今日は午後から雨という事で、午前中畑仕事を、、
午後、まだ晴れてるし、、お散歩&ハハ(姑)なの写真を調達。と、思ってたのですが、
本棚を整理したら、それに伴いアチコチ移動、結局、、午後はそれに掛かり切り、
で、私の唯一のこだわりのお花の写真がありません。
って、暮れの28日、お散歩よりも、
お部屋の模様替えよりも、
することがありそうなものですが、、
ブログ友も年末モードに入っていらっしゃるようです。
なのに、、のんびり投稿の私が、写真が無いと言いつつ
なので、模様替え中の作業コーナー・・・狭い所にひしめき合ってる道具たち
少し今年を振り返ってみようと、、ひっそり連続投稿です。
今年に入って、
1月初め、ソラジの通院でも義妹にハハ(姑)を頼めなくなって、
初めてショートスティを頼みました。いきなりですから、まずは1泊。
朝、ハハ(姑)を送り出し、すぐに出発、
1泊して、大急ぎで帰ってきます。それでもハハ(姑)の帰宅には間に合わないので、
こればかりは義妹に頼みました。
次は月末、と、ホッとしてたら、ハハ(姑)がインフルエンザにかかり、1週間自宅待機、
私達にうつったら、大変です。マスク着用・ウガイ手洗い・義妹には、絶対来ないようにと勧告しました。
何とか乗り切り、月末にソラジの通院、
ハハ(姑)がショートスティに慣れてくれたら、2泊してもらうと助かるんだけど、、
そんな中、和歌山でソラジが病院へ行ってる間、お城見物しっちゃってます。
そして2月末、ほぼ1ヶ月ぶりの通院、義妹も「もう大丈夫」と言ってくれ、
私も少し休めたかな?と、和歌山へ出発したのでした。
と言っても、
実は、ソラジは腰痛で和歌山までの運転に自信がありません。
私は田辺までしか運転した事がありません。なので、嫁が田辺まで送り迎えしてくれていたのです。
12月は毎週、1月は2度、2月に入って、ようやく月に一度、
よく嫌な顔も見せずに、やってくれたものだと思います。感謝・感謝です。
私といったら、和歌山田辺間は、ひたすら眠りこけていました。
帰って、翌日はハハ(姑)のディサービスがお休みなので、体力温存です。
そして、、ディサ-ビスの日、ハハ(姑)も喜んで出かけ、
私も午前中に用事を済ませ、ホッと一息のときにあの電話がかかってきたのです。
認知症が軽い頃は、私が家のことをしてる間
猜疑心いっぱいの目で、私の行動を追っていました。
そのうち、私を認識できなくなり、
自分の姉だと思うようになっていました。
そして持病があるのに、入院も拒絶し続けていたのですが、
せざるおえなくなり、これは運命が私達を助けてくれたのだと思っています。
ゆる~く生きてたのに、ハハ(姑)のおかげで強くなれたと思っています。
義妹を頼っていましたしね、、
それが、この3年
そして今年、凝縮したように
でも、自分が倒れちゃ元も子もないのだと言い聞かせつつ
抜ける手は全て抜いて、楽しみは出来るだけ、抜かないようにしていました。^^
アイデアが浮かぶと楽しいです。ただ、それを思うように形に出来ない事も、
あのアンサンブル風は、t-soieildorさんのカーディガンの応用です。
良いでしょ~~
私も姑の介護中は自身の時間は皆無でした。
おまけに、変わってくれる親戚は勿論、主人は1人っ子なので私の肩に全部かかってました。
そのお蔭で、虚弱体質の私は丈夫になったと、今では感謝してます。
介護中は ひたすら 嘆いてましたが・・・ご褒美は後から来ますよ!
読みながらあまりのハードには~っとため息つきながらすごいな~~って
さすがはのん太さんだ~って思っています。
すべてこなしてますもん。
来年もまた切れ味最高のブログ、宜しくお願いします。
割烹着も見ました、面白いです、すごいなぁ。
あんなものがちょちょいのぱ~ってできちゃうんでしょ。
それと、アンサンブルにも見えるTシャツ、
なんだこりゃ~っと画面拡大して見入ってしまいました(笑)
里の母は元気なので、、、ですが、弟と重ならない時期に
交代で様子見に行くのも、、、けっこう負担に感じます^^;
35年も前に、お母様亡くされたのですか?
お寂しいですねぇ~~
ソラジは、未だに寂しそうです。
嫁に送り迎えしてもらってたのが、今は二人で往復しています。
腰痛は、完治は無理なようですが、、少しでも改善されればと
ハハ(姑)は、自分でしないと気が済まない人で
何も言わずにやってしまう、、で、疲れてイライラする、、
そんな姿を見ていて、状況や希望を話しようにしています。
傍にいるわけじゃないので、言わないと判らないと思うので^^
まず、無理をしないことですが、、
お疲れ様でした。
母が癌で闘病中は、看護婦だった妹が面倒を見てくれました。
私は東京で仕事をしていたので、月1回程度しか帰れませんでした。
もう、35年以上前の話です。
私には息子しかおりませんので、出来るだけ面倒をかけない様、
健康に気をつけないといけないですね。
長時間の車は 腰によくないでしょうけど 和歌山に良い先生がいらっしゃるから
遠くても 通われたんですよね。
義妹さんや お嫁さんの協力も ありがたいですね。
わたしも 病気したとき 自分がやらないといけないと思い込んでいた
家事をしてくれるために 姉や嫁 娘たちが みんなで協力して
通ってきてくれたとき ひとりで 抱え込まないで 頼ってもいいんだと気づき
ありがたかったです。