goo blog サービス終了のお知らせ 

to be with my dogs

犬と私と羊...合言葉は「自然体」

シャワーが怖かったけど慣れてきた

2019年09月01日 | 端午のこと

端午くんシャワーの音が苦手で、お風呂場の中を逃げ回ってました。

バスタブの蓋の上に飛び乗って逃げ回りウロウロ。

 

お風呂でチャプチャプして遊んだり、公園で行水したり。。。

お水は怖くないというのを伝えるために手を尽くしました。

 

 

その甲斐あって、逃げなくなり足も洗えるようになりました。

 

でもちょっと慣れすぎちゃって、蒼太くんの足を洗ってる間に

蒼太くんにくっついて横倒しになって待ってるという事態に。

くつろいでるのはいいけど、あぁ、カラダ半分ビショビショ〜〜〜

 

端午〜、極端すぎるぅ。

 

ランキング参加中〜 

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

にほんブログ村


端午シェパードのリノ兄さんに遊んで貰う

2019年08月30日 | 端午のこと

端午くん、人は大好きなんですが、

ワンコは苦手みたいなんです。

 

 

 

うちに来た頃は、出会うワンコ全てに吠えてました。

ブリーダーさんからも「吠えます」とは聞いてたけど、ここまでとは。。。

吠えるだけならいいのですが、ものすごい勢いで向かっていくのです。

持ち前のすばしっこさで逃げながらも向かう。

相手の犬も興奮して吠えまくるし、端午は捕まらないし。。。

 

これにはどうしたものか。。。と閉口。

 

怖がってるだけなら慣れることも見越して様子を見るところだけど、

攻撃的なのはこのままにはしておけないし。。。

かと言って今怒っても私との関係性ができてなかったので、

全く声が届いてない。

私が動揺したり興奮したりすれば悪化の一途を辿るのは目に見えてる。

 

まずは生活の中で少しでも心が通うようにしなければならない。

一緒に遊んでその中でルールを少しづつ増やしていった。

ONの時は思いっきり遊び、すぐにスイッチをOFFに切り替えることを学ばせた。

 

次第に私の感情の変化を読み取るようになっていく。 

 

他のワンコに向かっていくときもOFFに切り替えさせることで、

随分相手を冷静に見ることができるようになってきた。

 

それでも相手が向かってきた場合や、じっと見つめられたときが苦手。

 

リノ兄さんに協力してもらいました。

 

リノ兄さん、端午に向かってきました。

端午はいつも通り吠え、吠えたことでリノが間髪入れずに向かってきました。

リノが当たったわけでもないのに、その前に「キャンキャン」と

大袈裟に泣く端午。

リノ兄さんにこれ以上低くなれないくらい低い体勢でチェックを受ける。

 

冷静になれば遊んでもらえるのです。

 

 

リノ兄さんは若干迷惑そうですが。。。

端午はいい勉強ができたと思います。

 

(注:訓練できた犬と訓練士の元でのセッションなので

攻撃性を持った犬をむやみに犬に近づけることは危険です)

 

ランキング参加中〜 

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

にほんブログ村


富士山の麓へ今週も行ってきました。

2019年08月26日 | 端午のこと

土曜日はまたまた富士山の麓へ遊びに行ってきました。

 

 

流石に標高が高いのでここは涼しいです。

日陰にいると肌寒いくらい。

 

蒼太も端午も動いたり走ったりすると暑いみたいでしたが、

それでもいつもより元気に遊んでいました。

 

 

端午は独占欲が強いのですが、独占することより人と一緒に遊ぶ方が楽しいと思って欲しい。

そう思って接して来ました。

 

やっとレトリーブもなんとかできるようになって来ました。

蒼太くんのお気に入りのローリーホーラーボールも

来たばかりの頃は、独占しようと必死になって抱え込んでいましたが、

今は上手に「欲しいなぁ」って言えるようになって来ました。

 

犬と何か一緒に楽しむために、物や食べ物に対する「欲」はとても重要です。

「欲」を育てることも必要ですが、それ以上に物や食べ物の間に、

人が介在する必要があります。

人が間に入ることで、人に対する期待感が高くなり、

一緒に楽しむことができます。

 

端午にはその楽しみを知って欲しいなぁって思います。

 

ランキング参加中〜 

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

にほんブログ村


家の中のルールがわかってきた

2019年08月23日 | 端午のこと

端午くん、今日で3ヶ月と10日。

本能と欲求のままに成長してます。

 

 

トイレはなんとか98%ぐらいの成功率になってきました。

お家の中では生活のリズムができて、寝る時間と遊ぶ時間がはっきりしてきました。

でも、起きてる時は、常にいたずらしては走ってます(笑)

 

ご飯はケージに入って待ち、蒼太くんが先に食べ終わった後、

端午が食べるというルールを覚えたらしく、

蒼太くんのご飯が出来上がる頃にはケージに入って待ってるようになりました。

待ってると寝ちゃうことも。。。

こういうところはとても賢いなぁと思います。

 

シャワー問題は、着々と解決へ向かっています。

昨日はついに浴槽の蓋の上にジャンプして逃げ回るのはしなくなりました。

蒼太くんの足を洗ってる間、洗い場にいて、シャワーノズルをジッと見つめていました。

 

怖いと思ってた物も冷静になって見ることができれば

なんてことはなかったと理解できる。

自分自身で冷静さを取り戻すことはとても大事なことだと思うのです。

 

 

ウチに来て3週間、生活のルールを理解してくれて、

私たちも蒼太も一緒に暮らしていくのが楽になってきた。

 

あとはお外の環境に慣れようね〜。

 

ランキング参加中〜 

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

にほんブログ村


タライで行水しました

2019年08月18日 | 端午のこと

シャワーが苦手な端午くんのために、行水してみました。

 

 

お水って楽しいんだよ〜。

暑いときは気持ちいいんだよ〜。

 

 

ちょっと楽しくなったかな?

 

 

蒼太くんがとってもハリキッテます。

それに端午もつられます。

 

 

蒼太くんお決まりのお尻でちゃってますポーズも出ました〜。

 

二人で遊んだ後は、

 

 

さらに距離感が縮まったような。

 

楽しいこといっぱい一緒に経験したらきっと欧介兄さんの時みたいに

二人仲良くなれるね。

 

 ランキング参加中〜 

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

にほんブログ村


呼び戻し必須!!「コイ」の練習

2019年08月13日 | 端午のこと

端午がきて3日目、果てしなく広い広場へお散歩に行った時のこと。

 

 

急にリードを振り切って走り出す端午くん。

何かを追ってました。

何だろう??と端午の視線を見ると「ツバメ」でした。

縦横無尽に何羽かのツバメが時々低空飛行していきます。

それを追いかけて走り回ってた。

 

昨日は「とんぼ」だった。

たくさん飛んでるとんぼを必死に追いかけて飛び上がってはパクパク。

 

呼び戻し必須。「コイ」の練習開始。

今日1週間頑張った成果が !!

お友達のダーシャちゃんがボールを追って走って行ったら

それにくっついて走って行ってしまった。

ロングリードをつけてたのでそのまま行かせてみた。

70mほど走ったところで「端午!コイ!!」って叫んでみたら

何と全速力で戻って来た。

 

端午はこれまで、コミュニケーションが取れてないなぁという印象が強い。

蒼太は来た日からずっと私のそばから離れず、私の一挙手一投足を見つめてた。

端午は興味のあるものがあると全神経そちらに集中して

私の存在を消し去って振り切ってしまうようなところがある。

 

まだまだ来て1週間ちょっとなので、これが素のままの端午なのだ。

普段は怖がりなのに、集中したときには我が強い。

 

蒼太はそれほど教えなくても私と引っ張りっこやボール遊びができた。

端午は咥えたら放さない、持って逃げる。

一緒に遊ぼうなんて思ってもいないのだ。

 

犬と何か(ドッグスポーツなど)楽しむには

ハンドラーに対する期待感が強くないと難しい。

今の時点で端午の私に対する期待感は残念ながらゼロに等しい。

 

私は面白いんだということをわかってもらう必要がある。

 

欠点ばかり並べたけど、端午の欲、ガッツ、動き、

そして頭の回転の良さはとても魅力的なものがある。

 

なかなかやりがいのある子が来たなって感じ!!

 

 ランキング参加中〜 

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

にほんブログ村


食欲旺盛な端午くん

2019年08月12日 | 端午のこと

端午くん、食欲がすごいんです。

ブリーダーさんが思わず動画を撮ってしまうほど一心不乱に食べてました。

 

 

ご飯の用意をしてる間、こんな風にキッチンに手をかけてのぞいています。

興奮してくると思わず吠えちゃうくらい(笑)

 

パピー用のフードも規定量一回50gのところ、

80g与えてたそうなのですが、痩せっぽちです。

 

動いてる様子を見ていると確かにこれじゃ太れないっっ

 

蒼太兄さんは完全手作り食なので、お肉を生だったり火を通したものを食べてます。

そのほうが毛艶も良いし、筋肉のつき方も良いような気がします。

 

