極楽写真倶楽部 「ゆ」

なんとなく撮って載せてみる写真のブログ from 北京。

ジョグジャカルタ

2009年10月19日 | 一眼レフ - 望遠/ズームレンズ


Panasonic DMC-G1 / G VARIO 1:3.5-5.6/14-45 ASPH. MEGA O.I.S.
ジョグジャカルタ/インドネシア

さて、今回のインドネシア旅行は、まず北京からシンガポールまで行って、その後、Air Asiaでジョグジャカルタに入りました。チケット別々に取っているし、Air Asiaはそもそも他のフライトとの乗り継ぎは無視なので、シンガポールでは一旦荷物拾って出国せざるを得ません。激安プロモーション以外は大して安くないだろうとか、諸々上から目線が気になったりするAir Asiaですが、それでもどこにいようとウェブで気軽に格安チケット買えたり、システムがしっかりしている(少なくとも見た目的に)あたりは、便利な感じもします。

ジョグジャカルタは、文化・歴史があり、ボロブドゥールやプランバナン遺跡観光への拠点となっている街です。滞在一日半で、街の中心部をぶらぶらしただけですが、特に閑静な住宅街の品のある街並みは心地好かったです。一方で、繁華街を歩けば、路上にたむろするベチャ(三輪自転車タクシー)やバイクタクシーのおっちゃんから「どこいくの?」「ボロブドゥール?」とひっきりなしに声をかけられ、乗ろうとすれば観光客料金を吹っかける。観光案内を装いつつ、店に引き込んでバティック(染め物)をなるべく高く買わせようとするおっちゃんも多数... など、やっぱり観光都市風情。ちょっと鬱陶しい。

それはいいとしても、少し頭に来たのは、目抜き通りの「マリオボーロ・ショッピング・モール」のCDショップでCD買おうとしたら、一枚50,000ルピア(約500円)と言われたこと。インドネシアのCDは大体一枚30,000-45,000ルピア。パッケージに「Rp. 45,000」と印刷してあってもこの店では50,000ルピア。別にCDが300円でも500円でもいいんですが、何だか舐められてるみたいでいやになり、20枚抱えていたCDを5枚に減らしました。大抵のものはその後のジャカルタで買えたので。

写真は、夕暮れのマリオボーロ通り。観光客がひしめく目抜き通りです。この時期、白人、日本人はうんざりするほどはいなくて、国内やマレーシア、シンガポールからと思しき観光客が目につきました。バティックの服とか沢山売ってます。この通りでは、客を乗せる馬車が多く見られます。写真の真ん中下の黒っぽいのがそうです。観光用に雰囲気的に馬車なんでしょうが、経済的な面があるかもしれません。うち(北京)の近所には、馬が荷車を引く果物屋さんが結構いて、目を引くための馬だと思っていたら、「馬の方が何かと経済的」なんだそうです。郊外から来てるので、帰ったらその辺の草食わせてればいいだろう、みたいな。


Panasonic DMC-G1 / G VARIO 1:3.5-5.6/14-45 ASPH. MEGA O.I.S.
ジョグジャカルタ/インドネシア

そうそう、カメラの話も。今回持って行ったのは、このDMC-G1とセットレンズ14-45mm。それからNikon FMと35mm F1.4S、50mm Auto F1.4、加えてG1用のマウントアダプタ。あと、使わなかったけどBabylon.4。FMはフィルム一本だけ。あまりやる気なしでした。久しぶりに使ったら、ファインダが黄緑っぽくてびっくり(50mm使用)。レンズなのかファインダなのかわかりませんが、何でこんなことになっちゃったのか。35mmはG1と一緒に使いました。お気に入りの組み合わせです。上の写真はズームの35mm近辺で撮っていますが、さすがに写りが違います。また後日掲載します。G1 + Nikkorで検索して来てくださる方、結構いらっしゃいます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西ジャワ~スンダの神秘 ジャ... | トップ | 北京下雪了 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

一眼レフ - 望遠/ズームレンズ」カテゴリの最新記事