goo blog サービス終了のお知らせ 

りらっくごブログ

上方落語に遠距離片想い
        by ことり@愛知

『柳家三三ひとり会』

2016-07-16 17:08:52 | 落語会レポ

『柳家三三ひとり会』
2016年7月15日(金)

柳家 わさび 「臆病源兵衛」
柳家 三三  「笠碁」
お仲入り
柳家 三三  「湯屋番」「青菜」

この季節、体温調節が難しい。
ショールを持参しなくてはいけませんでしたね。
そんなこんなで、ちょっと集中できずに反省。
それでも、楽しかった。
ところどころ、三三テイストを感じられるフレーズがあってニッコリ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『りらっくごvol.20』

2016-07-11 22:10:30 | 落語会レポ

『りらっくごvol.20』
2016年7月10日(日)

林家 染吉「金明竹」
桂  紅雀「かわり目」
桂  南天「遊山船」
お仲入り
トーク(あなたの記念日を教えてください)
抽選会

20回の記念の会。
おかげさまで楽しい会になりました。

足を運んでくださる方々、支えてくださる方々、応援してくださる方々に
心から感謝申し上げます。

幸せだなぁって、しみじみ。

今日は寄席文字講座もお休みして、休養…着実に歳を重ねていることも実感しつつ。

次回は2017年2月12日(日)。
これからもお囃子生で続けていくことにしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『蒲郡落語を聴く会~立川龍志・小談志親子会』

2016-06-06 19:19:31 | 落語会レポ

 『蒲郡落語を聴く会~
 泉水亭錦魚 改め 二代目 立川小談志 襲名 真打昇進 祝い
 立川龍志・小談志親子会』
2016年6月5日(日)

小談志「引越しの夢」
龍志 「居残り佐平治」
お仲入り
龍志 「洒落小町」
小談志「片棒」

小談志さんも、前回の燕弥さんと同じ、愛大落研出身。
そして、燕弥さんと同じく、初めて落語を聴いたのが、この会だったそう。
マクラで、その時のことを話してくれました…面白かった。

次回の蒲郡落語を聴く会は、9月18日『笑福亭たま独演会』です。楽しみ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動楽亭昼席

2016-05-10 09:16:42 | 落語会レポ

『動楽亭昼席』
2016年5月9日(月)

桂 りょうば 「つる」
桂 ちょうば 「昭和任侠伝」
桂 米平   「七度狐」
桂 紅雀   「青菜」
中入り
桂 塩鯛   「寄合酒」
桂 米團治  「百年目」

久しぶりの動楽亭。
雨降りの平日というのに、ほぼ満席。
充実した会でした。
もう少し近くに動楽亭があったらな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『はなしか宝塚ファン倶楽部』

2016-05-10 09:16:04 | 落語会レポ

『はなしか宝塚ファン倶楽部』
2016年5月8日(日) 18:30

第一部…落語
笑福亭生寿
 「野崎詣り」ヅカ版
桂  三金
 新作:体重120キロ女子の音校合格~初舞台
桂  あやめ
 新作:トップスター達だけに起こる可笑しな現象・・

第二部…噺家さん達が演じる「ミー アンド マイ ガール」

行ってみたかった会です。
念願かなって初参加。楽しかったです。

また行きたい。
来年は何を見せてくださるんだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『桂紅雀ひとり会』

2016-04-16 22:00:54 | 落語会レポ

『桂紅雀ひとり会』
2016年4月16日(土)

「親子酒」
「まんじゅう恐い」
 中入り
「天狗裁き」

大好きな紅雀さんの落語が聴けるっていう幸せ。
力がもらえます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『柳家権太楼・燕弥親子会』

2016-04-11 09:46:40 | 落語会レポ

『蒲郡落語を聴く会~
 右太楼 改め 柳家燕弥真打昇進披露 柳家権太楼・燕弥親子会』
2016年4月10日(日)

燕弥  「一目上がり」
権太楼 「鰻の幇間」
お仲入り
権太楼 「心眼」
燕弥  「三方一両損」

愛大落研出身の燕弥さん、
初めて生の落語を聴いたのが、『蒲郡落語を聴く会』
初めて権太楼師匠の落語を聴いたのも、『蒲郡落語を聴く会』
だとか。
面白さ&味わいたっぷりの権太楼師匠と
聴くたび頼もしくなられる燕弥さんに
嬉しくなる会でした。

これからの『蒲郡落語を聴く会』
 6月5日(日)…立川龍志、立川小談志
 9月18日(日)…笑福亭たま

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『桂あさ吉・桂佐ん吉 二人会』

2016-04-11 09:14:47 | 落語会レポ

『おねうち花の木寄席~桂あさ吉・桂佐ん吉 二人会』
2016年4月9日(土)

あさ吉 「鯛」
佐ん吉 「佐野山」
中入り
佐ん吉 「堪忍袋」
あさ吉 「鹿政談」

蒲会前日ですが、花粉飛びまくってますが(駅からちょっと歩きます)、行ってきました。
なかなか貴重な上方落語、吉朝一門の会。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『桂南天の落語を聴く会』…追記しました

2016-03-26 20:09:02 | 落語会レポ

『桂南天の落語を聴く会』
2016年3月26日(土)

「秘伝書」
「桜の宮」
「茶の湯」

二席目は、「花筏」or「桜の宮」で、お客様のリクエスト(拍手)の多い方…で「桜の宮」に。
重い花粉症で、リアルお花見は出来ないので、
落語の世界で、お花見に連れていっていただけて、嬉しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『安城落語会』

2016-03-24 08:19:00 | 落語会レポ

『安城落語会』
2016年3月23日(水)

桂  鯛蔵 「代脈」
林家 花丸 「鉄砲勇助」
桂  文也 「初天神」
お仲入り
桂  塩鯛 「地獄八景亡者戯」

地元で、上方落語をたっぷり聴けて、嬉しいかぎり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする