goo blog サービス終了のお知らせ 

極楽写真倶楽部 「ゆ」

なんとなく撮って載せてみる写真のブログ from 北京。

蒲田の夜

2006年07月16日 | 一眼レフ - 広角レンズ


Olympus PEN FT / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL / SP400
大田区/東京都
 

雰囲気モノではありますが...


Olympus PEN FT / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL / SP400
大田区/東京都
 

蒲田の割と知られたベトナム料理屋ミ・レイで晩御飯。肉乗せご飯(きっとそんな名前じゃないと思う)とゴーヤのスープ。カジュアルな店なんだけど、店員に微妙にスノッブな感じがあって、いつも気になるんですが、飯は旨いです。混んでて入れないこともよくある。


Olympus PEN FT / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL / SP400
大田区/東京都
 

写真撮っただけ。ピンボケ...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた建國市場

2006年07月10日 | 一眼レフ - 広角レンズ

Olympus PEN FT / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL / SP400
台中/台湾

ここで紹介した、台湾は台中の建國市場。標準画角で(レンズは広角だけど)。あんまりインパクトないなぁ...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話

2006年06月25日 | 一眼レフ - 広角レンズ

Olympus PEN FT / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL / SP400
台中/台湾

GSMの携帯電話を持つようになってから、海外で公衆電話を使うことがすっかりなくなりました。プリペイドのSIMカードをさくっと買える国が多いので、何度も行ったり、ちょっと長めに滞在するときは、現地のSIMを買っちゃいます。とても便利。

今使っているのは数年前に台湾で買ったソニエリの安いやつ(新品で7千円くらい)。未だに画面白黒。

SMS(ショートメール)は、中国語は繁体字(最近台湾では正体字っていうそうだ)、簡体字のどっちもOKで、日本語が出るかどうかは調べようがないのですが、この前タイで受けた広告メール(多分)で何とタイ文字が表示されて、びっくりした。懐が深い感じがします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板がメニュー

2006年06月21日 | 一眼レフ - 広角レンズ

Olympus PEN FT / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL / SP400
台中/台湾

外食産業が高度に発達した台湾。飲料関連はすさまじくて、お茶系、フルーツ系、ミルクティー系を軸に、すごい種類の飲み物が存在し、今も発展を続けています(多分)。「パールミルクティー(中国語で「珍珠奶茶」)」とか聞いたことある方も多いかも。

写真の看板はそのままメニューになっていて、しかも価格入り。超明瞭会計です。

例えば左端の下から4番目だと「プリンミルクティー25元(85円位)」、左から3番目、下から3番目だと「梅紅茶/緑茶20元(70円位)」とか。ちなみにどっちも飲んだことない...

その下のビロビロって出てるのは、食べ物系です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉粥やさん

2006年06月17日 | 一眼レフ - 広角レンズ

Olympus PEN FT / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL / SP400
台中/台湾

台中は建国市場の肉粥のお店。ここにも載せました。

手前左がお粥、右は「豬皮」(豚の皮)って言ってた。生姜の細切りが一緒にのってます。奥のも豚系だったけど、何だか忘れた。

お粥は、食べ終わるちょっと前に、少し濃い目のスープを足してくれた。


Olympus PEN FT / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL / SP400
台中/台湾

写真は全然OKだけど、「俺は撮らないでね」でした。蛍光灯で照らされる厨房ってきれいですよね。


Olympus PEN FT / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL / SP400
台中/台湾


Olympus PEN FT / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL / SP400
台中/台湾


Olympus PEN FT / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL / SP400
台中/台湾

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迪化街/台北

2006年06月13日 | 一眼レフ - 広角レンズ

Olympus PEN FT / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL / SP100
台北/台湾

ここにも載せたことのある台北の迪化街。今回行ったのは朝7時半頃。まだ店が開いてなくて寂しい感じ。


Olympus PEN FT / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL / SP100
台北/台湾

永樂市場っていう市場がすぐ近くにあって、そこはやっているかと思ったのにやっぱりダメ。食材とか売ってなかったっけ、ここ?


