≪コハコベ≫と≪ミドリハコベ≫は、一番ポピュラーなハコベの仲間、
ナデシコ科 ハコベ属 花期は、2~5月となっているけど、
同じ仲間のウシハコベは、10月頃までになってるけど、
茎の色が、赤っぽいのは、コハコベの特徴のようなので、
やっぱり、コハコベだと思われます。
他にも、よく似た仲間がいっぱいあって、この春は、じっくり見比べる事にします。
今年の春に載せたハコベ、なんだか自信が無くなっています。
PS 今日は、画像無しで投稿したのですが、
やっぱり、野草を載せようと、追加しました。
朝からの雨は、すぐに止んで、 午前中は畑へ収穫に。
厚着夫妻が、午前中、野菜をとりにやってきました。
チョッと小さいけど、何とかキャベツが1個、
大根も細いけど3本、(1本は、喜族に)
じゃが芋も少し掘り出して、人参は何とか4・5本。
そして、ヤーコン。
掻き集めてのお土産です。
じゃあ、気をつけてと、送り出して
姑から、 「厚着ちゃん達帰ったかい?」
昨日の午後、夫人は実家の用事で帰って、
厚着だけで、お土産持っておばあちゃん宅を訪問したのです。
後で、夫人も来ると楽しみにしてたらしいのです。
うっかりしていました、孫が行ったのだからいいかなと、思っていました。
(息子の嫁の訪問は、あまり喜ばないので、
孫の嫁も、いいかな と、思っちゃいました。冗談です。
)
「今回は、向こうに泊まったんでねぇ~」
なーんて、変な言い訳して、
実は、おばあちゃん宅へ行くのに、タイミングが難しくって、
食事の前や直後だと、食べ物を出してくれるのが、とっても多いらしいのです。
それを食べて欲しいのです。
断れば良いのに、と思いますが、
食べた所だから、もうすぐ食事だから、どう言おうが、
食べさせようとするらしいのです。
なので、つい、時間を見計らってると、行きそびれてしまうらしいのです。
二人とも行くのを嫌がったりしないで、気長に話し相手をしてくれるんですよ。
午後から、降って来るとの予報どおり、 雨が振り出しました。
夜になって、荒れてきましたが、 もう着いたでしょうか。
着いたら、or
のはずなのですが。