goo blog サービス終了のお知らせ 

大垣設備副社長はこちらです

住まいのリフォームと水道工事の大垣設備株式会社社長のブログです。

ハッピーリフォーム大相談会

2017-06-06 14:40:00 | リフォーム工事
6月3-4日に「ハッピーリフォーム大相談会」を開催しました。
梅雨入り間近で、雨が降らないか心配だったのですが、天候に恵まれました。

受付で、リフォームの大まかなご要望をお尋ねしました。
ここから、リフォームアドバイザーが会場を御案内し、さらに細かく現状やご要望をお聞きしていきました。




向かって右側がタカラスタンダードのシステムキッチンと洗面化粧台です。
左側にあるのは、LIXILのアイランド(島)型システムキッチンです。
天板がセラミック製です。




TOTOのブースです。
キッチン、浴室、トイレ、洗面の最新4点セットです。




ショールーム内で常設展示品を前に、リフォームのご相談にのっています。




有機農法で育てた野菜の直売所「岡田農園」さんです。




「アンティーク」さんの出張販売は、いつも人気があります。




「フェイクスイーツデコ」製作の体験コーナーです。




たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。





スパージュの体験入浴

2017-02-11 10:28:00 | リフォーム工事
一昨日、LIXILの新商品内覧会に行ってきました。
会場は、常滑市にある同社テクノトレーニングセンター。

システムキッチンに工夫が見られました。
ひとつは、シンクを立体的に使う工夫です。
排水も工夫されていました。
しかし、ネットで検索しても出てきません。
まだ、公式発表前のようです。
内覧会で得た情報は、漏らしてはいけないのかもしれません。
では、このくらいにしておきましょう。

隣りに常滑研修センターという建物があります。
そこには、宿泊施設も整っています。
ホテルの部屋のようですが、なんと浴室が新製品「スパージュ」なんです!
体験入浴をさせてもらいました。

「肩湯」といって、ヘッドレスト(枕)の少し上のところからお湯が流れ出し、肩をなでていきます。
昔は、肩までお湯に浸かるように親から言われたりしました。
でも、そうすると水圧で心臓に負担がかかるんですよね。
でも半身浴だと、ちょっと寒い。
この「肩湯」と半身浴を組み合わせれば、節水できて、気持ち良く温まれます。
これはいい!

また、「打たせ湯」機能も付いています。
ベンチに腰掛け、頭上から降ってくるお湯を肩に当てます。
深くかがめば、腰に当てることもできました。

いろいろ試したら、決められた50分間が短いくらいでした。
身体の芯までポッカポッカに温まりました。






ショールーム外観をリフォム

2016-12-12 11:12:00 | リフォーム工事
大垣設備ショールームの外観が変わりました。
外壁塗装で、今までとはずいぶん違った色彩になりました。
それに合わせて、看板も取り替えました。
以前より、ショールームらしくなったと褒めてくれる人もいます。

快晴の日を待ち、写真を撮りました。
いかがでしょうか?






引き続き、内装のリフォーム中です。
天井、床、照明が大きく変わります。
どうぞ、ご来店ください。





工事例を1件、お客様の声を3件公開

2016-11-24 16:21:00 | リフォーム工事
大垣設備公式ウェブサイトに、大垣市荒尾町N様邸の屋根・外壁塗装工事例をアップロードしました。

こちらからどうぞ
   ↓



また、お客様の声を3件、アップロードしました。

大垣市荒尾町N様の声はこちらからどうぞ
   ↓



大垣市木戸町M様の声はこちらからどうぞ
   ↓



神戸町南方N様の声はこちらからどうぞ
   ↓



どなたも、工事に満足くださり、また担当者の対応をお褒めくださっているのが、うれしいですね。





お客様の声3件を掲載

2016-10-09 10:00:00 | リフォーム工事
大垣設備公式ウェブサイト「お客様の声」に、新しく3件を掲載しました。

まず、浴室、洗面所、キッチンなどをリフォームされた揖斐川町の小椋様です。
以前、トイレのリフォームをご用命いただきましたので、水まわりは、これですべて新しくなりました。
お母様がご高齢で、介護保険を適用し、バリアフリー化もしました。

こちらからどうぞ
    ↓



つぎに、キッチンをリフォームし、エコキュートを設置された大垣市静里町のY様。
夏、ガスコンロで料理をするのが暑いのがご不満でした。
IHクッキングヒーターを付けました。

こちらからどうぞ
    ↓



最後は、大垣市島町のK様です。
浴室と洗面所をリフォームされました。
K様は、以前、下水切替工事をご用命くださいました。
大垣設備発行情報誌「Fine Life」をご愛読いただいています。

こちらからどうぞ
    ↓



いずれも、次のように、担当リフォームアドバイザーの名前をあげて、お褒めくださっています。

小椋様は、「金森さんには大変お世話になりました。知り合いにも宣伝しておきます。」
と欄外の余白にお書きくださいました。
金森の説明が解りやすく、希望にそっていたとのことです。

Y様は、(なにが決め手で大垣設備にご用命くださいましたか、という問いに対して、)「高木さんの手腕です。必要な物と必要でない物をきちんと言ってくださった。」とお書きくださいました。

K様は、「担当の高木さんのお人柄とお客サイドの目線でアドバイスをいただける仕事ぶりにひかれて」ご用命くださったそうです。
また、「担当の高木さんも毎日、顔を出して下さり、工事の流れや説明などしていただき、こちらも安心して全ておまかせできました。心から感謝です。」とも、お書きくださいました。

社員が褒められるのは、本当に、社長冥利に尽きます。