to be with my dogs

犬と私と羊...合言葉は「自然体」

ドッグフィトセラピー☆シニアクラス☆

2018年11月19日 | ハーブ

いろいろ忙しく参加できなかったりと6月から5ヶ月ぶりの

「ドッグフィトセラピー」の「シニアクラス」に参加してきました。

 

 

今回はワンコの認知症について勉強してきました。

認知症の診断基準になるいくつかのチェック項目を教えていただきました。

欧介兄さんが前庭疾患になったときに出た症状の一つ、

「狭いところに入り込んだら後退できない」は認知症でもある症状のようです。

脳の問題だから似てる症状がありました。

 

実習は、介護期のマッサージです。

 

 

デモ犬はタンタンのスノーウィに協力してもらいました。

 

シニアになると手のかかることもいっぱい出てきます。

今まで出来てたことがある日突然出来なくなるし、

頑固にもなる、表情も乏しくなって、

今まで手に取るようにわかってたこともわかりずらくなる。

 

なんで?なぜ?ってなる前にシニアあるあるを予備知識として持っていれば、

一つ一つ丁寧に落ち着いて接してあげることができる気がします。

 

今回も、楽しくためになる講座でした。

 

 

ランキング参加中〜 

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お外でノーズワークの練習。 | TOP | 「行進中のスワレ」速くなっ... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ハーブ