蒼太くん、落ちこぼれだと思っていたら、
やっとやっと実りがやってきたようです。
なんと、1席です\(^o^)/
そして、決定戦にも出て、なんとなんと優勝、会長賞です。
ビデオの不調で、B組で1席になった時のものは、ありません(;_;)
決定戦の時のビデオは、O先生のところのスタッフのFさんとWさんに
撮ってもらったので、後日UP出来ると思います。
まずは、B組1席の時の様子を書いておきます。
紐付きの脚側行進が集中させることができなくて、
お隣の大きな声の女性にビビりまくってました。
紐なしで歩く前に、蒼太くんに、
「大丈夫、ママと一緒に歩いていれば怖くないからね。」
と声をかけ、ゆっくりと撫でて落ち着かせると、
紐なしの脚側行進では、集中して一生懸命やっているのが伝わってきました。
その後の作業は全体的に落ち着いて良くやっていました。
蒼太が、競技会という場を理解したような気がしました。
ここまで来るまでに、蒼太には本当に悩みました。
何しろ、蒼太は出来ているのに、o-mamaが足を引っ張ったりして、
気持ちの中では、それでも蒼太を育てたのは私だと思っていながらも、
自信がなくて、これでいいのだろうか?
育て方が間違っているのではないだろうか?
蒼太を追いめているだけなんじゃないか?
結果が出ないことには、とにかく不安ばかりでした。
今回は、とりあえず、結果、表彰台と思って臨みました。
課題の最初からの集中はさせられなかったけど、
集中させるコツみたいなものは少しつかみかけてきたかも。
99.3点で1席と聞いたときは、「えっ??」って感じで、
何も考えられませんでした。
FさんとWさんに「決定戦の準備をしてください!」って言われて、
「え~っ、何すればいいの??」なんて言葉しか
出てこないo-mamaでした。
「Jorie Johnson-伝統模様のフェルトチェアマット講座-」
をUPしました。