端午が来てから寝てる暇がない蒼太くんです。
端午が動き回れば一緒にウロウロ。。。
1日3食の端午に付き合って、起きてはバタバタ。。。
端午に寝込みを襲われてガウガウ。。。
まぁ、いいリハビリになるね。
先日ノーズワークの練習会に行ったとき、
最後のサーチでちょっとズレた場所をアラートしてました。
間違ってはいないけど、ピンポイントじゃない。
家で練習しててもピンポイントじゃなくなってきた。
「この辺にあるよ」って言いたいのはわかる。
トレーニングをやってるとよくあることで、慣れてくると
犬も「まぁ、このくらいやっとけばいいかな?」って気持ちが出てくるのだ。
練習でいい加減なことは本番のようなストレスのかかった状況では
できてないのと同じことになる。
ここは修正ポイントだ。
こんな感じで、同じような瓶を使用して
1つだけユーカリの匂いのついた正解を用意する。
案の定、蒼太は「この辺だからこれでいいや!!」っと
勝手に決めてアラートのポーズを取ったが、私がクリックしなかったので
焦れて手足をばたつかせて瓶に手をかけ始めた。
私が瓶の入ったケースを引き寄せたので瓶をかじりそうになったり
また手を掛けたりしながらも正解の瓶を探せた。
何度かこのような練習をやっていくと、
丁寧に匂いを嗅いで正解の瓶に鼻をつけてアラートできるようになりました。
今日は瓶の蓋を外しているので、次回は蓋に小さな穴を開けて
わずかな匂いでもピンポイントでアラートできるように
練習して行こうと思う。
ランキング参加中〜
↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね