goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy Smile Life~おひとりさまの簡単おうちごはん~

ひとりごはん。
ひとりだから手軽で簡単にできるごはんを。
面倒くさがりさんでもできるゆるーい1人分のレシピです

オムそばグラタン

2015-05-26 12:14:23 | 麺類
おはようございます。Ericaです。

ここでは、簡単にできるおひとりさまごはんをメインに載せています。

☆最近少しずつランキングが上がってます。
本当にありがとうございます!

さてさてさて。
今日は久しぶり?一品完結ごはんです。

最近1品料理ばっかりだったので。

やぱお一人様ごはんは、1品完結料理がやっぱり一番楽だったりするわけですよ。

いっぱい作らなくていいからね。

で、これ。
【オムそばグラタン】


なんとなくふと、焼そばにホワイトソースって合うんじゃないか、と思いまして。

…なんとなくっていうか、使ってしまわなければの牛乳があって、牛乳大量消費となればホワイトソースだろう、と。

で、焼そばにも合うんじゃない?ってなったわけですが。

どうせなら、とオムそばにしてみました。

うん。ボリュームが半端ない。
ソース濃い目だったらもっと美味しかったのになーっていう感じです。

あ、でも食べにくさも半端なかったです。

【材料】1人分
焼そば 1人分
卵 2個

小麦粉 大さじ1.5
バター 10g
牛乳 200cc
顆粒コンソメ 小さじ1/2

とろけるチーズ 1枚(好きなだけ)

【作り方】
耐熱ボウルに小麦粉とバターを入れてラップをして500wのレンジで1分チンして混ぜる。

そこに、牛乳を少しずつ入れながら混ぜ、コンソメも入れてよーく混ぜ合わせて500wで2分チン→かき混ぜる→2分チンしてかき混ぜてホワイトソースのできあがり。

焼そばはお好みの具、ソースで作っておく。
卵をよーくかき混ぜて、油(分量外)をしいたフライパンに流し込み、かるーく混ぜながら半熟になったところで火をとめ、焼そばを乗せて包み、耐熱皿にのせる。

オムそばの上からホワイトソースをとろとろかけて、チーズをのせて200℃で15分焼く。

できあがりー!

*ホワイトソースは、計4分の加熱でまだしゃばしゃばなら1分~2分ずつ追加加熱しては混ぜて…をしてください。

*焼そばは、いつもより塩胡椒やソースを多めにしたほうが美味しいです。じゃないと、ホワイトソースにあっさり負けます。

*焼そばを細かく切ると食べやすいかもしれません。

おいしそ!って、思ってくれた方はこちらをクリック!

ありがとうございます(^^)

こっちも!
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

…*…*…*…

咳がとまりません。

先週千葉に行って得たものは《風邪》らしく…

帰りの飛行機で眠って起きたら喉がおかしくて…

うそーん(´Д`) と思いながら家へ返り咲き、これはきっと何かの間違いやわーって思いこんで寝て起きたら、完全に喉やられてました。

そして、今咳に完全移行しつつあります。

喉に始まり咳に終わる。

これ、完全いつもの風邪パターンです。

この咳がもうやっかいでやっかいで。

咳全盛期ももちろん辛いんですが、
治りかけになると、今度はむせやすくなって、

しょっちゅうむせては涙ボロボロ流してます。

こうなると、飴がマストアイテムになるんですよね。

糖分大量摂取。

あぁ、やだわー。

でも、しばらくはこのあまーい飴に甘やかされながら生きてみようとおもいます。

最後まで読んでいただいてありがとうございます!
よければこちらのクリックもお願いします。
押していただけると励みになります!
コメントも大歓迎です!



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

そのひと押しがランキングに反映するしくみです。

鶏とじゃがいものオーブン焼き

2015-05-25 21:25:51 | お肉料理
こんばんは。Ericaです。

ここでは、簡単にできるおひとりさまごはんをメインに載せています。

☆最近少しずつランキングが上がってます。
本当にありがとうございます!

もっと早くにアップしようと思ってたのにソファーで寝落ちましたorz

さあ、そんなときは【鶏とジャガイモのオーブン焼き】です。


ジャガイモ、色薄いけど。

オールスパイスと塩コショウした鶏とジャガイモをオーブンに突っ込んだだけの簡単料理です。

オールスパイスなんてあるかー!って方もいらっしゃるでしょうが…

これ、○ンタッキーみたいな味付けになるので大好きなんです。

ハンバーグのタネに入れてもいいし、唐揚げの下味にしてもいいので、割りと使えるやつです。

【材料】1人分
鶏肉 1/2枚
ジャガイモ 1個

オールスパイス 3振りくらい
塩 小さじ1
胡椒 少々
オリーブオイル 小さじ1

【作り方】
鶏肉は一口大の大きさにきり、じゃがいもも皮をむいて一口大に切る。
そこに、オリーブオイル、オールスパイス、塩胡椒をして刷り込むように揉む。

アルミホイルに鶏肉、じゃがいもを並べて200℃のオーブンで20~30分焼く。

できあがりー!

*鶏肉は、どの部位でもできますが、むね肉よりモモ肉のがお勧めです。手羽先や手羽元でも美味しいです

*アルミホイルはすこーし端にへりをつけたほうが油とか肉汁が流れでないんでいいです

*なんなら、グラタン皿とかで焼いてみるとお皿に油+肉汁がたまってるので、パンにつけてみたら?と思います。…が、未経験です。

おいしそ!って、思ってくれた方はこちらをクリック!

ありがとうございます(^^)

こっちも!
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

…*…*…*…

『ワルガキ』とか書かれたプリントTシャツってありますよね、少しうけを狙ったやつ。

観光地によく売ってそうな。

ちなみにうちは、弟が《悪ガキ》って書いてるTシャツを持ってて、わたしは《熊倒し》って背中にデカデカ書いたものを持ってます

…が、あれ買うときはいいけど、いざ着るとなると勇気がいるw

ので、今じゃ実家に帰った時のパジャマですが。

そんな変わったTシャツ、街中でたまーに見かけるのですが…

今朝すれ違った、でっぷりした体格のいいおじさん。

黒いTシャツの前にでっかく書かれていたのは

《粒あん》

朝イチ二度見しました。

粒あんて!

どんなチョイスよ。

このお腹の中は、こし餡ではなく、つぶあんです。みたいな?

アンパンマンかー!

ってなりました。
てゆーかどこに売ってるんだろう…

白餡とかもあるんかな?

ついでにちょっと前ですが、背中に文章が書いてるTシャツを着ていた人がいたので、ちょっと興味があり(笑)よーく見てみると

《俺は敷かれたレールの上を走る》

と。

!!!

普通逆じゃねぇ?

なんだ、その真面目な感じの報告は。

…と思ってたんですが、同じTシャツを着た人が数人いらっしゃって、なおかつ、腕のとこに『staff』って書いてたから、何かのイベントスタッフなんでしょうね。

真面目なことを、さも荒れてますみたいに書いてて突っ込み体質にはたまらんTシャツでした。

こういうTシャツって、Tシャツそのものももちろん面白いんですけど、

何よりいたって普通に真面目な顔でさらっと着てるってのが面白さを増加させてる気がします。

もう、見てるだけで突っ込みたくなる…(笑)

…っていうお話でした。

最後まで読んでいただいてありがとうございます!
よければこちらのクリックもお願いします。
押していただけると励みになります!
コメントも大歓迎です!



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

そのひと押しがランキングに反映するしくみです。

クリームパスタ

2015-05-24 14:27:44 | 麺類
おはようございます。Ericaです。

ここでは、簡単にできるおひとりさまごはんをメインに載せています。

☆最近少しずつランキングが上がってます。
本当にありがとうございます!

