goo blog サービス終了のお知らせ 

極楽写真倶楽部 「ゆ」

なんとなく撮って載せてみる写真のブログ from 北京。

姉と弟

2007年02月05日 | 一眼レフ - 標準レンズ

Nikon FM2 / AI NIKKOR 50mm 1:1.2 / SP400 
タチレイ/ミャンマー 

近所の子供。(←しつこい)

姉と弟、ってタイトルを書いて、そういえば昔、そんなタイトルの小説を読んだことあるなぁ、って思い出しました。ちなみにフランス書院文庫。(ご存じない方は無理に調べないように)

最近なんかの雑誌で、松沢呉一氏がこの出版社を取材した記事があったんですが、ここで出す小説のタイトルとか表紙のイラストって、かなり練られてるって話を読んで、ちょっと感心しました。最近のせちがない世の中では、こういった本がなかなか書店店頭に並びにくく、さびしい気がします。

さて、写真に戻ります。タチレイをぶらぶらしてたら、開け放った入り口のちょっと奥に素敵な親子が。目が合ったのでニコッとしてみたりして、通り過ぎかけたのですが、子供の可愛さが気になり、戻って写真をお願いしてみました。

お母さんが快くOK、で、二人の子供が外に出てきてくれた次第です。おそろいの服かわいい...

照れて顔を隠すけど笑いながら目線をくれる弟、その肩を抱く凛としたお姉ちゃん、家の奥からちょっぴり不安げに見守る、赤ん坊を抱いたお母さん。カメラマンだけが力不足な感じで、申し訳ありま千円...

もう一度ここに来る機会があったら、この写真持って行ってあげたいなぁ、とか思わせてくれる写真です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4人はアイドル

2007年01月31日 | 一眼レフ - 標準レンズ

Nikon FM2 / AI NIKKOR 50mm 1:1.2 / SP400 
タチレイ/ミャンマー 

近所の子供。いや、嘘。

ミャンマーのタイ国境に接する街タチレイにて。カメラは結構珍しいみたいで、なんか盛り上がってくれた。この後すぐ逃げちゃったので、これ一枚だけだけど。かわいいよね。

そこそこ気温高いんだけど、夜寒いせいからか(元旦の写真です)、昼間から厚着だなぁと思った。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラットホームから

2007年01月20日 | 一眼レフ - 標準レンズ

Nikon FM2 / AI NIKKOR 50mm 1:1.2 / SP400 
ピッサヌローク/タイ
 

今度はプラットホームから。前回の写真は、奥の陸橋から撮った。


Nikon FM2 / AI NIKKOR 50mm 1:1.2 / SP400 
ピッサヌローク/タイ
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラットホーム

2007年01月17日 | 一眼レフ - 標準レンズ

Nikon FM2 / AI NIKKOR 50mm 1:1.2 / SP400 
ピッサヌローク/タイ
 

陸橋からプラットホーム。ここにいたおっちゃんたちがまだいる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横断可

2007年01月16日 | 一眼レフ - 標準レンズ

Nikon FM2 / AI NIKKOR 50mm 1:1.2 / SP400 
ピッサヌローク/タイ
 

ピッサヌローク鉄道駅。電車には乗らなかったけど、ホームへの出入りは自由。


Nikon FM2 / AI NIKKOR 50mm 1:1.2 / SP400 
ピッサヌローク/タイ
 

線路の横断も自由。ちゃんと横断しやすくなっている。そういえばうちの近くにも、こんな駅あるなぁ...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスストップ

2007年01月15日 | 一眼レフ - 標準レンズ

Nikon FM2 / AI NIKKOR 50mm 1:1.2 / SP400 
ピッサヌローク/タイ
 

ちょっとイカした「Bus Stop」の看板、いや、「Busstop」だね。

バスといっても大きなバスではなくて、右下にちょっと見える、小型トラックの荷台に座席と屋根がついた「ソンテウ」っていう乗り物。10人くらい乗れるかな。捕まえたり降りたりや、どこ走るのかとかが難しくて、あんまり乗ったことない。

ここピッサヌロークはタイ北部の街。こういった地方都市だと市内バスみたいなのは走ってないし、タクシーもない。(もちろん中・長距離移動は電車もバスも飛行機もあります)

公共交通機関(?)は、このソンテウや、客車付三輪バイク(ってなんか変)のトゥクトゥク、二輪バイクの後ろに乗る(ただの二人乗り)モーターサイ、あと、三輪自転車のサムローとか。