Olympus PEN FT / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL / SP100
台北/台湾

お気付きの通り、裏蓋開けて感光しちゃってます。PEN FTは2台持ってるんですが、どちら共フィルムいっぱい撮り終わってもいくらでもフィルムを巻けてしまうというファンキーな仕様。まだ慣れないせいでトラブルが絶えないのですが、裏蓋開けちゃダメですよね。

お陰でこのフィルムは根元から千切れ、おまけに後ろのほうは感光しまくり。でもカメラ屋さんの暗室で処理してもらって、随分救われました。


Olympus PEN FT / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL / SP100
台北/台湾

人が少なくて寂しいけど、気兼ねなく写真撮れました。なんか同じようなのばっか...


Olympus PEN FT / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL / SP100
台北/台湾

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Olympus Pen FT 試写 その2

2006年06月05日 | 一眼レフ - 広角レンズ

Olympus PEN FT / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL / KODAK GC 200-6
浜松/静岡県

PEN F ボディー→NIKON Fマウントレンズのアダプターがまだ簡単に手が入るって、PEN FTを買った後に知った。一気に使えるレンズが増えて超嬉しい... (泣)

このSIGMAの28mmは、装着するととても握り心地がいいです。ボディーが小さいから、レンズ握って持つ感じ。

このボディーで「PEN F Digital」とかあったらいいな... 液晶ディスプレーなんてなくてもいいから。


Olympus PEN FT / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL / KODAK GC 200-6
浜松/静岡県


Olympus PEN FT / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL / KODAK GC 200-6
浜松/静岡県

ISO200で、このくらいの明るさあればいけますね。さすがネガ。F2.8、SS 1/30sだったかな...


Olympus PEN FT / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL / KODAK GC 200-6
浜松/静岡県


Olympus PEN FT / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL / KODAK GC 200-6
浜松/静岡県

フィルムの粒子が目立って、ちょっとくらいピンぼけでも気になんない... なことはないか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細江神社

2006年03月01日 | 一眼レフ - 広角レンズ


NIKON D70s / NIKKOR-UD Auto 20mm 1:3.5
浜松市/静岡県

浜名湖の近くの神社。この近くで写真撮ってたら、地元のおばちゃんが「写真撮るならあそこがいいわよ」って教えてくれた。

日が暮れかかりでちょっと陰ったりしてたので、焦りながら撮りました。


NIKON D70s / NIKKOR-UD Auto 20mm 1:3.5
浜松市/静岡県

有名な古木が何本かある、って話だったので、これもそうかも。


NIKON D70s / NIKKOR-UD Auto 20mm 1:3.5
浜松市/静岡県

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海/河南南路

2006年02月27日 | 一眼レフ - 広角レンズ


NIKON D70s / NIKKOR-UD Auto 20mm 1:3.5
上海/中国

何故かよくタクシーで通る河南南路。「昔の上海は今みたいに広くなくて、当時はこの辺りが中心だったんだよ」とタクシーの運ちゃんに聞いたことがあります。

観光用に整備された「上海老街」の入り口は、この通りに面しています。その奥に、有名な「豫園」があります。

このレンズ、ゴーストが激しいです。でもこういうスナップなら寧ろ雰囲気あって、嫌いじゃないです。


NIKON D70s / NIKKOR-UD Auto 20mm 1:3.5
上海/中国


NIKON D70s / NIKKOR-UD Auto 20mm 1:3.5
上海/中国

この奥に上海老街の入り口があります。その写真は別の機会に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海の洗濯物

2006年02月27日 | 一眼レフ - 広角レンズ


NIKKON D70s / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL
上海/中国

上海、に限らないかもしれませんが、洗濯物が目立ちます。窓から物干し竿を一杯に伸ばして洗濯物を干している。軒下も多いです。

ちょっと古い住宅地の地味な雰囲気で、干してある洗濯物の色が派手、しかも安っぽいので、そのバランスが面白いです。


NIKKON D70s / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL
上海/中国

これは1枚目の場所の奥から撮ったもの。ダンボール回収のリヤカーが、今度は右奥に見えます。


NIKKON D70s / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL
上海/中国

この3枚の写真、すべてNikon CaptureでのRAW現像時に、階調補正「コントラスト弱め」、カラー設定「IIIa」、彩度設定「弱め」にしました(あと露出は補正してます)。軽やかで透明感のある(自画自賛)感じになって、特にこのレンズには合う気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする