信助さんのオーディオ

いい音で音楽を聴きたい

AirMac extreameの数珠つなぎ

2008-08-20 21:29:56 | オーディオ


これまでAirMac extreameをAirMacとコンピューターの間に入れて高音質化してきた。家の無線ネットワーク構築のためにAirMac extreameをもう一台購入したので、ハブの二重連結をしてみたところ解像度が高くなり音が良くなった。満足。

昔、AirMac Extreameはアメリカの家で無線ランを引くために買った。後ろの端子を見てみると3個バブ端子がある(ちなみに、3個というのは、世界でもっとも端子の少ないハブということを意味する)。そこでAMEとコンピューターの間に入れたら、かなり音が良かった(日本で使っていたコレガのハブやAllied Telesyn AT-GS900/8と比較しての話)。その後、プロケーブルでバッテリーハブが音がよいと話題になり、手に入れたが、どちらも同等の音がしたので、バッテリーを使わなくても音の良いAirMac Extreameを今も続けて使っている。

バッテリーハブをプロケーブルに教えたのは小提○奏者さんという人だ。彼のブログの『「怪情報」AirMacExpressの音が良い?...そのようなことはありません(笑)』で、AMEを紹介した私のことが書かれていたりする。私は異常な音量志向者であり、特異な音響嗜好者とのこと(笑)。私がタイムドメインの掲示板を利用していた頃、小提○奏者さんはプロケーブルのページが更新されるたびに、その内容をタイムドメインの掲示板に報告しているという感じだった(今ではアンチプロケーブルになったようだが)。そんな感じだったので、本当に自分で音を聞いているか、もしくは判断する能力があるのか、いつも疑問だった。なので、後にバッテリーハブがAirMac Extreameと同等の音だった時には、凄く驚いたものだ。彼の七転八倒の様子がブログで公開されているので、彼が第一級の探求者であることを疑う余地はありません(笑)。

最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バッテリー駆動ハブは・・・ (RE3noRE)
2008-08-24 10:24:20
 AirMac Extreamの音は聴いたことがないのでなんともいえませんが,小提○奏者さんが提示したバッテリーハブが流行したすぐ後,その直前に候補に上げられていたHP Pro Curve 1400 SGが12VDC INであることから,12Vバッテリーで電源供給をしてみました。これが件のバッテリーハブを遙かに凌駕する音で,その後プロケーさんとTakaさんで追試され音質向上を確認していただきました。次に,同じく当時候補に上げられていたアライドGS908Lを開いてみると,内部電圧は5Vでした。そこで12VバッテリーからDC/DCコンバーター経由で5Vを供給してHPとの数珠つなぎにしてみると更に音質がアップしました。
 つぎに目をつけたのが当時積み上げられていた五台の巨大なサミットのインテリジェント・スイッチのうちの1台,5iでした。これが内部電圧が最大12V,後は5V系と3V系でしたのでバッテリー駆動化を考えたのですが,音楽を聴くのにハブが積み重ねられるというのはいかにもグロテスクですのでその暴挙は思い止まり,ハブ+AME路線から現在のCubase ST4+RME FF400路線(オーディオインターフェースもボロイもののひとつでしたが(笑))に転向した次第です。
 面白いもので機器によって,バッテリー駆動の方が音がよい場合と,AC電源の方がよい場合があるので,このあたりは自分でやってみるしかありませんね。MacBookも内蔵電池駆動よりもAC電源駆動の方が高音質というようなことをいう方もいて,外部電源を自作してバッテリーを外したりしています。電源の自作というのは自信がありませんが,測定器用の直流安定化電源とApple Mag Safe(これは充電機能はなく,供給した電源で直接Macを駆動するようです。)を使っての駆動には少々気を引かれております。

P.S. 世の中には自己陶酔傾向が強く,伝聞に基づく思い込み反論(原典を読まずしてする反論)に終始する御仁というのがいるものです(笑)。あの方のブログには私も出てくるんですよ(爆)。
返信する
数珠つなぎ (信助)
2008-08-24 11:50:00
そういえば、ハブ連結のオリジナル名は”数珠つなぎ”でしたね。プロケーブルのページでこれを見たときは、よくこんなアイデアが出てくるなと思いました。一番はメビウスの輪ですが。

私も持っているアライドGS908Lも、バッテリー化によって高音質になるのですね。AirMac Extreamと例のバッテリーハブはほとんど同レベルなので、バッテリー化したアライドGS908Lの方が音が良いかもしれません。

Cubase ST4+RME FF400は評判が良いみたいですね。私はフルデジタルアンプを軸にシステムを組みたいので、Cubase ST4+RSDA302Uの組み合わせに興味があります。2つとも新規に導入しなければいけないので、なかなか試せないでいます。

RE3noREさんも、あのブログの登場人物にされているのですか(爆)。私のことが書いているのは以前から知っていたのですが、久々に見てみたら、異常な音量志向やら特異な音響嗜好など、いろいろ書き加えられていました。ネットに精通されている方のようなので、伝聞かどうかはわかりませんよ。いろんなページを隅から隅まで見ているような気がします。例え、伝聞にしても、人を批判するときは、原点をきちんと読むのが礼儀ってもんだと思います。
返信する
Unknown (40番)
2008-08-25 14:31:02
小提○奏者さんのブログって、他者からのレスポンスを一切封じていますよね。人を批判するときは、人からの批判も受けるのが最低限の礼儀ってもんだと思います。

人からの批判を拒絶しながら人を批判するのは、ただの悪口です。
返信する
Unknown (信助)
2008-08-26 15:31:05
>小提○奏者さんのブログって、他者からのレスポンスを一切封じていますよね。

これもある種、潔い判断と思いました(笑)。まぁ、毎日練習で忙しいのでしょう(笑)。

実は私もこのブログを立ち上げる時、コメントは受け付けない設定にしようか考えました。返信できないぐらいのレスが来たらどうしようなどと、余計な心配をしていました。幸いにもレスはさほど多くはありませんでしたし(笑)、40番さんに手助けしていただいて念願のアップルスクリプトが完成したり、多くの人から有益な情報を頂いて、インタラクティブな形にして、本当に良かったと思っています。
返信する
とうとう (闇異人)
2008-08-26 16:08:33
私たち3人も標的とされてしまったようです。

あの方によると、私たちはプロケーブルの「関係者」であり「相当異質な」音で
音楽を聴いているのだそうです。

確かに生演奏をそんなに多く聞きにいく方ではありませんが、今までオーディオ
に余り興味を示さない人をも含めて20人以上の方に音を聞いていただきましたが
「相当異質」という評価はいただいたことがありません(笑)。
それに「関係者」でもありませんし・・。

すみません、愚痴をこぼしてしまいました。
返信する
QuickTime X (40番)
2008-08-26 21:28:18
信助さんとの AppleScript は面白かったですね~。

で、Snow Leopard では QuickTime の名称が「QuickTime X」になるそうで、もしかすると日本語のファイル名も文字化けせずに表示できるようになるかもしれませんよ。音質も向上するでしょうし、今から楽しみですね。
返信する
あの方のは・・・・ (RE3noRE)
2008-08-27 13:23:28
 ああ,あれは闇異人さんたちのことでしたか(爆)。

 じゃ,やっぱり実際の音を聴かないで批判しているんだ。なんでも知人がプロケシステム1式を買い込んだので聴いてみたがひどい音だ,なんてどこかに書いてありましたよね。同じ機器でも部屋が変われば音も変わるということくらい,当然にご承知のことと思うのですが。

 一度ご招待してお聴きいただいたらどうですか。もっとも,聴いた後でも「聴かせていただきましたが,やっぱりひどい音でした。」と書くのは解りきっていますが。

 あの調子では,コメントやトラックバックを受け付けたら収拾がつかないでしょうね。その意味ではたしかに信助さんがおっしゃるとおり深い判断なのでしょう。私が聞いたところでは,以前のブログはコメントを受け付けていたけれど,荒れてしまって一度閉鎖し,新たに起ち上げたらしいですよ。よく解りますね。

 ところで,あの方の仕事って何ですか?バイオリニストというところまではよいとして,仕事というのは何かをしてお金をいただくことですから,例えばオーケストラの奏者とか,ソリストで求めに応じて出演するとか,バイオリンの教師とか,そういう意味での仕事のことなんですけど。
返信する
Unknown (闇異人)
2008-08-27 14:17:17
RE3noREさん

ご招待?

ご招待しようにも連絡方法が分かりませんし、それに相当粘着力が
強そうなのでご遠慮させて頂きたいです。(笑)

詳細については存じ上げませんが、日常的にはヴァイオリンの出張
レッスン等を行われており、その合間を縫ってご自身も演奏されて
おられるようです。それ以上のことは知りません。
返信する
無視します (40番)
2008-08-27 14:35:23
小提○奏者さんは、自分の耳を両手で塞ぎながら衆目の面前で一方的に他人を罵るような、特異で異常で下劣な人格の持ち主ですから、私としてはそんな「まともではない人の言辞」にまともに呼応するべきではないと判断しました。従いまして、今後一切、小提○奏者さんはこの世に存在しない人として無視することにします。
返信する
Unknown (信助)
2008-08-27 15:30:43
>40番さん
アップルスクリプトの時は楽しかったですね。アメリカと日本で時差が半日ずれているので、半日ずつスクリプトを作り合って、かなりのスピードでプログラムが完成しましたよね。そういえば、Studio K'sというホームページ(http://studio-ks.net/audio/audiolife/myaudio21/myaudio21.html)でQuicktimeの連続再生のことが話題になっていたので、主宰の山本さんに別のスクリプトを40番さんという方と作りましたと、お知らせしました(私は戯れる会の会員ではないです)。

>闇異人さん、RE3noREさん
小提○奏者さんの音は一度聞いてみたいですね。昔、タイムドメインの掲示板で、私は44.1 kHzのリッピングが良いと言ったのに対して、彼は48 kHzが自然で良いと言っていました。しかし、最近、彼は44.1 kHzに戻しみたいです。彼は48 kHzに変換する際に味付けされた音を自然と判断したのだと思います(消えた音が分からなかった)。結局音の判断は主観なしでは出来ないのかもしれません。私は週刊芸能誌のような感覚で彼のブログを見ています(笑)。
返信する

コメントを投稿