車じゃないから安いかというとそうでもなくて、ピッサヌロークでは鉄道駅から2-3km離れたバスターミナルまで50バーツ(180円くらい)。バンコクのタクシーが初乗り30バーツだから、そんなに値段かわらないかも。

おまけに外人とわかると、そんなに遠いとこ行かないのに「100バーツ(350円くらい)」とか吹っかけるにも程があるドライバーもいて、事前交渉制なのでぐっと安くはなるんですが、ちょっと面倒くさい。

あるサムローのドライバーにそんな感じで「100バーツ」って言われて、「じゃあいらん!」って言って歩いていたら、そのサムローずっと付いてきて、最後は15バーツまで下がった。その頃にはほとんど目的地のそばだった訳ですが(もちろん乗ってない)。

次の写真のおっちゃんの脇のがサムロー。ちっさい国旗と王室の旗がかわいい。


Nikon FM2 / AI NIKKOR 50mm 1:1.2 / SP400 
ピッサヌローク/タイ
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンコク 北バスターミナル 2

2007年01月14日 | 一眼レフ - 標準レンズ

Nikon FM2 / AI NIKKOR 50mm 1:1.2 / SP400 
バンコク/タイ
 

ターミナルをふらふらしながらバスを待つ。


Nikon FM2 / AI NIKKOR 50mm 1:1.2 / SP400 
バンコク/タイ
 


Nikon FM2 / AI NIKKOR 50mm 1:1.2 / SP400 
バンコク/タイ
 


Nikon FM2 / AI NIKKOR 50mm 1:1.2 / SP400 
バンコク/タイ
 


Nikon FM2 / AI NIKKOR 50mm 1:1.2 / SP400 
バンコク/タイ
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nikon FM2 + Nikkor 50mm 1:1.2

2006年12月21日 | 一眼レフ - 標準レンズ

Nikon FM2 / AI NIKKOR 50mm 1:1.2 / SP100 
浜松市/静岡県
 

ずっと欲しかったFM2、何となく買えなくて、でもやっと買いました。それからニコンの50mmのF1.2も!なんか可愛くて、手に馴染んで、もうこれさえあれば他のカメラなんていらな~い!!! なんてことにはならないんですけど。

嬉しいのでとりあえず絞り開放F1.2でいろいろ撮ってみました。でもピントが薄いしなんかぼや~んとしてて、あんまり開放で使うもんじゃないですよね、やっぱり。F2あたりからきりっとした感じが出てくるように思います。

というわけで、今回の写真は全部絞り開放で撮ったもの(多分)。最初の写真、これだけすごいきれいにかわいく撮れてた。今時のカメラ雑誌とかに載りそうじゃないですか?四隅落ちてて「LOMOっぽ~い!」とか。ダメ?


Nikon FM2 / AI NIKKOR 50mm 1:1.2 / SP100 
浜松市/静岡県
 


Nikon FM2 / AI NIKKOR 50mm 1:1.2 / SP100 
浜松市/静岡県
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋節

2006年10月06日 | 一眼レフ - 標準レンズ

NIKON D70s / NIKKOR-S Auto 50mm 1:1.4
浜松/静岡県

今日は旧暦8/15、中秋。自分の住む場所は日中雨が降っていましたが、夜になるとまずまずきれいな満月を拝むことが出来ました。

中華圏では「中秋節」と呼び(日本もそうだっけ?)、日本に較べて盛大にお祝いしたりみんなでわいわい楽しんだりするそうです。丁度今日香港のお客様から月餅が届きましたが、これも中秋節を祝う習慣のひとつ。お中元やお歳暮みたいなものなんでしょうか。

いい月餅はなかなか値も張るようです。頂いた月餅も、きちんと作ってある、ちょっと高そうな感じ。美味いのは美味いんですが、甘くて油っ気多くてヘビーな味(実際に重さも重い)。一個で十分でした。

その月餅のお礼メールへの返信で教えてくれたのですが、明日の月は「追月」といって、月を見ながら良い思い出を振り返ったりする日だそうです。今日の香港の天気は今イチ、でも明日は晴れそうだからいいの、ってことでした。ちなみに、実際満月になるのは今日じゃなくて明日らしいです。

上の写真ですが、本文とは無関係ですみません。満月じゃねーじゃん、みたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルヘン

2006年07月22日 | 一眼レフ - 標準レンズ

NIKON Nikomat EL / NIKKOR-H Auto 50mm 1:2.0 / SP100
下田市/静岡県

「メルヘンを私にください。」
「300円です。」

メルヘン、ってかぼちゃの種類なんですか?知らなかった...

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする