to be with my dogs

犬と私と羊...合言葉は「自然体」

ドッグフィトセラピーのお教室

2018年01月14日 | ハーブ

今回は「骨と関節」のお勉強でした。

まず、実習から。

 

 

肩こり用(人用)のジェルを作りました。

とってもいい香りに出来上がりました。

香りはリラックス効果もあるし、緊張を緩めてくれるから良さそう!

ワンコ用は、人のものより少し香りを落とした方がいいみたいです。

 

アジリティーやオビディエンスというドッグスポーツをやっていると

犬の身体、特に骨や関節に関してはとても気を使うし、周りからの情報も多い。

 

体幹を鍛えるためにバランスボールに乗せたり、

重心を整えたり、犬に身体を意識させたりと

ケガを防ぐための予防法を知ることはとても大事。

 

少しでも長く運動できたり遊んだりできるようにしたいものね。

 

ボール遊びも、なるべく垂直跳びをしないように投げます。

ポーンと上に向かって下手から投げると犬がキャッチするために

垂直にムリに身体を伸ばして靭帯を傷めたり、

後ろ足でドンと着地して腰や関節に負担がかかりすぎたりして傷めやすくなります。

 

ボーダーコリーは、ディスクやボールの動きに対して執着が強い子が多いから、

ムリなジャンプキャッチしたり、

突進したり急ブレーキをかけたりとケガをしやすい。

若い時は、それらもなんとかこなしてしまうけど、

年齢を重ねるごとに疲労が蓄積していきます。

 

マッサージやストレッチもケガの予防には有効です。

 

身体が硬いと良いパフォーマンスができないから、競技前は特に念入りにしてました。

日頃のお手入れを学ぶことは、楽しく暮らすために必要だと思います。

 

ハーブは骨や関節に直接のアプローチするものではないけど、

気持ちをリラックスさせることで痛みを和らげることができると思います。

それが大事なんじゃないかなぁ。

 

今日のレッスンのオヤツはスコーンでした。

 

 

美味しかった〜。

美味しいと思うこともリラックス効果あり?ですよね。

 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

 

 

 


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お誕生日おめでとう@うかい亭 | TOP | ワイナリー巡り@勝沼 »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ハーブ