野良耆の見聞記

いなか暮らしの野良着生活

古びていくものには味わいがある。そこに小さな歴史があるから・・・・・

県道沿いの庚申

2020-07-01 | いろいろな石仏

県道沿いにある庚申塔です。

改良されているので古い道はわかりませんが、

県道から集落へ入る位置にあるので、

集落の入り口に建てられた庚申塔と思われます。

この地域では見られない独特の文字です。

建立は寛政十二年(1800年)庚申に建てられています。

この近くにシニアクラブで植えたサルビアの花壇がありました。

きれいに出来ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする