goo blog サービス終了のお知らせ 

極楽写真倶楽部 「ゆ」

なんとなく撮って載せてみる写真のブログ from 北京。

続・台中駅

2007年04月01日 | 一眼レフ - 広角レンズ

Nikon FM / NIKKOR-UD Auto 20mm 1:3.5 / PN400N (Pro400)
台中/台湾

台中駅の切符売り場。自動販売機はあるけど、特急列車の指定席は窓口で購入しないといけない。週末はいつも混んでて、列車の出発ギリギリに行くと間に合わなかったりする。


Nikon FM / NIKKOR-UD Auto 20mm 1:3.5 / PN400N (Pro400)
台中/台湾

ホーム。結構暗い。最初の写真もこの写真もノーファインダーで撮影。こうやって適当に撮るのもなんかいいですね。フォーカスも目測になるので、超広角と言えども、ピントがいい加減。


Nikon FM / NIKKOR-UD Auto 20mm 1:3.5 / PN400N (Pro400)
台中/台湾

ホームは中国語で「月台」(台湾の中国語だけかも)と言います。真ん中ら辺に「2A月台」「2B月台」と見えます。同じホームの違う番線は、どこでもA/Bで区別されてる。ちなみに台中駅のホームは三本で、第三月台まで。台北でも四本とかそんなんだったと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台中の古い街並み

2007年03月25日 | 一眼レフ - 広角レンズ

Nikon FM / NIKKOR-UD Auto 20mm 1:3.5 / PN400N (Pro400)
台中/台湾

ここで載せた古い建物群。建國市場っていう大きな市場のすぐそばにあります。観光スポットになるようなところではないけど、古い建物が好きなら、とてもいいところです。

この界隈に住む人とちょっとお話しました。「この辺は日本統治時代の建物。日本人が台湾人を追い出して造ったんだよ。ハハハ、冗談冗談。」とか。割と黒いジョークとその後の「ハハハ、冗談冗談。」が多いおっちゃんでした... (写真はNGでした)


Nikon FM / NIKKOR-UD Auto 20mm 1:3.5 / PN400N (Pro400)
台中/台湾

右下の「寄車」っていう看板がこの辺りにいっぱいある。多分バイクを預ける、って意味だと思うんですが、見た感じ、駐輪場というよりレンタルバイク屋みたいな感じだし、バイクなんて普通に路駐されているので、実際何の業者なのかよくわかんないです。


Nikon FM / NIKKOR-UD Auto 20mm 1:3.5 / PN400N (Pro400)
台中/台湾


Nikon FM / NIKKOR-UD Auto 20mm 1:3.5 / PN400N (Pro400)
台中/台湾

これも「寄車」。こんなに広く写せる20mm、面白いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台中駅

2007年03月21日 | 一眼レフ - 広角レンズ

Nikon FM / NIKKOR-UD Auto 20mm 1:3.5 / PN400N (Pro400)
台中/台湾

台湾の新幹線に乗ってきました、って前に書きましたが、これは在来線(台鐵)の台中駅。奥に見える赤レンガのバロック建築がそうで、日本統治時代に造られたものです。こんな記事もありました。

手前は國光客運のバスターミナル。他社含めてバスターミナルはいくつもあり、長距離バスがあちこちに向けて出ている。どっかの会社は、台北行きのバスを24時間運行させているとか。

写真は泊まったホテルの窓から。いい感じに窓が向いててラッキー。


Nikon FM / NIKKOR-UD Auto 20mm 1:3.5 / PN400N (Pro400)
台中/台湾

上の写真から右にカメラを振ったところ。この写真だとわかりにくいけど、拡大してみるといろんなものが写ってて楽しい。ちょっと明るくしてみました。寒そうに見えるけど、そんなことはないです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒い斑のある赤くて大きな葉

2007年03月18日 | 一眼レフ - 広角レンズ

Nikon FM / NIKKOR-UD Auto 20mm 1:3.5 / PN400N (Pro400)
彰化/台湾

なんかちょっとグロテスク。若い葉は緑色なんですね。なんて樹?

このニコンの20mm、初めて銀塩35mmフルサイズで初めて使いました(って何か変だけど、PEN FTでは使ってたので)。この写真は絞り開放の最短距離。もうちょっと奥までピントが合うかと思ったけど、結構ボケる。

昨日のスキャナーへの恨みつらみ、再びサポートセンターに電話したら、今度は詳しい方が出てくれて、いろいろ謎が解けました。でも、ネガの露出がスキャナーお任せしかできない、っていうのは仕方がないとのこと。「お客様からの要望ということで、開発に伝えます」という、よくある回答(僕もよく使うぞ... )で終了。まああきらめて、上手く使っていこうと思います。

自動露出調整なしで飛び潰れなくスキャンというのは、実はポジフィルムを読むモードにすると、近いものができました。もちろん反転させないといけないし、ポジフィルムモードにすると、読み込むコマ位置の認識がいきなりボケナスだったり... まあいいけど。上の写真は、そんな風にスキャンしたデータからレタッチしたものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Study Thai Language!

