日々是勉強 2

気軽に我流でワインを楽しんでみようかと。

6/23-26 鶏尽くし

2024-06-26 23:56:47 | Today’s Menu

2024.6.23. Sun. 『まこわやさしいか』 

朝:

 『もくもくファーム』製 「もっちりブール」   ㋮㋙㋕  

  『ボルディエ』製「Demi-Sel」「柚子」「マダガスカル・バニラ」 

 コーヒー

 マンゴー・ヨーグルト (連れ)   ㋕

昼:

 具沢山スープ  野菜天、豆腐、美瑛産アスパラ、ジャガイモ、シメジ。etc.   ㋮㋙㋻㋳㋚㋛㋑

   

 イカと破竹のジェノベーゼ・スパゲッティ  アンチョビ、ニンニク、ジェノベーゼ・ソース、バジル   ㋚㋛㋳

   

おやつ:

 コーヒー・ゼリー  グランド アルマニャック カスタニョンX.O. デカンタ

 『菊屋』製 「菊壽」   ㋮

 『ケーニヒス・クローネ』製 「ケルベス」   ㋕㋙

 『Salon de Royal』製 「ピーカンナッツチョコ LA PECAN、CACAO」   ㋕㋙ 

   

 コーヒー

夜: 

 陶板盛   ㋮㋙㋻㋳㋚㋛㋑

   胡麻豆腐

   山芋短冊

   高野と椎茸の焚き合わせ

   アスパラの天婦羅  パルメザン

   『笠原祥弘シェフ』監修 「つくねの蕪みぞれ」   

   『笠原祥弘シェフ』監修 「鶏の野菜巻き山椒風味」   

   『笠原祥弘シェフ』監修 「鶏の西京焼き」  オニオン 

   「クリームチーズの昆布〆 UMAMIチーズ」  プチ・トマト、バジル

   イカ天、チーズ鱈

   

 梅生姜御飯  蒟蒻米   ㋑

 レ・セパージュ・バイ・ルイ・シャヴィ・ピノ・ノワール 2021  (VDF) 

   

「☆ジルベール&ガイヤール・ワインガイド金賞
 ☆ベスト・バリュー・ヴァン・ド・フランス金賞
 ☆ジェームズ・サックリング90ポイント

ぶどう品種:ピノ・ノワール100%
合う料理:鶏肉の赤ワイン煮 野菜入り、ポークのベーコン入りキッシュ

中位の濃さの明るい赤紫色。ソフトなイメージの色調はハイビスカスの花を連想させます。フランボワーズやコンポートのイチジクに加え、湿った土の香りにシナモン風のスパイスを感じます。しっかりした酸味にからむように果実の甘味が溶け込み、余韻に感じられるタンニンもソフトで、スムーズな味わいが楽しめます。」

バランスの良いがぶ飲み。

鶏にももちろんよく合い、三種ともに◎〇。 マリアージュというより、良い伴奏。

 コーヒー

 

6/24 Mon. 『まこわやさしいか』 

朝:

 「蒟蒻ベーグル(ほうれん草ピーナッツ)」 (連れ)  『ボルディエ』製「Demi-Sel」「柚子」「マダガスカル・バニラ」   ㋑㋳㋙㋕

 コーヒー

 マンゴー・ヨーグルト (連れ)   ㋕

昼:

 バルセロナ・サラミと胡瓜のサラダ   ㋳

 鶏炊き込みご飯(雑穀米)  昨日の鶏、破竹、椎茸、昆布茶、鰹粉   ㋮㋙㋻㋳㋚㋛㋑

   

 具沢山お吸い物  玉葱天、黒豆、しめじ、胡瓜、菊芋、わかめ、胡麻   ㋮㋙㋻㋳㋚㋛㋑

おやつ:

 コーヒー・ゼリー  グランド アルマニャック カスタニョンX.O. デカンタ

 『菊屋』製 「菊壽」   ㋮

 『三州菓子工房 中田屋』製 「ありがとう かりんとう 八丁味噌」 (岡崎市)   ㋮

 『高山製菓』製 「ころもち」

   

 コーヒー

夜: 休肝日。

 雑魚天と胡瓜のサワー・サラダ   ㋚㋳㋕

 美瑛産グリーン・アスパラガスとピーマンの天婦羅   ㋳

 焼き塩鮭   ㋚

 雑穀ご飯  青唐辛子味噌   ㋮㋙㋑㋳

 具沢山お味噌汁  玉葱天、揚げ、玉葱、破竹、しめじ、蒟蒻、羅臼昆布、胡麻   ㋮㋙㋻㋳㋚㋛㋑

   

 コーヒー

 『ユーラク』製 カレ

 

6/25 Tue. 『まこわやさしいか』 

朝:

 「蒟蒻ベーグル(ほうれん草ピーナッツ)」 (連れ)  『ボルディエ』製「Demi-Sel」「柚子」「マダガスカル・バニラ」   ㋑㋳㋙㋕

 コーヒー

 パイナップル・ヨーグルト (連れ)   ㋕

昼:

 雑魚天と胡瓜の胡麻酢和え  茗荷   ㋚㋳㋙

 茄子おかか   ㋳㋚

    

 高野と椎茸の焚き合わせ   ㋮㋛㋻

   

 蒟蒻の牛時雨煮   ㋑㋻

   

 雑穀ご飯   ㋮㋙㋑

 具沢山お味噌汁  玉葱天、揚げ、玉葱、破竹、しめじ、蒟蒻、羅臼昆布、胡麻   ㋮㋙㋻㋳㋚㋛㋑

 着物の用意。

おやつ:

 コーヒー・ゼリー  グランド アルマニャック カスタニョンX.O. デカンタ

 『ケーニヒス・クローネ』製 「グラッテン」、「ケルベス」   ㋕㋙

 『TSUMAGARI』製 「グレース・プレミアム ピスタチオ・クッキー」   ㋕㋙ 

 ボンボン・ショコラ2種

   

 コーヒー

夜: 連れ、外食・外飲み。

 高野の含め煮   ㋮

 肉おにぎり  蒟蒻の牛時雨煮、雑穀米   ㋮㋙㋑㋻

 野菜たっぷりエスニック・ラーメン  海老天、揚げ、玉葱、破竹、しめじ、蒟蒻、フムス、昆布茶、タオチオ   ㋮㋙㋻㋳㋚㋛㋑

   

連れが帰宅して:

 『村尾酒造』造 「薩摩茶屋」  お茶割  

 コーヒー

 『ユーラク』製 カレ

 

6/26 Wed. 『まこわやさしいか』 

朝:

 「蒟蒻ベーグル(ほうれん草ピーナッツ)」 (連れ)  『ボルディエ』製「Demi-Sel」「柚子」「マダガスカル・バニラ」   ㋑㋳㋙㋕

 『フォカッチェリア曽爾』製「カンパーニャ」 (私)  『ボルディエ』製「Demi-Sel」「マダガスカル・バニラ」   ㋙㋕

 コーヒー

 マンゴー・ヨーグルト (連れ)   ㋕

 連れ、日帰り上京。

昼:

 バルセロナ・サラミと胡瓜のサラダ  オニオン・ドレッシング   ㋳

 高野の卵とじ   ㋮

 梅お粥(米)  一休寺納豆、胡麻おかかふりかけ、海苔、青唐辛子味噌、「きのこっち えのき」   ㋮㋙㋻㋳㋚㋛㋑

 『三州菓子工房 中田屋』製 「ありがとう かりんとう きんぴらごぼう」 (岡崎市)   ㋳㋙

 タイ紅茶

おやつ:

 コーヒー・ゼリー  グランド アルマニャック カスタニョンX.O. デカンタ

 ボンボン・ショコラ2種

 コーヒー

夜: 休肝日。 急遽、連れの東京のお土産で、1本。

 茄子おかか   ㋳㋚

 雑魚天と胡瓜の胡麻酢  茗荷   ㋳㋚㋕㋙

   

 高野の卵とじ   ㋮

   

 『つきぢ松露』製 「松露」

    

   

 『崎陽軒』製 「シウマイ弁当」   ㋮㋙㋻㋳㋚

   

 『浅草今半』製 「牛肉弁当」

   

   

 カヴァ エンテリソ ブリュット

    

なかなかコスパの良いカヴァ。 

 『ピエール・エルメ』製 「ドゥ・ミルフィーユ」

   

    嬉しいお土産

   

「さくさくした千枚の葉(フランス語でミルフィユ)が折り重なる「ミルフィユ」。その昔、あるパティシエが生地にバターを入れ忘れ、後から折り混ぜたのが始まりとも言われます。ピエール・エルメ・パリの人気の定番「ドゥ ミルフィーユ」は、申し分なくカラメリゼされた歯ごたえ満点の逆折込パートフィユテに、ヘーゼルナッツ入りプラリネとプラリネ風味クリームを重ねたこの上ない絶品です。」

 コーヒー

コメント

6/21-22 食の交差点

2024-06-22 23:41:49 | Today’s Menu

2024.6.21. Fri. 『まこわやさしいか』 

朝:

 磯辺焼き (連れ)   ㋻

 コーヒー

 マンゴー・ヨーグルト (連れ)   ㋕

昼:

 雲丹うどん  『石丸製麺』の讃岐うどん()、黄身、大葉、海苔   ㋳㋻

    

おやつ:

 コーヒー・ゼリー    CAMUS NAPOLEON BOOK (mini bottle)

 『菊屋』製 「菊壽」 ()   ㋮

   

 甘栗   ㋙

 『新宿中村屋』製 「カレーせん」 (こぱんちゃんの

   

 コーヒー

夜: Silk Road、Spice Road に思いを馳せながら。

「ジョージアにはヒンカリって餃子があるらしいよ。」とネットで見かけ、食の交流を感じ、「食の交差点」のジョージアを強く意識する。

家にある食材で、多国籍に料理を羅列。 家で旅行気分、良い時代に生まれたもんです。

 ジョージア(グルジア)

「ジョージアは古くから多くの民族が行き交う東西交易の要衝だった事から、アラブやモンゴル、ペルシャ、トルコ等からの侵略や支配が絶えることがありませんでした。19世紀にロシア帝国の支配を経て1991年に独立、今日に至っています。

長い歴史において侵略や支配を受けてきたジョージアですが、ブドウ栽培とワイン造りは現在まで途切れることなく続けられてきました。ジョージアの戦士は、戦いで自分が倒されたとしても大地からブドウが生えるようにブドウの小枝をベルトにしたり、胸に入れて戦に向かったと言います。また、数多く残っている固有品種は、自家消費用ワインを造る為に家の庭で育てられ、侵略にさらされた時も人々はブドウの苗や木を持って逃げたと言われています。

ジョージアのワインに関連する歴史は、紀元前6,000年~5,000年の新石器時代まで遡ります。これまで国内で発掘された遺跡からは、その頃のワイン用の土器の破片や破片に残っていた酒石酸、ブドウの種子の化石等が発見されています。これらの出土品により、この時代にジョージアではブドウ栽培及びワイン造りが行われていた事が科学的に証明され、8,000年に及ぶ長いワイン造りの歴史がある事が明らかになりました。
ジョージア国立博物館には、紀元前6,000年頃のものと推測される土器が展示されており、これは世界最古のワイン用の容器でクヴェヴリの原型と推定されています。
また、ヴィティス・ヴィニフェラの原種とされる野生種のヴィティス・シルヴェストリス(Vitis silvestris)は、現在も国中で見かけられ、遺跡から発見された種子は栽培種のヴィティス・ヴィニフェラ・サティヴァ(Vitis viniifera sativa)と同じとされています。」

 多国籍オードブル盛   ㋮㋙㋻㋳㋚㋛㋑㋕

   <中東> フムス  「Ritz」

   <ベトナム> 生春巻き  スィート・チリ・ソース、パクチー、オニオン、サラミ、クリーム・チーズ

   <ジョージア> ジョージア料理シュクメルリ  パクチー 

    

「ニンニク香るクリームシチュー、シュクメルリ:鶏肉をにんにくで煮込んだジョージアの郷土料理であるシュクメルリ。牛乳とにんにくの香りが食欲をそそり、ごろごろした具材で食べごたえも抜群。ジョージア大使館の全面協力を得て常温で保存が可能なレトルトにて再現いたしました。温めれば簡単にお召し上がりいただけます。

■[松原食品]とは:1945年創業以来「自然の味、本物の味」をテーマに、多彩なリクエストにお応えしてきた松原食品。年間1000以上のアイテムを製品パーツとして送り出し、北海道から沖縄までの日本国内のみならず、アメリカ、シンガポールなど海外でも、名前の出ない裏方として食文化を支えています。その長年培った「再現力」を活かし、大使館監修の自社ブランド「おうちで旅する世界の絶品グルメ」シリーズを展開しはじめました。」

   <インド> 『札幌グランドホテル』監修 キーマ・カレー

「カレーのベースになるのは、炒めたたっぷりの玉ねぎとトマトの甘みと旨み、優しいまろやかさのあるカレーです。
深みのある味の秘密は、香味野菜ソテー、スパイスソテー、トマト・カレー粉ソテー、カレー煮込みの4段仕込み。
シェフが調理する手順をそのまま落とし込み、ホテルの味を再現しました。16種類のスパイスが香り豊かに演出しています。

■[札幌グランドホテル]とは1934年創業、北海道で最も歴史のある高級ホテルです。国内外の著名人が宿泊、利用する「北の迎賓館」とも呼ばれ、ご利用される様々なお客様の様々ご利用シーンでご満足いただくための「ホテルのおもてなし料理」が有名です。厳粛な伝統と格式を重んじながら、新しく洗練を重ねてきたからこそ、伝統に安住するのではなく、良き古き時代のホスピタリティを大切に引継ぎ、北海道民、札幌市民と共に歩んできた自負と誇り持ち続け、意外性を失わず、最先端を走り続ける先駆者であることを心がけています。」

 キーマカレーが誕生したのは、今からおよそ450年以上前のこと。1526年から1858年頃にインドを治めていた、ムガール帝国の宮殿にて作られたとされています。キーマカレーが誕生した経緯について、詳細は定かではありません。しかし、3代目皇帝が統治していた記録にキーマカレーの原型が登場することから、遅くともその頃にはキーマカレーのルーツが生み出されていたと考えられます。ただ、「キーマカレー」とは「ひき肉を使ったカレー」という定義に過ぎず、決まったレシピもないことから発祥を特定するのは難しいでしょう。」

   <タイ> ポーク・ミート・ボールと茄子、マッシュルームのグリーン・カレー  バジル

   <メキシコ> フライド・ポテト  サルサ・ソース

   「クリームチーズの昆布〆 UMAMIチーズ」  キュウリ、プチ・トマト、バジル

   チーズ鱈、イカ天

   

 <中国> 『京鼎樓(JINDINROU)』製 三色小籠包  辛子酢醤油   ㋮㋙㋳㋚

   

「定番小籠包に烏龍小籠包、辛辣小籠包を加えた人気の三色セット! 見た目も美しい逸品です。烏龍小籠包は餡に烏龍茶葉を練り込むことで、爽やかな香りが広がります。辛辣小籠包はスパイスと程よい辛さが後を引く美味しさです。

■[京鼎樓(JINDINROU)]とは:台湾で行列のできる小籠包専門店[京鼎樓(JINDINROU)]を発祥とし、2005年に日本1号店をOPEN。この度ご自宅にいながら本場台湾の味をお楽しみいただけるよう、再現レシピにて冷凍商品化いたしました。」

 <トルコ> 鯖サンド  『もくもくファーム』製「もっちりブール」、鯖缶、オニオン、美瑛産グリーン・アスパラガス   ㋚㋳

   

 <フランス> レ・パン・サクレ ヴィオニエ・グルナッシュ 2021
  Les Pins Sacres Viognier Grenache Blanc 2021

   

    

「ALC:13.5%
 ブドウ品種:ヴィオニエ70%、グルナッシュ・ブラン30%
 産地:フランス - ラングドック地方 - IGPコトー・ド・ヴェジエール」

華やかな白や黄色の花のアロマに、ふくよかな果実味。 ローヌ?と思わせる南仏。 コスパ良し。

今日にピッタリのチョイスで、ワールドワイドなお料理を、フランス産ワインがまとめてくれました。

フムス、春巻きに◎〇。

小籠包に◎。

シュクメルリに◎。

グリーン・カレーに◎〇。

キーマ・カレーにすら〇△。

 <フランス> アルマニャック  ロックで  グランド アルマニャック カスタニョンX.O.  デカンタ

   

   

亡き父のコレクションを開けてみる。 古酒故、コルクが上手く抜けず… お味はばっちり。

 コーヒー

 

6/22 Sat. 『まこわやさしいか』 

朝:

 雲丹うどん (連れ)  『石丸製麺』の讃岐うどん、黄身、海苔   ㋻

 コーヒー

 パイナップル・ヨーグルト (連れ)   ㋕

昼: 昨日の続きを。

 具沢山オニオン・スープ   ㋮㋙㋻㋳㋚㋛㋑

 ポーク・ミート・ボールと茄子、マッシュルームのグリーン・カレー   ㋳㋛㋙㋕

 鯖サンド  『もくもくファーム』製「もっちりブール」、鯖缶、オニオン、美瑛産グリーン・アスパラガス、フムス   ㋚㋳㋮㋙

おやつ:

 『すはま屋』製 「洲濱」 ()   ㋮

 甘栗   ㋙

 『新宿中村屋』製 「カレーせん」 (こぱんちゃんの

 『高山製菓』製 「ころもち」

    

 「富士山 ゆずサイダー」 (

   

 『天仁茗茶』製 「台湾烏龍茶×ジャスミン」

夜: 休肝日。

 鯖と胡瓜のサワー・サラダ   ㋳㋚㋕

   

 破竹の牛炒め  鎌田牛切り落し、大蒜、アスパラ、マッシュルーム   ㋳㋛㋮㋙

   

 焼肉  鎌田牛切り落し、『和牛苑』製「熟成タレ 焼き肉」   ㋮㋙

   

 雑穀ご飯  キムチ   ㋮㋙㋑㋳㋚

 具沢山お味噌汁  黒豆、破竹、長芋、しめじ、おぼろ昆布、etc.   ㋮㋙㋻㋳㋚㋛㋑

 チーズ鱈   ㋚㋕

 コーヒー

 『ユーラク』製 カレ (

   

コメント

6/20 焼肉

2024-06-20 23:42:02 | Today’s Menu

2024.6.20 Thu. 『まこわやさしいか』 

朝:

 『もくもくファーム』製 「もっちりブール」 (連れ)   ㋮㋙㋕  

  『ボルディエ』製「Demi-Sel」「柚子」「マダガスカル・バニラ」

 コーヒー

 パイナップル・ヨーグルト (連れ)   ㋕

昼:

 トム・ヤム・クン風スープ  海老、豆腐、アスパラ、しめじ、長芋、etc.、ナンプラー   ㋮㋙㋻㋳㋚㋛㋑

   

 カオマンガイ(雑穀米)  鶏胸肉、破竹、しめじ、昆布茶、etc.、雑穀米、ナンプラー   ㋮㋙㋻㋳㋚㋛㋑

  パクチー、タオチオ・ソース  三種のレタス、オニオン、きゅうり、プチ・トマト

   

   

おやつ:

 コーヒー・ゼリー    CAMUS NAPOLEON BOOK (mini bottle)

 『Charbonnel et Walker』製 「マール・ド・シャンパニュ・トリュフ」 (婿殿の)   ㋕

 『ケーニヒス・クローネ』製 「グラッテン」   ㋕㋙

   

 『新宿中村屋』製 「カレーせん」 (こぱんちゃんの

 「高山かきもち 松しぐれ」   ㋻

   

 コーヒー

夜: 焼きながら。

 オードブル盛

   生春巻き  スィート・チリ・ソース、パクチー、オニオン、サラミ、クリーム・チーズ

   5種のキムチ  チャンジャ、スルメ、割干、大根、白菜

   チーズ鱈、イカ天

   「クリームチーズの昆布〆 UMAMIチーズ」  プチ・トマト、バジル、キュウリ

   『AND THE FRIET』製「アンチョビ・ガーリック」

   大豆チップス、甘栗、「椎茸クリスプ」

   

 焼肉  鎌田牛切り落し、「大トロ コプチャン」、『和牛苑』製「熟成タレ 焼き肉」

   

   

 焼き野菜  ジャンボにんにく、グリーン・アスパラ、ズッキーニ、長芋、マッシュルーム   ㋳㋑㋛

   

 シャトー・ド・ラ・グランド・トゥール

   

「シャトー・ド・ラ・グランド・トゥールは、Dumas Christian et Fils社が 運営するプティ・シャトーの一つで、 ボルドー右岸でも再奥地にあり、 カスティヨンの南にあるサン・ローラン・デュ・ボワというコミューンの 付近に畑を持ちます。 (HVE) Haute Valeur Environnementaleという、フランス農業・食糧省が 認定する環境認証を取得しており、環境に配慮した持続可能な栽培を 志す生産者のワインです。

トリプル金賞受賞ワイン
リヨン国際コンクール 金賞受賞
このコンクールは、偉大な三ツ星レストラン「ポール・ボキューズ」、 ブレスの鶏…美食の都として 知られるフランス第二の都市リヨンで2010年より 開催されるようになった、国際ワインコンクールです。
マコンコンクール金賞受賞
毎年5月にブルゴーニュ・マコンで行われるワインの見本市の際開催される ワインコンクールで、その開催地をとってマコン・コンクールと呼ばれています。 審査員総数は2000人、ジャンルごとに厳正な審査が行われます。 因みに、このコンクールはギネスブックにも登録された世界最大級の規模だそうです。
コンクール デ ヴァン ダキテーヌ ボルドー 金賞受賞
1956年に、ボルドー地方ジロンド県の農業商工会議所の主催により始まった、 50年以上の歴史を持つボルドー・アキテーヌワインのコンクールです。 審査員は1000人にも及びます。ワイン関係者としては、仲買人、醸造家、 セラーマスター、ソムリエ、栽培担当など…ワインに関わるプロ達が、 様々な視点で評価します。」

タンニンはシルキーで、優しい味わいのライトなボルドー。 好みの飲み事。

想像以上に、キムチに良く合い、◎。 少し甘めの味付けと乳酸が良かったのか??

お肉のたれにはあまり合わず、〇。 キムチを添えて、◎〇。

 コーヒー

コメント

6/17-19 鯖を2種のスタイルで

2024-06-19 23:25:06 | Today’s Menu

2024.6.17. Mon. 『まこわやさしいか』 

朝:

 磯辺焼き (連れ)   ㋻

 コーヒー

 マンゴー・ヨーグルト (連れ)   ㋕

昼:

 具沢山オニオン・スープ   ㋮㋙㋻㋳㋚㋛㋑

 ツナと胡瓜のサワー・サラダ   ㋚㋳㋕

 ベーコン・ピザ   ㋕

おやつ:

 マール・ド・シャンパニュ (婿殿の

 『ケーニヒス・クローネ』製 「ケルベス」   ㋕㋙

 「和三盆パイ」

   

 『新宿中村屋』製 「カレーせん」 (こぱんちゃんの

 コーヒー

夜:

 たたき胡瓜梅肉和え   ㋳

   

 伊勢産真鯖の塩焼き   ㋚

   

 『加藤吉平商店』造 「梵 純米大吟醸 日本の翼」

今日の方が、美味しく頂けた。 鯖と良く合った。

白身の魚やあっさりしたものより、脂分のあるものの方が良く合うよう。

 箸休め盛   ㋮㋙㋻㋳㋚㋛㋑㋕

   茄子のマリネ

   イカ天、チーズ鱈

   「クリームチーズの昆布〆 UMAMIチーズ」  

   『AND THE FRIET』製「アンチョビ・ガーリック」

   

   大豆チップス、ヘーゼル・ナッツ、「椎茸クリスプ」

   

 チリコンカン  レタス   ㋮㋳㋛㋙

   

 伊勢産真鯖のカレー風味ソテー   ㋚㋕㋳

   

 ラブ・レッド 2020  (チリ/セントラル・ヴァレー/ヴィニャ マーティ)  CS、カルメネール、シラー

   

「ムートン、オーパス・ワン、そしてアルマヴィーヴァを造ってきた醸造家、パスカル・マーティ氏が立ち上げたワイナリー。

骨格のあるカベルネ・ソーヴィニョンをベースに、ふくよかでスパイシーな品種、カルメネールやシラーを年によって バランスを取りながらアッサンブラージュ。 熟成はステンレスタンクで、品種個々に風味をストレートに抽出しています。 カシスや糸杉の凝縮した香りに続き、プラム、カカオ、ドライフルーツにスパイスの甘苦く心地よい香り。 重すぎず、しかし長い余韻が楽しめるワイン。」

お気にのデイリー赤。 守備範囲が広い。

チリコンカンに◎。

カレー風味のさばにも◎〇。 これは嬉しい誤算。 ここまで合うとは思わなかった。

ワカモレ・ディップにさえ〇◎。 スパイスが良く合うよう。

 コーヒー

 

6/18 Tue. 『まこわやさしいか』 

朝:

 『もくもくファーム』製 「スペシャル・ブレッド」 (連れ)   ㋮㋙㋕  

  『ボルディエ』製「Demi-Sel」「柚子」「マダガスカル・バニラ」

 コーヒー

 マンゴー・ヨーグルト (連れ)   ㋕

 病院。

 お買い物。

おやつ: 『天平庵』にて。

 「水無月」   ㋮

 コーヒー

   

昼: 

 豆腐とアスパラの中華スープ  菊芋、椎茸、昆布茶、etc.   ㋮㋙㋻㋳㋚㋛㋑

 ツナと胡瓜のサワー・サラダ   ㋚㋳㋕

 伊勢産真鯖のカレー風味ソテー   ㋚㋕㋳

 チリコンカン炒飯  雑穀米   ㋮㋳㋛㋙㋑

   

 お寺に。

 クッキー   ㋕㋙

 冷茶

 お買い物。

おやつ:

 『天平庵』製 「大和三山 はちみつレモン」   ㋮ 

   

 コーヒー

夜: 連れ、外食・外飲み。

 破竹とサボテンの金平   ㋳㋙

 伊勢産真鯖の塩焼き   ㋚

   

 梅お粥(蒟蒻米入り)  神戸牛しぐれ煮、青唐辛子味噌   ㋑㋮㋳

 「高山かきもち 松しぐれ」   ㋻

   

 コーヒー

 

6/19 Wed. 『まこわやさしいか』 

朝:

 磯辺焼き (連れ)   ㋻

 コーヒー

 マンゴー・ヨーグルト (連れ)   ㋕

 北海道より送って頂く。

   

   

昼:

 具沢山オニオン・スープ    豆腐、アスパラ、破竹、しめじ、長芋、etc.   ㋮㋙㋻㋳㋚㋛㋑

 ツナと胡瓜のサワー・サラダ   ㋚㋳㋕

 ソーセージ・エッグ  黒胡椒ソーセージ、バジル   ㋳

 『もくもくファーム』製 「スペシャル・ブレッド」、「もっちりブール」   ㋮㋙㋕

  『ボルディエ』製「Demi-Sel」「柚子」「マダガスカル・バニラ」  

   

おやつ:

 『天平庵』製 「大和三山」   ㋮

 『竹風堂』製 「方寸」   ㋮

   

 ブラック・コーヒー・ソーダ

夜: 連れ、軽く外食。 休肝日。

 具沢山オニオン・スープ    豆腐、アスパラ、破竹、しめじ、長芋、etc.   ㋮㋙㋻㋳㋚㋛㋑

 サラダ大豆麺  雑魚天スティック、「しずコロ」、3種のレタス、グリーン・アスパラ、トマト、オニオン、しめじ、ヘーゼルナッツ   ㋮㋙㋻㋳㋚㋛㋑㋕

   

   

 「ぬれおかき」

   

 コーヒー

 「和三盆パイ」

コメント

6/16 父の日の宴

2024-06-16 23:58:44 | Today’s Menu

2024.6.16. Sun. 『まこわやさしいか』 

朝:

 鯛茶漬け(雑穀米)   ㋮㋙㋑㋳㋚㋻

   

 コーヒー

 マンゴー・ヨーグルト (連れ)   ㋕

昼: B先生親子と婿殿と『カシェット』さんでランチ。

   

   

   

    (私) いさき

    (連れ) ばあく豚

   

おやつ: Ms.B 母息、婿殿も一緒に。

 『Charbonnel et Walker』製 「マール・ド・シャンパニュ・トリュフ」 (婿殿の)   ㋕

   

   

「Celebrate with one of our most classic chocolate truffle flavours, Dark Marc de Champagne.」

 『新宿中村屋』製 「カレーせん」 (こぱんちゃんの

    

 阿波番茶

   

夜: 

 宮崎産完熟マンゴー (

   

   

 伊勢産平目の昆布〆  きゅうり、大葉、ポン酢

   

 伊勢産はまちの塩焼き  かぼすジュレ

   

 黒毛和牛サーロイン・ステーキ  グリーン・アスパラ、人参のグラッセ、破竹とサボテンの金平

    こぱんちゃんが送ってくれる。

   

 黒豆、『AND THE FRIET』製「バルサミコ・ペッパー」、「椎茸クリスプ」、「クリームチーズの昆布〆 UMAMIチーズ」   ㋮㋻㋛㋑㋕

    

 『加藤吉平商店』造 「梵 純米大吟醸 日本の翼」

   

    

原材料 アルコール度数
米・米麹 16度
原料米

兵庫県特A地区産契約栽培山田錦

精米歩合

20%精米歩合の純米大吟醸酒と35%精米歩合の純米大吟醸酒のブレンド

「政府専用機の機内酒に採用。国賓をもてなす日本を代表する酒。

海外の国賓をもてなす為に度々用いられる福井県の銘酒「梵(ぼん)」。

その梵を代表する銘酒「日本の翼(WING OF JAPAN)」は、平成8年アメリカ合衆国クリントン大統領訪日の際、晩餐会で使用されたのを記念し、当時は「吟の翼」という名前でデビューしました。

海外での数々のコンクールで輝かしい記録を収め、それを機に「日本を代表するお酒」という意味から「日本の翼(WING OF JAPAN)」という名称になりました。

原材料には兵庫産の特A地区契約栽培の山田錦を35%迄精米。

1トン仕込みで醸した香り高い純米大吟醸酒を、0度で2年以上熟成させました。梵の中でもトップスペックに位置するお酒といえます。

とても爽やかな吟醸香は、優しく柔らか。確かに、バターを使った料理、チーズなどにも負けない強さと奥深さがある強い味わいで、綺麗なだけの大吟醸とは全く異なります。

原酒を思わせるほどの力強さがあり、その力強さは上品な強さなのです。

720mlで5000円という価格ですが、お酒の持つ物語と、それを裏付けるだけの素晴らしい味わいは、飲み手を納得させるだけの力のある純米大吟醸酒であると思います。

このお酒は、是非ともお客様をお招きした席で、美味しい御料理と一緒に飲んで頂く事をお勧め致します。お酒のうんちくもさることながら、その味わいには皆様御納得頂けると思います。」

「梵(ぼん:BORN)とはサンスクリット語で「けがれなき清浄」「真理をつく」と訳される言葉で、もう1つの読み方のBORNでは「誕生」「創造」を意味します。酒造業としての創業は1860年(万延元年)。この年は、桜田門外の変が起きた年です。

この蔵元の躍進は大正時代後期から昭和の初期にかけ北陸清酒鑑評会で4年連続でトップ受賞したことから始まります。その事が評価され昭和3年、昭和天皇の即位の儀式(御大典の儀)で使われる日本酒として、地方清酒として初めて採用されました。

以降、数々の政府主催の式典などに採用。国内はもちろん、アメリカやカナダ政府主催の式典にも採用されるようになり、世界の要人が集まる席で活躍する日本酒に至っています。」

想像と違い、実にクラシカルなスタイル。

白身の魚には強すぎた。

 Chateau Mont-Perat Rouge 2019

   

「メルロー 80% 、カベルネ・ソーヴィニョン10%、カベルネ・フラン10%

カシスや小さくて熟した赤色の果実のノート。味わいはフルーティで、レッドカラントやカシスの香りにチョコレートやタバコのニュアンスがあります。
格付け一級シャトーのシャトー・ラフィットやシャトー・マルゴーを上回る高評価を獲得し、一躍有名になったシャトー・モンペラ。ロバート・パーカー氏やジャンシス・ロビンソン女史といった世界有数のワインのプロからも高い評価を得ているのに対して、手に取りやすい価格も見逃せないポイント。今やワイン愛好家にはデイリーワインとしてお馴染みとなっているシャトーです。フランス・ボルドー、ガロンヌ川の東側カディヤック・コート・ド・ボルドーのエリアに位置。1864年のガイドブックにも記載されているほど古い歴史があり、粘土石灰質中心の斜面に約100haの広大な畑を有しています。シャトー・モンペラが、現在のオーナーであるデスパーニュ家の所有となったのは1998年のこと。デスパーニュ家はアントル・ドゥー・メールの地で250年、10世代に渡りワイン醸造の伝統を受け継いできました。デスパーニュ家のワインビジネスは、数多くの小さな無名シャトーを高品質なワインを造り出す優良シャトーに育て上げていくというもの。ポテンシャルのある畑を探し出し、長い伝統の中で培ってきたブドウ栽培とワイン造りのノウハウを生かして、最大限の魅力を引き出していくのです。シャトー・モンペラも全くの無名の状態から一躍有名シャトーの仲間入りを果たし、「愛するアントル・ドゥー・メールで素晴らしいワインが出来るということを証明していきたい」という現オーナー・ティボー氏の夢を実現させました。モンペラの品質を語る上で、欠かすことが出来ないのは、「ル・パン」や「シャトー・クリネ」など右岸のシンデレラワインや、カリフォルニアのカルトワインとして知られる「ハーラン・エステート」なども手掛けた、Mr.メルロと称される天才醸造家ミッシェル・ロラン氏の存在です。 1998年からミッシェル・ロラン氏の指導の下、栽培は減農薬農法のリュット・レゾネ、平均樹齢30年以上のブドウ樹から6~8房という格付けシャトー並みの低収量、さらに醸造設備の整備など、優れたワインを造るための数々の革新を行いました。その努力が実りドイツのワイン専門誌「ヴァインレーゼ」においてメドック格付け第一級シャトー・ラフィット、シャトー・マルゴーの92点という評価を上回り94+点という非常に高い評価を受けるなど、各ワイン専門誌で高い評価を得る現在の水準にまで到達しました。高いコスト・パフォーマンスを誇るモンペラは、250年のデスパーニュ家の優れたワインビジネスと、ミッシェル・ロラン氏の天才的なコンサルティングとの下に誕生したのです。そうして造られたワインは、その実力を証明するかのように世界中の専門家から絶賛されています。「グラン・クリュと同じ品質を持ちながら、格別魅力的な価格。」(「デキャンタ誌」)・「デスパーニュ家から届けられるものはいつでも公的な血統書を超えてくる。」(「ワインアドヴォケイト誌」ロバート・パーカー氏)・「その品質と繊細さは他のすべてのワインを圧倒している。」(マスター・オブ・ワイン ジャンシス・ロビンソン氏)」

前回、飲み頃だったのに、今日のはスリープ状態? あまりご機嫌ではなかった。

タンニンが中途半端。

それでも、ステーキには良く合った。

 コーヒー

 『Poilâne』製 「punitions」 (こぱんちゃん夫婦の仏土産)   ㋕㋙

 『Salon de Royal』製 「ピーカンナッツチョコ LA PECAN」   ㋕㋙

   

コメント