さてさてさーて。

面倒くさがりが遺憾なく発揮された今日のご飯です。
【クリームパスタ】


いやもうクリームパスタなだけで面倒くさがり発揮メニューちゃうやん、ってなった方。

確かにね。

そうなんですけど、じゃ、どのへんが遺憾なく発揮されているか…というと
具がまーったく入っていない素パスタなあたり。

そして、なーんにも軽量してないあたり。

昨日からずーっと今日のお昼はクリームパスタ!って思ってて、出勤時間もゆっくりだったし、ちゃんとやろーっと思ってたのですが…

朝起きたら面倒くさくて(笑)
でもクリームパスタは食べたいので、とりあえずパスタを茹でてソースを作って…んで、具材…ま、いっか。となった次第であります。

具が何も入ってなくても美味しくできるところがパスタの良いところ、ということで。

そして、適当にコンソメを入れたら思いの外入っちゃって…塩分の高い、体に悪いパスタになりました。

食べられないほどでなくて、ちょっとしょっぱいなーくらいだったのでそのまま完食しましたけど(笑)

なので、この何のレシピもない行き当たりばったりなパスタじゃどうにもこうにもアレなので、

ちゃんと計って作ったまともなクリームパスタの分量を書いてみます。

【材料】1人分
パスタ 1人前

☆生クリーム 50cc
☆牛乳 50cc
☆卵黄 1個
顆粒コンソメ 小さじ1くらい

にんにく チューブのん1センチくらい
ブラックペッパー 適当

【作り方】
パスタは表示通りに茹でて、☆は混ぜ合わせておく。

フライパンにオリーブオイル(分量外)をいれ熱し、にんにくを入れて跳ねるのですぐにゆで上がったパスタを放り込む。

パスタにオイルが回ったら☆を入れてとろみがついてきたら顆粒コンソメを入れて混ぜ合わせてできあがり。

お好みでブラックペッパーをいれるとさらに美味しいです。

*これに粉チーズを入れるとカルボナーラになります。

*卵黄はなくても美味しくできますよ。卵黄いれずにたらこ入れたらたらこクリームパスタ。

*生クリームだけ、牛乳だけでもできますが、生クリームだけだと濃く、牛乳だけならあっさり仕上がります
牛乳だけの場合は、卵黄かチーズ入れたほうが美味しいです。

*パスタを茹でるときの塩の分量でパスタの塩加減が変わってしまうので、顆粒コンソメは味をみながら入れることをお勧めします。
ちなみにわたし、パスタ茹でるとき塩入れないことがほとんどです。
なんか忘れる。でも問題もないからいっか。ってなってます。

…*…*…*…

すみません、今日はこれで終わります。(なに、その報告)

最後まで読んでいただいてありがとうございます!
よければこちらのクリックもお願いします。
押していただけると励みになります!
コメントも大歓迎です!



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

そのひと押しがランキングに反映するしくみです。

ツナ&キャロットマリネ

2015-05-23 09:23:08 | 野菜料理
おはようございます。Ericaです。

ここでは、簡単にできるおひとりさまごはんをメインに載せています。

☆最近少しずつランキングが上がってます。
本当にありがとうございます!

今日はお弁当にぴったりおかずです

【ツナ&キャロットマリネ】


そのまんま、ツナと人参を混ぜただけのものです。

マリネとかオシャレぶってますが、オリーブオイルと塩だけです。

なので、レシピもなにもないのですが…

【材料】作りやすい分量
ツナ缶 1個
人参 1/2本

オリーブオイル 大さじ1/2
塩 小さじ1/2

【作り方】
ツナ缶は油を切り、人参は千切りにする。
材料を全部混ぜ合わせてできあがり。

*作りたてより30分くらい時間置いたほうがしっとりおいしいです。

*5日くらいなら冷蔵庫で保存できるので毎日のお弁当の隙間埋めにいいですよ。

*少し薄めに味付けしてるので、塩を更に加えたり、マヨネーズで和えてサンドイッチにしたり応用がききます

おいしそ!って、思ってくれた方はこちらをクリック!

ありがとうございます(^^)

こっちも!
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

…*…*…*…

さっき、目の前を颯爽と歩く下駄の人が。

颯爽と歩いてるんやけどなんか、おかしい。歩き方。

と思って良く見てみると、

その下駄、横から見るとT字のやつで、つまり、普通2ヵ所ある、下駄の足が1つしかないやつでした。

真ん中1本。

え、何そのバランス感覚。

下駄の足1つて、竹馬乗ってるみたいな感じやん(ちょっと違う)

それともそれも何かの修業なんかな?

バランスを鍛え直せ、そうすればお前の心の闇も払えるだろう

みたいな?(もう全て意味不明)

ちなみにわたしはヒールすらあんまり履きません。

冬はブーツ、夏はサンダル、その他はスニーカー

と安定感抜群のメンバーとともに過ごしております。

仕事ではヒール履きますが(サービス業ゆえ)、ふっとくてひっくいヒールなのでむしろヒールと呼んでいいかわからんくらい。

ピンヒールなんて履いた日にゃ、移動時間3倍はかかるかと思われます。

そして翌日から筋肉痛に襲われるっていうオマケつき。

なんなら、何も考えずに歩くからマンホールの穴とか色んなとこにはまりそう。そして更に遅くなる移動時間。

というわけで、靴はスニーカーかウエッジソール系のものばかり愛用中です。

あぁ、女子力のなさよ。

そして、この話の内容のなさよ。

…すみません。

最後まで読んでいただいてありがとうございます!
よければこちらのクリックもお願いします。
押していただけると励みになります!
コメントも大歓迎です!



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

そのひと押しがランキングに反映するしくみです。

タルタルアボカド和え

2015-05-22 10:55:32 | 野菜料理
おはようございます。Ericaです。

ここでは、簡単にできるおひとりさまごはんをメインに載せています。

☆最近少しずつランキングが上がってます。
本当にありがとうございます!

今日は【タルタルアボカド和え】です


これ、前載せた《なすのタルタル焼き》のタルタルソースが余ったので、アボカドを混ぜてみました。

というやつです。

カリカリに焼いたパンに乗せるとおいしいです。

ちょっとオサレな前菜みたい。

【材料】作りやすい分量
ゆで卵 1個
玉ねぎ 1/4個

マヨネーズ 大さじ1.5~2
醤油 小さじ1

アボカド 1個

【作り方】
玉ねぎはみじん切りにして水にさらしておく(新玉ねぎなら省略可)

たまごも細かく切り、水気をよーく切った玉ねぎと合わせ、マヨネーズ、醤油を入れてよーく混ぜる。

アボカドは種と皮を取り角切りにして、タルタルソースと和える

できあがりー

*余ったタルタルで作るときはアボカドの量は調整してください

*わさび醤油にしてもぴりっとしておいしいです。ザ和風。

おいしそ!って、思ってくれた方はこちらをクリック!

ありがとうございます(^^)

こっちも!
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

…*…*…*…

デトックスウォーター第2弾。

りんごとシナモン。

初めて作ったグレープフルーツ&オレンジよりこっちのが飲みやすくて好き。

ちなみに、こんな感じです


グレープフルーツ&オレンジは1週間くらい飲んだんですが…

効果は…うん、よくわからない(えぇー)

ま、1週間だからね。

でも、肌の調子はちょっとよくなったかも。

そんな感じでりんご&シナモンにも多少の期待をもって少し続けてみることにします。

そろそろ紫外線も気になってくる頃だしね(遅いわ)

これがまた、面倒くさがりを最大に発揮するので日焼け止め対策怠りまくり。

いかに紫外線がこわいか知ってて、日焼け止めクリームも日傘も持ってるのにしない。

あぁ、日焼け止めぬらな…傘ささな…

ま、いっか(よくない)

って言ってる間に夏が終わります。毎年。

さすがに、外に長時間いるときや遊びに行くときなんかは塗るんですが…

出勤や近場に買い物程度ならいっかなーって思ってるあたりがまだまだ紫外線ナメてます(自分で言うな)

今年こそ…頑張ってみよう…かな…うん。(何、その歯切れの悪い目標は)

この秋、どうなってるか楽しみです(完全自分次第)

…多分黒いかな(おい)

最後まで読んでいただいてありがとうございます!
よければこちらのクリックもお願いします。
押していただけると励みになります!
コメントも大歓迎です!



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

そのひと押しがランキングに反映するしくみです。