2007年02月20日 | 一眼レフ - 広角レンズ

NIKKON D70s / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL
チェンライ/タイ

チェンライのバスターミナル近く、長期滞在外国人が多く集まるエリアで見たタイ語教室の貼り紙。

「スタディー タァーイ ベリー イーズィー (ズィーにアクセント) ナ。エブリデイ カム ヒア スタディー  カァー!」

とか可愛いお姉さんに言われたら、毎日通っちゃいます。タイ語なんて教えてくれなくていいから。200バーツとか100バーツとか書いてますが、これは1時間の料金?いずれにしても激安です(350~700円)。

奥に見える「新芽」って看板は、日本食レストランだったと記憶。そのまた奥にお寺が見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トムカーガイ

2007年02月20日 | 一眼レフ - 広角レンズ

NIKKON D70s / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL
バンコク/タイ

トムカーガイってスープとチャーハン。ちょっと面白い感じに撮れたかも。明るいほうが写真はきれいに撮れますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛙と夕暮れ

2007年01月21日 | 一眼レフ - 広角レンズ

Nikon D70s / COSINA 24mm 1:2.8 MC MACRO
浜松/静岡県
 

マレーシアのコタキナバルっていうところに仕事で行ったときに、フィリピンマーケットっていうお土産屋モールで唯一買った、蛙の皮の小銭入れ。形も蛙。目はフェイク。


Nikon D70s / COSINA 24mm 1:2.8 MC MACRO
浜松/静岡県
 

吉野家の牛丼が食べたくて吉野家に行ったものの、牛丼はお昼時しか出してないことが判り、豚丼(特盛り卵)を食べたあとの駐車場で撮った夕暮れ時。

このレンズ、新品で1万円しないくらいで売っていたお買い得品。余りにお買い得なので、買うだけ買って放置してた...

広角の割りにはまあまあ明るいし比較的コンパクトなので、なかなか便利なのかも。肝心の写りは... こんな写真じゃわかんないですよね...

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ旅行

2007年01月05日 | 一眼レフ - 広角レンズ


Nikon D70s / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL
バンコク/タイ
 

新年明けましておめでとうございます。今年もみなさまのご愛顧、どうぞよろしくお願いいたします(コメントも待ってまぁす)。

年末年始はタイ旅行でした。今回はタイ北部訪問、と言っても「激混みだから止めとけ」と各方面からアドバイスのあったチェンマイは避け、のんびり、でも全力で遊んできました。

宿も長距離移動のフライトも何にも準備せずに行ったら、年末年始のタイはそんなに甘くはなく、帰省や旅行ラッシュ(日本と同じ)で思うように行かなかったものの、結果的に効率よく動くことが出来ました(疲れたけど)。しばらく旅行の写真をお届けします。

この写真は、バンコクに着いた夜、最初の目的地ピッサヌロークへの当日のバスがなく(売り切れ)、翌日の予約は「マイダーイ(だめ)」とか言われていきなり出鼻をくじかれ、「サラリーマンには時間がないんだよぉ」と泣きながら歩いたスクンビット通り。

このレンズ、僕の持ってるやつは暗いとオートフォーカスが全然ダメなんですよねぇ。という訳で今回はISOまでオートのデジカメならではのバカチョンモードで撮ってたD70sの写真から。このカメラ使うの久しぶり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳森神社/秋葉原

2006年07月20日 | 一眼レフ - 広角レンズ

Olympus PEN FT / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL / SP400
千代田区/東京都
 

こちらの神社。秋葉原にある柳森神社です。毎日のように目の前を通っていたのに、中に入ったのは初めて。


Olympus PEN FT / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL / SP400
千代田区/東京都
 

狭い敷地にいろんなものがゴショっとまとまってて、ちょっと不思議な感じ。


Olympus PEN FT / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL / SP400
千代田区/東京都
 


Olympus PEN FT / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL / SP400
千代田区/東京都
 


Olympus PEN FT / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL / SP400
千代田区/東京都
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からだの特徴

2006年07月17日 | 一眼レフ - 広角レンズ

Olympus PEN FT / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL / SP400
千代田区/東京都
 

「子供の頃のあだ名は"目玉"だった... 」


Olympus PEN FT / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL / SP400
千代田区/東京都
 

「俺は一本X"Oって呼ばれてた...」


Olympus PEN FT / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL / SP400
千代田区/東京都
 

「俺はキ...」


Olympus PEN FT / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL / SP400
千代田区/東京都
 

「もうえぇっちゅうねん」


Olympus PEN FT / SIGMA HI-SPEED WIDE 28mm 1:1.8 ASPHERICAL / SP400
千代田区/東京都
 

子供は平気で身体的特徴を呼び名にしたりしますね。自分の周りでは、さすがに一本KU"SOはいなかったけど、「タ○でっか」って奴はいた。ほんとひどいことをするなぁと思います。残酷ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする