モルモニズムの情報源、主要な主題を扱うサイト。目次を最新月1日に置きます。カテゴリー、本ブログ左下の検索も利用ください。
NJWindow(J)




[待って、お父さんやお母さんはゲイじゃないよね 画像はRecovering Agency]

10月25日、LDS教会は新しいウェブサイトMormon and Gayで、教会にも両性愛者や同性愛者が存在することを認め、教会員は自分がLGBTであることを認め、教徒として留まることができる、と一歩受容の方向に向かう姿勢を見せた。ただし、独身でなければならないし、同性愛の行動は罪であるとくぎをさすことを忘れていない。基本的な姿勢に変わりはない。

このサイトはこれまで Mormons and Gays と複数形であったのが単数形に変わり、「教徒たち(われら)と同性愛者たち(彼ら)」と読めるところを、「モルモンであり同性愛者である」と読める名前に変わっていて、大きな変化であると見る人たちもいる。新しいサイトは同性愛者で会員である人たちや教会指導者のビデオがいくつも紹介され、前の排斥的調子から丁寧な、受容の調子に変わっている。米CNNが「画期的な転換」と報じている。

なお、25日、教会員で米教会本部からe-mail を受け取った人は、Ministering to People with Same-Sex Attraction という見出しで、上記記事に関連した指示と協力依頼のメッセージを受け取っている。内容は以前に公表された一連の「福音のテーマ」のエッセーを更新したもの(英文)と思われる。

Sources
・http://edition.cnn.com/2016/10/25/living/mormon-gay-website/index.html
・https://mormonandgay.lds.org/



コメント ( 26 ) | Trackback ( 0 )



« 苦労する comm... ベドナー長老... »
 
コメント
 
 
 
科モルモンにとって学技術と宗教は車の両輪のようなもの (教会員R)
2016-10-27 21:29:17
とりあえずアメリカの法律はクリアしてしまったことですし、いずれ科学的に両性愛者や同性愛者が生まれつきの者と、趣味でそうしている者が見分けられる時代になってくるでしょう。

そして一定割合の人間ががそのように生まれつくことが証明されてしまったあかつきには、神殿結婚が異性婚だけしか認めない方針の方が「不自然」となってしまうので、この問題については大管長会も真剣に考え始めているのではないでしょうか。
 
 
 
英語の少々見てみました・・・・ (たまWEB)
2016-10-28 09:37:58
文中にありますように、Mormons and Gays の複数形だと、モルモンはこれこれこうだが、ゲイはこうといったふうに対比させてるニュアンス・響きがあるんだそうな。で、単数で結ぶと、そのもたらす意味合いとしては、モルモンにしてかつ同性愛者はふつうのことです、教会では、問題なしですよ、サポートします、助けますよ、アクションさえ、後門エッチさえなかったらいいんですよ、といった感じになりましょうか。
 
 
 
行為だけ罪 (教会員R)
2016-10-28 11:21:35
要するに、未来のモルモン教会では、行為さえしなければという条件付きで、法律が認めたカップルの場合、ビショップの推薦状をもらった上で、神殿結婚を認めましょう。ゲイカップルさんたちも気兼ねなく昇栄してください。 に方針転換する日がくるかも知れませんね。

 
 
 
的確 (NJ)
2016-10-28 16:07:46
たまWEBさん、教会員Rさん、

分かりやすく解釈、補足していただきました。ありがとうございます。そういった方向に進んでいくことを私も期待します。
 
 
 
原則と例外 (オムナイ)
2016-10-29 03:10:08
>教会員は自分がLGBTであることを認め、教徒として留まることができる、と一歩受容の方向に向かう姿勢を見せた。

そうですか?
以前から同じ姿勢のように思えます。

https://www.lds.org/youth/article/common-questions-people?lang=jpn

わたしたちは誰にも反対していませんし,嫌ってもいません。 クリスチャンとして,わたしたちはその人の信条,生活様式,習性などに同意するかしないかに関わらず,全ての人々に思いやりと親切を示すように教えられています。 同意しないことは,嫌うことでもさげすむことでもありません。

婚外の性的な関係は(異性愛者か同性愛者かに関わらず)罪であり,神は結婚を男女間のみのものとして定められたと信じています。
ーーー

「結婚は男女間のみのもの」という方針は今後も貫いていくのではないでしょうか。

http://youpouch.com/2011/09/23/080026-4/

出生時と異なる性別を名乗るには、フランスやカナダなどは性転換手術が必要としていますが、アメリカとイギリスでは手術していなくても医師の証明があれば可となっています。日本では性転換手術後、家庭裁判所で戸籍の変更が認められればパスポートの性別も変えられます。

ーーー

アメリカには戸籍制度がなく出生証明書で決められた性が生涯付いて回る傾向にあったようですが現在は医師の証明によって性が変えられる時代です。
本来の性によって神殿の儀式が受けられるようになる日を望みます。

LGBTが社会の中に増える一要因の中にはストレスによる妊娠初期の性ホルモン異常が原因とも言われます。
女性の社会進出と無関係ではないわけです。

伝統的な家族関係を原則に据えて強調することはモルモンの役割であるかもしれません。

しかし、原則だけで全てを割り切らず、柔軟に対処するものモルモンの伝統ではないでしょうか。
 
 
 
伝統的には、キリスト教世界で (たまWEB)
2016-10-29 08:46:34
何世紀もの間、同性愛行為は戒めに反し、教会内では懲戒の対象と見られてたんでは??

たとえば、ローマ書1章 26 それゆえ、神は彼らを恥ずべき情欲に任せられた。すなわち、彼らの中の女は、その自然の関係を不自然なものに代え、

27 男もまた同じように女との自然の関係を捨てて、互にその情欲の炎を燃やし、男は男に対して恥ずべきことをなし、そしてその乱行の当然の報いを、身に受けたのである。

32 彼らは、こうした事を行う者どもが死に価するという神の定めをよく知りながら、自らそれを行うばかりではなく、それを行う者どもを是認さえしている。

とかってありますが、

ジョセフ霊感訳では1章はほとんど変更ないみたいなもんですが、32節には、inexcusable の付加があって、そうした知ってて是認さえしているのは、全く弁解の余地なしであるといった訳でしょうか。

また、教会でジョセフの時代では、同性愛行為というのはほとんど問題、話題にのぼらなかったみたいで。

ジョセフは説教では、ソドムが滅んだのは預言者たちを拒んだためというのがあるそうな。

また、ソドムの罪を同性愛者の行為としたのは、6世紀のユスティニアヌス帝のローマ法大全だと。ウイキ
 
 
 
教会の捉え方 (落伍者)
2016-10-30 18:50:08
 オムナイさんのご意見で<同意しないことは,嫌うことでもさげすむことでもありません。>なんですが・・・

 同性愛を嫌っているから同意しないのではないでしょうか?

 教会側の立場ではそう言えても、当事者側から見ると同等の権利がないのは差別以外の何物でもないと捉えることでしょう。

 学校のいじめ問題でもいじめっ子はいじめているという認識をもっていないこともあります。 

 そのような言い分に聞こえます。

 同等の権利が与えられないことは、そこに分け隔てをする意識があるからそうなるのではないでしょうか?

 ピーターセン長老の<黒人は来世でも僕である>といった考えに共通するものです。

 啓示以前の解釈では、黒人は僕として天に行くという制限がありました。

 現世におけるLGBTの方が、来世における黒人の立場のように一般的な権利を有さないのであれば、このようなさげすんだ考えと同等であると感じます。

 少なくとも教会外部の方はそう受け止めるのではないでしょうか?

 
 当事者にとって何が<思いやりと親切>に該当するか
彼らの立場で考えてあげなくてはいけないような気がします。

 
 

 
 
 
罪を憎んで人を憎まず。同性愛行為は罪だが同性愛者は罪人ではない。 (オムナイ)
2016-10-31 12:27:28
webさん紹介の聖書の箇所も結局「行為」に対してであり、同性愛傾向にある人ではないという見方が伝統キリスト教の間でも広まりつつあるようです。

出生証明書でもなく戸籍でもパスポートでない、本人たちが意識している性によって家族としての儀式を受けさせて欲しいですね。
 
 
 
心に思ったものは・・・ ()
2016-10-31 14:48:26
>webさん紹介の聖書の箇所も結局「行為」に対してであり、同性愛傾向にある人ではないという見方が伝統キリスト教の間でも広まりつつあるようです。


聖書に罪について「心に思ったものは・・・」って書いてありますよね?

同性愛って、思う事は行為じゃないんですか?

オムナイさんの思ってる、同性愛の行為ってどんなことですか?

それと、「・・・ではないという見方が伝統キリスト教の間でも広まりつつあるようです。」って言うのは、どのような根拠からですか?



自分の心や体の状態を、「私は異常なんだろうか?」って思い悩まなければいけないって、残酷ですよね。
それが、罪だって言われると、更に残酷です。
その人に何の落ち度があるって言うんでしょうかね?
 
 
 
Unknown (教会員R)
2016-10-31 21:53:21
ローマ書1章26節は、聖句を注意深く読むと何だかおかしいように思われる。 安易に同性愛のことだろうかと思われる。

--引用1---
1:14わたしには、ギリシヤ人にも未開の人にも、賢い者にも無知な者にも、果すべき責任がある。 1:15そこで、わたしとしての切なる願いは、ローマにいるあなたがたにも、福音を宣べ伝えることなのである。 1:16わたしは福音を恥としない。それは、ユダヤ人をはじめ、ギリシヤ人にも、すべて信じる者に、救を得させる神の力である。 1:17神の義は、その福音の中に啓示され、信仰に始まり信仰に至らせる。これは、「信仰による義人は生きる」と書いてあるとおりである。

1:18神の怒りは、不義をもって真理をはばもうとする人間のあらゆる不信心と不義とに対して、天から啓示される。 1:19なぜなら、神について知りうる事がらは、彼らには明らかであり、神がそれを彼らに明らかにされたのである。 1:20神の見えない性質、すなわち、神の永遠の力と神性とは、天地創造このかた、被造物において知られていて、明らかに認められるからである。したがって、彼らには弁解の余地がない。 1:21なぜなら、彼らは神を知っていながら、神としてあがめず、感謝もせず、かえってその思いはむなしくなり、その無知な心は暗くなったからである。 1:22彼らは自ら知者と称しながら、愚かになり、 1:23不朽の神の栄光を変えて、朽ちる人間や鳥や獣や這うものの像に似せたのである。

---引用2----

1:24ゆえに、神は、彼らが心の欲情にかられ、自分のからだを互にはずかしめて、汚すままに任せられた。 1:25彼らは神の真理を変えて虚偽とし、創造者の代りに被造物を拝み、これに仕えたのである。創造者こそ永遠にほむべきものである、アァメン。
1:26それゆえ、神は彼らを恥ずべき情欲に任せられた。すなわち、彼らの中の女は、その自然の関係を不自然なものに代え、 1:27男もまた同じように女との自然の関係を捨てて、互にその情欲の炎を燃やし、男は男に対して恥ずべきことをなし、そしてその乱行の当然の報いを、身に受けたのである。

引用終わり

引用2だけを読めば誰でも同性愛のことだと疑問を持つ余地はなさそうですが・・・・引用1についてのテーマは明らかに「非キリスト者でも被造物である以上は真の神を知っているはずであり、それなのに彼らは、神としてあがめず、感謝もせず・・・不朽の神の栄光を変えて、朽ちる人間や鳥や獣や這うものの像に似せたのである。」ということから見て、「彼ら」が指すものが、偶像礼拝を中心とした異教全般の警告でしょう。

そこから突然「彼ら」が「同性愛者を含むソドミー行為を行う者」という解釈が当然に成り立つのか?という疑問です。

この場合の解釈では、引用1ゆえに引用2にはならないですよね。

「ゆえに」が成立するならば、引用2の男とか女とかは象徴表現であって、個人の性行為を指さないことになる。

 
 
 
re:心に思ったものは・・・ (オムナイ)
2016-11-01 01:19:14
>聖書に罪について「心に思ったものは・・・」って書いてありますよね?

「情欲」と「性欲」の違いになりますか。


>「・・・ではないという見方が伝統キリスト教の間でも広まりつつあるようです。」って言うのは、どのような根拠からですか?

例えば

https://ja.wikipedia.org/wiki/キリスト教と同性愛

古代宗教史や聖書学などの新しい研究成果を用いて聖書のメッセージを読み取ろうとする聖職者・研究者らは、現代的な意味での同性愛(者)について聖書は何も語っておらず、そこからは性的指向が自然に同性に向く同性愛者についての特別な指針は読み取れないとすることが多い

カトリック教会もカテキズムにあらわされた公式の教えとしては「同性愛行為に及べば宗教上の罪となるが同性愛の欲求を持っているというだけでは罪ではなく、むしろ尊重されるべき」という立場である。同性愛とカトリックを参照。就任後の教皇フランシスコも同趣旨の発言を行っている
ーーーー
>その人に何の落ち度があるって言うんでしょうかね?

はい。ありません。
そう思っています。
 
 
 
納得 (オムナイ)
2016-11-01 01:27:33
>引用2の男とか女とかは象徴表現であって、個人の性行為を指さないことになる。

なるほど。聖典は前後をよく読まないといけませんね。
考えさせられました。

それとは別にパウロだって「古代の使徒」ですから当時の社会通念に影響を受けてるんですよね。

ジョセフやブリガムの思考がそうであったように。
 
 
 
Unknown (教会員R)
2016-11-01 03:08:20
オムナイさんへ

>ジョセフやブリガムの思考がそうであったように。

まさにそうなのかも知れないし、現代人の我々が古代ローマの文化を知らないだけかも知れません。

一説には、ローマの異教の神殿は偶像に満たされていて、そこには若い男娼の祭司がいて、神の祝福を受けるにはその男娼と交わる儀式が重要であるという土着の信仰心があって、パウロは、ローマ市民のそういう信仰や儀式を行う男娼たちに向かって、またローマ市民のクリスチャンに向かって、1章26節においてパウロは預言者として、神の祝福がそういうものからは得られないと、ガミガミと説教をしているだけであって、同性愛全般に一般化した話ではないという解釈。

そうであれば、パウロの手紙にはどこにもおかしい点はないし、現代人にも合理的に理解することができる。 ローマ人にはパウロの説教の主旨が分かるけど、われわれが聖句を誤解して都合よく拡大解釈して26節を利用してるだけということになる。

 
 
 
豚の勘繰り ()
2016-11-01 09:59:47
何の根拠もない豚の勘繰りなんですけどね。

何故宗教が、同性愛を罪とするのか?って考えた時に、思ったんですが。

男娼って言うのは、修道院とか禁欲生活の中から始まったんじゃないですか?
それで修行の妨げになるとか、偉い宗教者が、若い人を無理やりにとか・・・?

って、なんか自分たちの不祥事を世の人間に罪だと言ってるような気がしますね。
 
 
 
Unknown (教会員R)
2016-11-01 10:21:58
エルサレムは知りませんが、キリスト教がここまで偉くなかった時代の古代ローマで修道院とか禁欲生活とかあったんでしょうかね。
 
 
 
日本の同性愛起源は空海(774 - 835)?! (たまWEB)
2016-11-01 12:37:52
『日本おける同性愛の起源は、一般的に空海が元祖であるといわれている。江戸前期の儒教学者、貝原益軒は「男色の戯れは弘法(空海)以来のことなり」と書き記しているし、江戸川柳に「弘法は裏、親鸞は表」と詠っている。裏とは男色のことであり、表とは妻を娶ることである。この空海起源説を厳密に確かめる術はないが、それなりに理由はある。まず一つ目は、空海が延暦23(804)年に唐に留学したことである。当時首都長安では男色が流行しており、男娼までがいたという。空海が行なったかどうかは定かではないが、同じ留学生の中にはそれを最新の風俗と思いこみ、男娼に手を出し、帰国後先進国の流行として日本に伝え、広まった可能性がある。またのちに僧侶の間で同性愛が広まったが、その僧侶たちは高野聖として全国を遊行していた者もいた。そのため空海が男色を広めたという印象を与えたとも考えられる[中江1995年]。
 また、江戸末期の国学者平田篤胤が書いた『古今妖魅考』6にも中古・中世の同性愛の例が二例書き記してあり[小田1998年]、少々時代が進むが、鎌倉末期の随筆『徒然草』にも、54段に「御室の稚児を誘い出す法師」して描かれている[小田1998年]。この因習は、特に僧侶や武士の間で江戸時代まで続くのであるが、この当時の同性愛コードは、相互的なホモセクシュアルというよりも、ギリシア的な〈少年愛〉(ペデラスト)であったことを留意しなければならない。

http://www.geocities.co.jp/Berkeley/9559/gayhistory6.htm

遣唐使以降ということですかねぇぇ・・・
 
 
 
唐のそれはギリシアから?! (たまWEB)
2016-11-01 12:49:54
”古代ギリシャの同性愛 世界史小ネタ第50回

ヨーロッパで「 Greek love 」と言えば同性愛のこと。1970年代以降のアメリカのゲイ・ムーブメントの担い手たちにとっても、古代ギリシャは心のよりどころ。同性愛文化のルーツを探ります。

同性愛はエジプト、ローマ、インド、マヤでも見られました。中国では福建などで盛んになり、日本では戦国時代以降の武士の間で広まりました。キリスト教、イスラム教は厳しく禁じてきましたが、近代に至るまで世界各地で連綿と続けられてきたようです。

古代ギリシャ人の同性愛は、今日のものとは少し違います。彼らは思春期以降の青年だけを対象にし、熟年同士のカップルはあり得ませんでした。禁じられた悦楽と言うより、むしろ社会的義務としての「少年愛」と言った方がいいかもしれません。ギリシャ語の「鶏姦」つまり paiderastia(英語でpederasty)はpais( boy)とeran( to love)からきています。

アレクサンドロスと彼の幼友達の Hephaiston、あるいはトロヤ戦争の神話的英雄アキレスと彼の友達にして愛人の Patroklos など、生涯かわらぬ恋愛関係を・・・

http://history.husigi.com/VHv2/koneta50.htm
 
 
 
 
唐のそれはギリシアから?! (たまWEB)
2016-11-01 12:50:14
”古代ギリシャの同性愛 世界史小ネタ第50回

ヨーロッパで「 Greek love 」と言えば同性愛のこと。1970年代以降のアメリカのゲイ・ムーブメントの担い手たちにとっても、古代ギリシャは心のよりどころ。同性愛文化のルーツを探ります。

同性愛はエジプト、ローマ、インド、マヤでも見られました。中国では福建などで盛んになり、日本では戦国時代以降の武士の間で広まりました。キリスト教、イスラム教は厳しく禁じてきましたが、近代に至るまで世界各地で連綿と続けられてきたようです。

古代ギリシャ人の同性愛は、今日のものとは少し違います。彼らは思春期以降の青年だけを対象にし、熟年同士のカップルはあり得ませんでした。禁じられた悦楽と言うより、むしろ社会的義務としての「少年愛」と言った方がいいかもしれません。ギリシャ語の「鶏姦」つまり paiderastia(英語でpederasty)はpais( boy)とeran( to love)からきています。

アレクサンドロスと彼の幼友達の Hephaiston、あるいはトロヤ戦争の神話的英雄アキレスと彼の友達にして愛人の Patroklos など、生涯かわらぬ恋愛関係を・・・

http://history.husigi.com/VHv2/koneta50.htm
 
 
 
 
パレイドリア効果 (オムナイ)
2016-11-01 17:38:58
教会員Rさん

>1章26節においてパウロは預言者として、神の祝福がそういうものからは得られないと、ガミガミと説教をしているだけであって

おお!私にはもうそうとしか読めなくなりました。

 
 
 
マグダラのマリアと主イエスの結婚が (たまWEB)
2016-11-01 22:02:41
が執り行われたとして、それが家族を築くなどの模範の道というものでは??同性愛の結婚や家族が行われていたというのは、聖書にはないんでは??獣姦への戒めくらいでは??DNAというよりは本人の選びということでは??
 
 
 
男が女を愛する時 (たまWEB)
2016-11-05 21:21:46
https://www.youtube.com/watch?v=MUuNDb-nm5M

https://www.youtube.com/watch?v=FOaDgS1RKK0

 
 
 
大鏡 -- ニッポンのホモパワー・ホモ人脈 (たまWEB)
2016-11-06 21:59:16
「日本の政治を読み解くためには、カトリック人脈とホモ人脈を見落とすなといわれている。」
http://munojiya.exblog.jp/21773900/

ホモ人脈
http://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E2%80%9D%E3%83%9B%E3%83%A2%E4%BA%BA%E8%84%88%E2%80%9D

 
 
 
大鏡 - - ニッポンのホモ・・・その2 (たまWEB)
2016-11-06 22:09:23
松下幸之助 同性愛
http://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E6%9D%BE%E4%B8%8B%E5%B9%B8%E4%B9%8B%E5%8A%A9%20%E5%90%8C%E6%80%A7%E6%84%9B

  
 
 
 
大鏡 -- ニッポンのホモ・・・その3 (たまWEB)
2016-11-06 22:35:50
「うちの編集部は説明したとおりデスクは正真正名ゲイだし、編集長を始めホモのシンパは結構いて、
全体の三分の一は怪しい。特に芸術家にはホモ的な精神が潜在していることが多いので、映画、演劇、音楽、文学なんかは芸術と密着しているから、編集や出版も創作活動の関係で雰囲気としてホモを受け入れてる関係で、文芸春秋とか新潮社ではホモ批判は御法度。
だから三島や端などの文芸作品で商売してたり、外国作家の同性愛を扱った文学作品の翻訳を出しそれにホモの連中は仲間が集まって仕事をするから、今から十数年前は月刊の『文書春秋』が巣窟だっ
たが、最近は『週刊文春に移ったとか、出版部よりマンガ雑誌に集まっているなんて具合に、同じ出版社でも時代でホモセンターが代わっている。
だから、ホモが多いところでホモ批判の記事が出るわけがないけど、離婚や不倫なら他人事として、いくらでも書けるんですよ。
C高学歴になるとホモに寛容になる傾向がある。それに歳をとれば若い人に国かけたりゲイバーを楽
しんだりする。それが仲間のスキャンダルは書かないという習慣と結んで、政界や財界だけでなく、言論界がホモ開府沈黙している理由になっている。だから、ホモは最後のタブーを作っているんだ。
Bそういえば看銀フェミニズムとか差別反対だったが、内実は編集長を始めスタッフが好き放題自
己宣伝をしてたから、『朝日ジァーナル』は・・・

A 氷川御殿は、瀬島龍三が秘密のオーナーをやっているとかいう「凌」という名前のゲイサロンと並ぶ、現代における謎の密会所だ。次の時には大下英治にも参加してもらって、その辺の話をじっくり披露してもらったらどうだろう。それに関連しての話だが、氷川御殿をコンパクトにしたのが、世界平和研究所にある密会の間だそうだ。話によるとビデオ付きの鏡装置が天井にあったりして、ここでホモたちの集会が行われたようだ。
E 港区の江副が作ったかなり広いマンションは、平和研究所と同じような仕掛けで密会場所に使っていたらしい。一説によると、地検の特捜部が証拠物件を抑えるために家宅捜索した時に、その部屋から踏み込んだという話だ。
D 検察といえば、新橋のゲイバーに真藤がよく行くのを追跡したとか、九段下のそういうバーにゲイに化けて張り込んだなんて詰も耳にしたが、地検はかなり本気になってホモ人脈を調べたみたいだ。
A 東京地検にはホモから二万件もタレ込みがあったそうだ。
C さっきの三島の話だと男の友情は、口が堅くて秘密を守るはずだから、それはホモじやなくてゲイの密告だ。ゲイは口が軽くて注目を浴びたがる。
B ホモで男と男が愛し合う時は、お互いに秘密を寄り合うので、資本のっながりよりも強いがゆえに、秘密結社として続いたんだ。
A 肉体的なホモもいれば精神的なホモもいるわけだし、男と女の関係だけじやなくて、肉体と精神の両刀使いがいても不思議ではない。だが、ゲィは主として肉体が中心になっているはずだから、そこで嫉妬のせいで秘密が漏れるんだろうな。
E 『蓄薇族』

http://golgo13.blog2.fc2.com/blog-entry-9.html
   
 
 
 
この辺で (NJ)
2016-11-06 23:37:43
たまWEBさん、書き込みや引用は知られていない世界で、情報は有用と思われますが、この辺でとめてください。
 
 
 
わぁぁかりましたぁ、了解、ok-cl (たまWEB)
2016-11-07 06:33:14
'大鏡とは「 歴史をありのまま映す、美しい鏡」の事'
現代のは、ネット?!
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。