goo blog サービス終了のお知らせ 

大垣設備副社長はこちらです

住まいのリフォームと水道工事の大垣設備株式会社社長のブログです。

タカラ岐阜ショールーム

2018-10-12 15:52:00 | リフォーム工事
ホーローキッチンでおなじみのタカラスタンダードは、このほど岐阜支店を開設しました。
岐阜県内には、これまで岐阜・大垣・多治見・高山の4営業所がありましたが、それらの上位に位置付けられていたのは、小牧支店でした。
「岐阜は名古屋の植民地」という題名の本が出版されていますが、愛知県小牧市の下に岐阜県全部がぶら下がっているように見えるのには違和感がありました。
今度は、岐阜支店の下に多治見営業所と高山営業所がぶら下がります。
大垣営業所は廃止されました(大垣ショールームは残ります)。
小牧支店は小牧営業所に格下げとなり、名古屋支店の傘下に入りました。
これですっきりしました。

岐阜支店と岐阜ショールームが入る建物が新築されました。
土地も自前だそうです。

今日から営業開始ですが、昨日、内覧会が開かれました。
材料商社、建築会社・工務店、水道工事店、リフォーム工事店などが招待されました。
大垣設備を代表して、私も出席しました。
総勢200人余の招待客でした。

岐阜ショールームに展示してある住宅設備機器の数は、大垣ショールームと大差ないそうです。
しかし、岐阜ショールームは、空間展示が充実しています。
下の写真は、対面式キッチンですが、「カリフォルニア」と名付けられ、アメリカ西海岸をイメージしています。
カウンターの右端に、撮影禁止のマークが見えます。
ショールームのあちこちに標示してあるのですが、なぜ撮影禁止なのか、訊ねました。
商品の画像をブログに載せてPRしてあげようと思っていたのに・・・
答えは、商品ではなく、女性社員(アドバイザー)を盗撮する人がいるので、それを阻止するためだそうです。
タカラとしては、社員を守らないといけません。
今回は、さらに内覧会招待客を写さないという条件で、撮影を許可してもらいました。




こちらは、豪華な洗面化粧台付きの趣味の部屋。
女性が憧れそうな空間です。




ほかにも和風のキッチンなどがあって、興味をそそられたのですが、招待客が写り込むので、撮影しませんでした。

正午から、2階で披露宴が開催されました。
立食パーティーで、ビールも出たのですが、車を運転して行ったので、ノンアルコールビールでガマンしました。




スタイルシェード

2018-08-23 11:52:00 | リフォーム工事
大垣設備事務所の西側に向いた窓に、日よけを取り付けました。
LIXIL「スタイルシェード」です。
色・柄は9種類ありますが、一番おとなしいものを選びました。
真下に引っ張っていますが、ベランダの手すりなどがあれば、斜めに引っ張れます。
冷房の効率を高めます。
でも、もっと早く取り付ければ良かった・・・

今日は、これから台風が来るので、引っ込めます。
簡単に上げ下げができます。

よしず、すだれなどより、ずっと高いです。
でも、取り扱いは楽だし、長持ちします。






『エコむく』の商標登録完了

2018-08-09 09:26:00 | リフォーム工事
昨年10月、「エコむく」の商標登録申請を弁理士さんに依頼しました。
「エコむく」は、大垣設備が提案する珪藻土と無垢材を使った自然素材のリフォームです。

商標登録には半年近くかかると聞いていました。
それにしても、なかなか下りないな、と思っていました。
話によると、最近はとくに中国企業などが大量申請するので、審査期間が長くなっているとか。

やっと先月、弁理士さんから審査が下りたと連絡がありました。
しかし、1か月間は、公表してはいけないそうです。

で、このたび「商標登録証」が送られてきました。
これで、公表してもいいのでしょうね、きっと。

ネットで調べると、これは、「記念品」にすぎないそうです。
法的効力はなくて、紛失したら再発行もしてもらえます。

よく読むと、「この商標は、登録するものと確定し、商標原簿に登録されたことを証する。」とあり、「商標原簿」が大事なんですね。

さあ、これで、「エコむく」を独占使用できます。
全国の同業者の皆さん、この商標を使わないでくださいね。






LDKリフォーム工事例を掲載

2018-08-01 10:54:00 | リフォーム工事
大垣市上石津町K様邸LDKリフォーム工事例を大垣設備公式ウェブサイトに掲載しました。
2年前には、K様から浴室リフォーム工事をご用命いただいています。

台所・食堂・居間が別々だったのを、間仕切りをなくし、1室にまとめました。




対面式システムキッチンには、TOTO「ザ・クラッソ」を採用しました。




畳のスペースもほしかったので、インテリア畳を置いた小上がり座敷を造りました。
その下部に、大きな収納用引き出しを設けました。
作り付けのPC用テーブルも作りました。




壁には、LIXIL「エコカラット」を貼りました。





こちらからどうぞ





水まわり丸ごとリフォーム工事例

2018-07-17 14:02:00 | リフォーム工事
養老町K様邸水まわり丸ごとリフォーム工事例を大垣設備公式ウェブサイトに掲載しました。
年季の入った立派なお屋敷のキッチン・リビングルーム、浴室、洗面所、トイレなどをリフォームしました。
キッチンは、壁付けL型の流し台だったのを、対面式キッチンにしました。
LIXIL「シエラ」を採用しました。




リビングも美しく変身しました。




狭かった浴室は、隣の洗面所の分まで拡張して広くなりました。
選んだのは、LIXIL「アライズ」です。




汲み取り式の外便所しかなかったのですが、家の中に水洗トイレを作りました。
下水道のない地域なので、小型合併処理浄化槽を設置しました。




こちらからどうぞ