『柳家喬太郎独演会』
2012年5月25日(金) 18:00開場 18:30開演
中電ホール
¥3500
チケット先行予約 2/13~17
※詳しくはアスターミュージックさんのHPをご覧ください。
現在、江戸落語の噺家さんで、コトリが追いかけているのは、喬太郎師匠と三三師匠。
ただ、4月~9月は、月2回、寄席文字名駅教室で、夜外出枠を使うので・・。
月曜まで迷ってみます。
明日は、『花の木寄席~喬太郎・菊之丞・白酒』です。
楽しんできます!(心に余裕がなくて、キモラクはさぼってしまうと思います。)
『柳家三三ひとり会vol.13』
2012年4月14日(土) 昼の部14:00開演 夜の部18:30開演
芸文・小ホール
前売¥3500 当日¥4000
昼の部・夜の部 同じ演目…「山崎屋」「大工調べ」
ゲスト:古今亭菊六
先行予約 1/30~2/3
一般発売 2/18~予定
すごく行きたいのですが、この翌日が大阪で『南天襲名披露講演』。
連日は難しいかな。
『桂こごろう改メ 二代目 桂南天 襲名披露公演』
2012年5月20日(日) 13:00開場 13:30開演
中電ホール
出演:桂ざこば、桂南光、桂米團治、桂紅雀、桂二乗
前売¥4500 当日¥5000
チケット先行予約 1/23~27
※詳しくはアスターミュージックさんのHPをご覧ください。
楽しみです!!!
この記事、かなり前に書いてあって、チケット発売日が近くなったらUPしようと思っていたのですが…、
気づけば、今日発売じゃないですか!(ごめんなさい。)
今年もボケボケなコトリです。
サンケイブリーゼのHPによると・・・
http://www.sankeihallbreeze.com/list/entertainment/2011/12/post-86.html
この時間なら日帰りできます。
紅雀さんの出演も嬉しい。
刈谷市にある美味しいフランス料理のお店「ル・ラパン」さんでの会。
お食事してから落語を楽しむディナーショーです。
詳しくは、ル・ラパンさんのHPをご覧くださいませ。
http://www.le-lapin.jp/recommend.html
定員30名ほどとか、早速予約しました。
『おねうち花の木寄席~花形競演会』
2012年2月11日(土・祝) 13:30開場 14:00開演
名古屋市西文化小劇場
出演:柳家喬太郎、古今亭菊之丞、桃月庵白酒
A席¥3000 B席¥2500
チケット発売中
※詳しくは、名古屋市西文化小劇場のHPをご覧ください。
昨日からチケット発売でした。
母と一緒に行く約束してたのに、ウッカリしていて、昨日の夕方、慌てて電話…チケット予約しました。
会場の最寄り駅の浄心は、母の実家のあったところ。
母と行くのは、ほんとに久しぶりになります。
フラシスターから、小学生の息子さんを落語に連れていきたいのだけど…と言われ、
『りらっくご』も、もちろんお薦めですが、
(刈谷に引っ越してから、小学生は入場無料にしてます。)
『おやこ寄席』っていうのがあるよと話していたのです。
名古屋でも久しぶり?に開催されます。
『おやこ寄席』
2011年12月24日(土) 16:00
大須演芸場
前売 小学生¥1500 中学生以上¥2500
当日 小学生¥2000 中学生以上¥3000
(未就学児の入場はご遠慮ください。)
http://oyako.katsurabunga.net/20111224o.jpg
文我・宗助 落語について
宗助 「無精床」
文我 「正月丁稚」
文我 お楽しみ
※詳しくは「おやこよせ」HPをご覧ください。
http://oyako.katsurabunga.net/
落語の所作の説明などもあって、
初めて落語を聴くお子さん(大人も)も、楽しく落語の世界に連れていっていただけると思います。
うちの息子達も落語会デビューは、この会でした。
『おやこ寄席』の後には、いつもの会もあります。
『桂文我独演会in大須』
2011年12月24日(土) 18:30
大須演芸場
前売¥2500 当日¥3000
(小学生以下の入場はご遠慮ください。)
宗助 「馬の田楽」
文我 「目黒のさんま」
文我&宗助 爆笑対談
中入
宗助 「けんげしゃ茶屋」
文我 「藪入り」
※詳しくは米朝事務所のHPをご覧ください。
年4回開催されている地元の落語会。
心惹かれる番組ですが、12月は、もう予定がギッシリで・・・でも行きたいな。
『第135回 安城落語会』
2011年12月22日(木) 18:30
安城市 光徳寺
出演 笑福亭 和光
瀧川 鯉昇
東京ボーイズ
柳家 三三
一般¥2300 会員¥2000
『第25回 お笑いまん我道場 名古屋編』
2011年12月5日(月) 18:30開場 19:00開演
ナディアパーク7Fスタジオ
¥2000
(80名限定)
※詳しくは、米朝事務所HPをご覧ください。
けふこさんからのコメントで、
昨日の記事の『スコーレ寄席~古今亭菊六の会』とかぶっていることに気づきました。
どちらも小さな会場ですから、お早目にご予約を。
まん我さん、NHK新人演芸大賞受賞おめでとうございます。
お祝いの気持ちで、かけつけたいところですが、この日は予定があって伺えず。