集したものです。

「大垣設備のリフォーム&増改築 誌上現場見学会」では、大垣市綾野Y様邸のお風呂のリフォーム工事例を紹介しています。

「お客様リフォーム喜びの声」では、4組のお客様の工事後アンケートへのご回答を掲載しています。

「暮らしのアドバイス」として、「まさに“お肉”な『大豆ミート』」
高タンパク、低カロリー、低脂質、などさまざまな利点があります。

「『伊勢うどん』にはなぜコシがないの?」という東海地方トリビア記事も載せました。

裏表紙の「ミュージアムを訪ねて」では、日本最古の石博物館と桑名市博物館を紹介しました。

大垣設備ショールームや本社事務所で差し上げています。
最近のバックナンバーも置いてあります。
どうぞお越しください。







FineLife2021春号発刊

2021-02-25 09:00:00 | PR
大垣設備は、年に4回、無料情報誌「Fine Life」を発行しています。
その2021春号が完成しました。
創刊から数えて第31号です。

第1特集は、「『働く』を考えたこれからの住まい」
テレワーク(在宅勤務)のための空間をどうやって作り出すかのヒントを提供しています。

第2特集は、「力を抜いて『家ご飯』。適度なサボりを当たり前に」
外出自粛で増えているのが家事の負担ではないでしょうか。
食事の準備を楽にする工夫を提案しています。

「リフォームお役立ち情報」は、「グリーン住宅ポイント制度」
コロナ禍における国土交通省による景気刺激策の概略を紹介しています。

「社長の日記より」は、「小浜で仏像鑑賞」
福井県小浜市への旅行記です。
コロナが落ち着いていた時期でした。
「社長の映画館」は「ファーストラヴ」、「社長の本棚」は「砂と人間」を取り上げました。
これらは、このブログ記事を再編集したものです。
ブログでは「ファーストラヴ」の初日舞台挨拶についても記述しましたが、紙面の都合でそれはカットしています。

「大垣設備のリフォーム&増改築 誌上現場見学会」では、キッチンリフォームのほか増築して浴室を新設した工事例を紹介しています。

「お客様リフォーム喜びの声」では、4組のお客様の工事後アンケートへのご回答を掲載しています。

「暮らしのアドバイス」として、「備えあれば憂いなし 用意すべき防災グッズ」。

「『日本の真ん中』は本当に岐阜県なの?」というトリビア記事も載せました。

裏表紙の「ミュージアムを訪ねて」では、中山道広重美術館と一宮市三岸節子美術館を紹介しました。

大垣設備ショールームで差し上げています。
最近のバックナンバーも置いてあります。
どうぞお越しください。






新しい折込チラシ

2021-02-20 14:00:00 | PR
新しい新聞折込チラシを印刷しました。
今週から毎木曜日に折り込んでいます。

今までと同じテイストで、変わりばえしないと思われるかもしれません。
ただ、水まわり商品は、すべてショールーム展示品と同じ機種にしました。
ですから、載せているものは、ショールームにお越しになればご覧いただけます。
(ただし、展示品にはオプション品が搭載されていますが、チラシ掲載の商品価格はオプション品を含んでいません。)
以前は、チラシ掲載品の中にショールームに展示されていないものがあり、来店されてガッカリされるお客様がいらっしゃいました。

また、すべて基本工事費込みの価格も掲載しました。
実際の工事費は、一軒一軒違います。
そこで、共通する部分を基本工事と定義しました。

商品の写真は、メーカーのカタログから取ったものではなく、展示品を私がスマホで撮影しました。
余計な映り込みなどは、画像処理ソフトで消しました。




裏面は、今までと変わりありません。






タカラ トレーシア

2021-02-19 13:21:00 | PR
大垣設備ショールームに新たにタカラスタンダード製ホーロー・システムキッチン「トレーシア」を展示しました。
以前は、同じくタカラの「エマージュ」を展示していましたが、廃番になったので入れ替えました。
こんなシックな色合いです。
レール引手で、スッキリしたデザインです。




「家事らくシンク」は、シンクの中でさまざまな作業ができ、仕事がはかどります。
「タッチレスハンドシャワー水栓」は、センサーに手をかざすだけで、レバーに触れることなく吐水・止水が可能です。




水切りネットも気が利いています。




ちょっとした収納が便利に出し入れできるタカラ名物「アイラック」も、もちろん付いています。




「ハイパーガラスコートガスコンロ」のハイグレードモデルも美しい!




キッチンパネルもホーロー製なので、マグネットがくっ付きます。





今までも、新型コロナウイルス感染防止のため、アルコール消毒液を置いていましたが、より一層の使用を呼びかけるよう、足踏み式消毒液スタンドを入口付近に設置しました。