goo blog サービス終了のお知らせ 

大垣設備副社長はこちらです

住まいのリフォームと水道工事の大垣設備株式会社社長のブログです。

東芝エコキュートのリコール

2020-02-18 13:31:00 | リフォーム工事
昨日、東芝キャリア株式会社製エコキュート(自然冷媒CO2ヒートポンプ給湯機)のリコール情報を受けました。
同社のサイトで告知しています。
これによると、

まれにヒートポンプユニット内の圧縮機が腐食により破損し、ヒートポンプ給湯機沸き上げ運転中にユニット本体が変形に至る場合があることが判明しました。

とあります。

自動車と違って、販売されたエコキュートがどこの誰の家にあるか、メーカーは把握していません。
情報を持っているのは、われわれ販売店です。
そこで、一軒一軒電話して、伝えて欲しいと依頼されました。
そうはいっても、エコキュートを設置したということは、多くがオール電化を採用されたご家庭です。
平日昼間はご不在でしょう。
それに、昨今は、詐欺を恐れて固定電話に出ない方が増えています。
どうしたものか、困っていました。

先ほど、材料商社さんが来社されました。
弊社が販売した東芝エコキュートの一覧表を持って来てくれました。
件数が多くて驚きました。
お客様の欄は、簡単な地名と名字くらいしか載っていません。
当方で電話番号がわかれば、メーカーが対応してくれるそうです。
それなら、なんとかなりそうです。
よかった!

東芝エコキュートをご使用の方は、同社サイトで品番を確認し、該当するのであれば、東芝キャリア株式会社に連絡してください。



キャッシュレス・ポイント還元と次世代住宅ポイント制度

2019-11-08 17:17:00 | リフォーム工事
経済産業省は、キャッシュレス・ポイント還元事業を開始しました。
これは、消費税増税後の消費の落ち込みを防ぎ、さらにキャッシュレス決済を普及させるためです。
加盟店登録してある中小企業・小規模事業者が運営する店舗で買い物をすれば、最大5%がポイントとして戻ってきます。
大垣設備は、以前このブログでお伝えしたように、各種クレジットカードでの決済ができるようにしました。
また、キャッシュレス・ポイント還元事業加盟店登録もすませてありますので、5%還元の対象となります。
そのほか、LINEペイやオリガミペイなどにも対応できます。
キャッシュレスでのお支払いは、事前に担当者にお伝えいただき、ショールームまたは本社事務所にお越しください。




それとは別に、次世代住宅ポイント制度も始まっています。
次世代住宅ポイント制度とは、一定の性能を満たす住宅の新築やリフォームをされた方に対し、さまざまな商品と交換できるポイントを発行する制度です。
政府が用意した予算がなくなりしだい終了します。
予算が余っても、2020年3月31日には終了します。

昨日、LIXILの担当者が来社しました。
LIXIL快適リフォーム応援キャンペーンについて説明してくれました。
次世代住宅ポイント制度に申請された方で、LIXILの対象商品を使ってリフォームされた方は、さらに電子ギフトがもらえます。
ダブルでお得になります。

とは言っても、書類を作成したり、申請するのは面倒くさそうです。
そこで、LIXILは、代理申請サポートサービスも提供しています。

次世代住宅ポイント制度について詳しくお知りになりたい方には、関連資料を差し上げています。
どうぞ大垣設備ショールームにお越しください。




石油給湯器お取り替えキャンペーン

2019-10-19 15:00:00 | リフォーム工事
大垣設備は、古くからCHOFU(長府製作所)製石油給湯器を取り扱ってきました。
CHOFUは、石油給湯器のトップメーカーです。
担当の営業マンが来社し、新しい商品カタログとともに、フライヤー(手配り用チラシ)を置いていきました。
石油給湯器お取り替えキャンペーンの告知です。
それによると、11月末までに取り替え完了したお客様に3大特典があります。

特典1は、スペシャル価格!
ということは、当社の仕入れ価格も下げてくれるのかな?

特典2は、ギフトカタログ・プレゼント!
ただし、12月末までに所有者登録をしてください。

特典3は、通常1年の保証期間が3年保証に!
これも所有者登録が必要です。

裏面に、「ボイラは、購入後10年すぎたらそろそろお取り替え!!」とあります。
これから寒くなります。
ある日突然、お湯が出なくなったら一大事です。
10年すぎたような製品は部品供給も終わっているので、修理が効きません。
当社に取り替えを依頼されても、在庫はなく、メーカーから取り寄せなければいけません。
早めのお取り替えをオススメします。








タカラ・システムバス『レラージュ』

2019-10-16 09:00:00 | リフォーム工事
大垣設備ショールームにタカラスタンダードのシステムバス「レラージュ」1616タイプを展示しました。
最上位機種「プレデンシアプレミアム」や「プレデンシア」に続く高級ブランドです。
「キープクリーン浴槽」をうたい文句にしています。
色合いも高級っぽいですね。




横には、システムバスの色見本が置いてあります。




こんな説明用の小道具もありました。




と思ったら、いつの間にか、以前から展示してあるタカラスタンダード・システムキッチン「エマージュ」の横に、キッチンの色見本が掲示してありました。




さらには、システムキッチン引き出しのモックアップまで!
底板までホーローでできていることを見せています。




タカラスタンダードは、大垣ショールームを閉鎖しました。
岐阜ショールームに統合したのです。
で、余った展示物をウチに持って来てくれたようです。
まあ、いいけど、これではタカラスタンダードを特別扱いしているように見えます。
他社さん、ごめんなさい。




キャッシュレス決済への対応について

2019-09-28 09:48:00 | リフォーム工事
いよいよ10月1日から、軽減税率対象品を除き、消費税率が10%に上がります。
それとともに、消費の冷え込みを防ぐため、いくつかの施策が実行されます。
弊社に関係深いのは、次世代住宅ポイント制度とキャッシュレス・消費者還元事業です。

次世代住宅ポイント制度は、新築もリフォームも適用されます。
断熱改修やエコ住宅設備の設置、耐震改修、家事負担軽減設備の設置など、あらかじめ決められた工事を対象にポイントが与えられます。
そうして得たポイントは、ギフトカタログのようなものから選んで品物に代えることができます。
申請は、消費者(施主様)が行います。

キャッシュレス・消費者還元事業は、中小・小規模事業者から現金以外の手段で買い物をすれば代金の最大5%ものポイントが与えられるという制度です。
現金以外の手段とは、クレジットカード/デビットカード、電子マネー、QRコード決済です。
銀行振込は対象ではありません。
国は、これらの決済手段の普及を目指したいようです。
当初、リフォーム工事は前述の次世代住宅ポイント制度があるので、対象外という話でした。
しかし、その後、リフォーム工事も含まれることになりました。
そこで、弊社もキャッシュレス決済対応をすることにしました。
8月7日の記事でも紹介したように、クレジットカードでのお支払いができるようにしました。
そのときは本社事務所のみの対応としていましたが、ショールームでも取り扱えるようにしました。
導入した機器は、電子マネーも使えるのですが、弊社では取り扱いません。

QRコード決済は、LINEペイが使えます。
LINEペイは、2種類の決済方法があります。
大垣設備では、消費者のスマホでQRコードを発生させ、それを店側が読み取る方法は取り扱いません。
店に掲示するQRコードを消費者のスマホで読み取って決済する方法だけ使うことにしました。
しかし、キャッシュレス・消費者還元事業の加盟店登録は締め切られたようで、ポイント還元の対象になりません。
このほかOrigamiペイを申請しています。




キャッシュレス・消費者還元事業の加盟店登録が必要です。
大垣設備は、7月初旬に申請しました。
早い方だったと思います。
ところが、あと1週間で増税が始まるという時になっても、通知が来ませんでした。
代行する○○○ペイさんの手続き漏れではないかと、メールを送りました。
今日、やっと加盟店番号などの通知が来ました。

本音を言うと、現金大歓迎です。
キャッシュレス決済では、手数料を取られるからです。
リフォーム工事は、数十万円~数百万円の買い物です。
銀行から振り込んでいただけると助かります。