なので、端午も少しお肉の量を増やしてみました。

ウチに来てからは疲れも出るだろうからケージで寝る時間を増やしました。

ブリーダーさんのところでは1日広い庭で遊んでたみたいなので、

運動量も減ったと思います。

フード30g、お肉30g、お野菜、発酵野菜、昆布だしのスープで様子をみています。

少しふっくらして来た気がします。 

 

それにしてもよく動く。

 

 

午後はそれでも少しお部屋の中で居場所を見つけて寝られるようになって来ました。

 

よく遊んで、よく寝て、よく食べて、健やかに大きくなるんだよ〜。

 

 ランキング参加中〜 

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

にほんブログ村


シャワーが怖いのでお風呂でチャプチャプ

2019年08月12日 | 端午のこと

端午くん、シャワーの音が怖いみたいです。

 

 

うちはお散歩から帰ってきたらお風呂場でワンたちの足を洗うのですが、

端午くんシャワーの水を出すと浴槽のふたの上にジャンプ!!

そして隅っこでオロオロ。。。

 

毎回これではちとかわいそうなので、慣れてもらうことにしました。

 

お風呂の中にお水を貯めて、チャプチャプして遊んでみる事にしました。

 

 

 

お水の音が苦手なので、少しチャプチャプすると嫌がって浴槽から出ようと必死。

 

1回で慣れるのは難しいけど、少しづつ慣れよう。

お水が楽しいことがわかれば大丈夫になるよ。

 

 ランキング参加中〜 

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

にほんブログ村


端午のトイレトレーニング

2019年08月11日 | 端午のこと

端午くん、トイレトレーニングに手こずってます(汗)

 

 

今朝は、オシッコはトイレでする気分らしく、

トイレに自ら行ってしてました。

それも走ってトイレに飛び込む(笑)

 

なんなんだろうねーこの感じ。。。楽しいらしい。

 

そしてウンPは、寝室の床の上と決めたらしく、

これまたものすごい勢いで走ってってする。

 

蒼太は家に来て3回目にはトイレトレーニング終了。

オシッコもウンPもちゃんとトイレシーツの上でできるようになりました。

 

思い起こせば、欧介兄さんは。。。

かなり手こずり、トイレトレーニングはできずに、お外派になり

トイレは撤去。。。

ところが8歳を過ぎて年を取ってお外でできなくなったときのことを考えて、

改めてトイレトレーニングをやってみようと思いついたら、

意外や意外、すんなりできちゃいました。

小さい時に一生懸命教えたことは、ちゃんと覚えててくれるんだなぁと感動!!

 

なので、端午は欧介兄さんと蒼太くんの中間ぐらい。

まぁまぁというところかな?

 

こういう違いを見てると、犬ってそれぞれだなぁって思う。

これが良いなんて方法論はホント戯言に思える。

 

世の中にはトイレシートでさせるべき、

はたまたお外で自由にさせるべき、

と言った「〇〇すべき」が蔓延し過ぎてそれに踊らされてる人が多い。

 

そして犬の気持ちやストレスといったことばかりに考えが固執して、

躾を疎かにすると、通常の生活が変化しなくてはならない事態(病気・災害など)で

追い詰められるのは犬自身になるような気がしてならない。

 

子供もそうだけど犬も、社会的に迷惑をかけず、活躍できるように

援助するのが大人(飼い主)の役目だと思う。

それが「躾」。

 

 ランキング参加中〜 

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

にほんブログ村


ベッドに軽々しく登れるようになってきた

2019年08月09日 | 端午のこと

我が家のベッドは先住犬の聖域です。

 

 

欧介兄さんの時も蒼太くんが登れるようになってもしばらくは欧介の聖域でした。

 

そして蒼太くんが家族として認められた頃、登ることを許されて

欧介兄さんの近くに寝ることができるようになった。

 

 

それなのに端午。。。ズバ抜けた?身体能力を活かして、

軽々しくも登ってきましたよ。

そして嫌がる蒼太兄さんにちょっかいを出してますよ。

 

 

蒼太くんも嫌だなぁと思いながらも、しつこく家族の一員を主張する端午に

仕方なくも認めつつある感じ。

 

それにしても端午くん、毎日ベッドの淵に跳ね返されながら、

背中からドタッと落ちても頑張った甲斐があったね。

 

端午のチャレンジ精神には頼もしいものを感じるよ。

 

 ランキング参加中〜 

↓↓↓ おかえりの際はポチッとしてね 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

にほんブログ村