今朝の地震は、少し阪神淡路大震災を思い出させるものでした。
時間も同じくらいで、高層階のため結構揺れました。
阪神の時は、まだ子供らも小さく夫も出張で、再び揺れたら2人を抱きかかえて逃げようと準備していました。
夫の実家が被災し、やっと連絡の付いた避難所へ父母を迎えに行き(途中、瓦礫で通れなくて負ぶったり)、うちにひと月ほど来て頂きました。
その後も仮設住宅に住んで、結局、全壊とされた家を少し修理し戻りましたが・・・。
80代だった年齢から考えても、本当に大変だっただろうと思います。
東日本大震災の時も、こちらも揺れは大きく、震源地が遠くなのに何という規模の大きさだったのでしょう。
気象情報を見ると、未だに東日本では震度4ぐらいの地震が何度も発生しているので、また驚きました。
津波や、原子力発電所のこと、まだ何も解決していません。
私も今回の揺れで改めて思っただけで、何かできる事・・・チャリティショーで僅かな寄付をして来た位です。
独身の頃友人と、会津磐梯山→鎌先温泉→最上川→山形と旅したことがあります。
東北は憧れの地でもありました。
観光地に人が戻って来ることが復興の手助けになると聞き、ぜひ、近いうちに訪れてみたいと思っています。