お題でエッセイ、です。
今回のお題は、「バードとスワン」です。
映画のお話です。
最近やってた「バードマン」と少し前に公開していた「ブラックスワン」。
作品の結末にかなり言及していますので、
2作品見てない人は、今回はスルーして下さい。
それでは、どうぞ。
*********************************************
「バードマン」については、思うところが結構ある。
総じて、ブラックコメディという括りになるのだろう。
というか、作り手としては笑ってもらうように意図して作ったのではないかと思う。(ホントにそうかどうかは当人ではないからわからないけれど。)
けれど、僕はあんまり笑えなかった。
それは、映画的に面白くないとかそういう事ではなくて。
作り手が意図したギャグを、ギャグとしては受け止められないというか。
客観的に見て笑い飛ばすことの出来ない、
文字通り「笑えない」場面が目白押しだったからだ。
演劇を作る人たちの話なのである。
画面の向こうで起こることは、他人事には見れなかったのだ。
役者が全然言う事聞かない、だとか。
プレッシャーでどんどん追い詰められていく、だとか。
あの、予告編でも流れてたパンイチのシーンだって、
どうすんだよ、本番中だよ、舞台止まっちゃうよ!というハラハラの方が圧倒的で、パンイチで街を歩く面白さみたいなものは一切感じられなかった。
ブラックに笑い飛ばしてください、という場面場面がことごとく、
「痛い」シーンの連続で、見てて辛い映画だったのでした。
で。
ここからが一番引っかかるところ。
日本とアメリカでは、舞台興行の形態が違うのだろうから、
僕の違和感は的外れだとは思うのだけれど。
やっと迎えた初日でああいう事になり、絶賛を浴びてラストシーン。
「舞台って、初日で絶賛されたらもういいモノ?」と。
至高の演技を目指して稽古を重ねる。
悩んだり挫折しかけたり、あらゆる苦難を乗り越える。
そして最高の初日を迎えて絶賛を浴びる。
ここまではわかるけれど、舞台ってそれで終わりではないのでは?と。
二日目、三日目も、アタリを出して、常にベストであり続ける。
そして千秋楽の幕がおりて初めて、めでたしめでたし、では?と。
同じ感想を持ったのが、少し前の「ブラックスワン」。
奇しくも鳥つながりのこの映画も、同じ事を思った。
あれだけ悩んで気が狂いながら稽古して、
初日でベストの演技が出来たらもういいです、みたいな。
千秋楽で死ぬならまだわかるけど、初日でしょ?と。
至高の演技・ベストな舞台、がワンステージだけできたらそれで満足なのか?
なんだかそういうことではないような気がずっとしている。
ベストが常に出るように、全ステージ100点が出るように、
そのために稽古をするのではないのか。
芸術に対する考え方というのは、人それぞれあると思うので、
芸術論をテーマにすえた作品というのは、見方も人それぞれであろう、と。
僕には疑問を残した、「バードとスワン」でした。
今回のお題は、「バードとスワン」です。
映画のお話です。
最近やってた「バードマン」と少し前に公開していた「ブラックスワン」。
作品の結末にかなり言及していますので、
2作品見てない人は、今回はスルーして下さい。
それでは、どうぞ。
*********************************************
「バードマン」については、思うところが結構ある。
総じて、ブラックコメディという括りになるのだろう。
というか、作り手としては笑ってもらうように意図して作ったのではないかと思う。(ホントにそうかどうかは当人ではないからわからないけれど。)
けれど、僕はあんまり笑えなかった。
それは、映画的に面白くないとかそういう事ではなくて。
作り手が意図したギャグを、ギャグとしては受け止められないというか。
客観的に見て笑い飛ばすことの出来ない、
文字通り「笑えない」場面が目白押しだったからだ。
演劇を作る人たちの話なのである。
画面の向こうで起こることは、他人事には見れなかったのだ。
役者が全然言う事聞かない、だとか。
プレッシャーでどんどん追い詰められていく、だとか。
あの、予告編でも流れてたパンイチのシーンだって、
どうすんだよ、本番中だよ、舞台止まっちゃうよ!というハラハラの方が圧倒的で、パンイチで街を歩く面白さみたいなものは一切感じられなかった。
ブラックに笑い飛ばしてください、という場面場面がことごとく、
「痛い」シーンの連続で、見てて辛い映画だったのでした。
で。
ここからが一番引っかかるところ。
日本とアメリカでは、舞台興行の形態が違うのだろうから、
僕の違和感は的外れだとは思うのだけれど。
やっと迎えた初日でああいう事になり、絶賛を浴びてラストシーン。
「舞台って、初日で絶賛されたらもういいモノ?」と。
至高の演技を目指して稽古を重ねる。
悩んだり挫折しかけたり、あらゆる苦難を乗り越える。
そして最高の初日を迎えて絶賛を浴びる。
ここまではわかるけれど、舞台ってそれで終わりではないのでは?と。
二日目、三日目も、アタリを出して、常にベストであり続ける。
そして千秋楽の幕がおりて初めて、めでたしめでたし、では?と。
同じ感想を持ったのが、少し前の「ブラックスワン」。
奇しくも鳥つながりのこの映画も、同じ事を思った。
あれだけ悩んで気が狂いながら稽古して、
初日でベストの演技が出来たらもういいです、みたいな。
千秋楽で死ぬならまだわかるけど、初日でしょ?と。
至高の演技・ベストな舞台、がワンステージだけできたらそれで満足なのか?
なんだかそういうことではないような気がずっとしている。
ベストが常に出るように、全ステージ100点が出るように、
そのために稽古をするのではないのか。
芸術に対する考え方というのは、人それぞれあると思うので、
芸術論をテーマにすえた作品というのは、見方も人それぞれであろう、と。
僕には疑問を残した、「バードとスワン」でした。