信助さんのオーディオ

いい音で音楽を聴きたい

フルデジタルヘッドホンアンプに興味あり

2009-02-27 13:00:28 | オーディオ


HD595を買った頃、それに合わせるヘッドホンアンプを探した。ラステーム RSDA302Pを聞いて、フルデジタルアンプの凄さは知っていたので、ヘッドホンアンプもフルデジタルしか興味はなかった。そのとき、見つけたのは、ケンウッドのProdinoというオーディオシステムの中のアンプだった。スピーカー出力もヘッドホン出力もフルデジタル対応らしい。スピーカー込みでしか販売されていなかったので、この件はしばらく保留にして、DenDACで楽しんで来た。

しかし、最近、アンプ単品で発売されると発表があった。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090225_42964.html

店頭価格25000円ぐらいとのことだが、そのうち16000円近くまで下がるんじゃないかなと思っている。そうなったら試しに買ってみようかなと思っている。マックからUSBもしくは光接続でいけるのだろうか?

iQube V2というフルデジタルヘッドホンアンプが開発中という情報もあったが、これはいつまでたっても製品版の情報が更新されない。

DenDAC

2009-02-25 14:23:20 | オーディオ


昔、DenDACというDACの音が良いという噂を耳にして、日本からわざわざ取り寄せた。DenDACの第一印象は。高音がきついし、線が細いという感じて、とても悪い印象だった。それから、事あるごとにDenDACを聞いたりしたが、そのたびに、ことごとく音が悪いと思った。シオーヤさんのブログでDecDACについて質問している人がいたので、全然良くないですよと、正直に自分の思っていることを書き込んだりもした。

新しく買ったMacbookのヘッドホン端子は少しノイズ(多分テレビ番組の音)が入ることがあるのだが、DenDACを介して聞くとこのノイズが入らないことが分かり、ネットでゴルゴ13の動画などを見る時は、DenDACを使って聞くようになった。しばらくDenDAC使ってみて、ゴルゴ13の声が聞き取りやすいことに気づいた、また、効果音が三次元的に聞こえたりして、実はDenDACって良いのではないかと思うようになった。

しかし、高音がきついのは相変わらずで、これで音楽を聴く気にはなれなかった。そこで、前に書いたiTunesのイコライザ設定をFrontRowに反映させる方法を用いて、自分の好みのバランスに調整した。
http://blog.goo.ne.jp/nobusukesan/e/f02dcfee5436567efe6ac18d732953d9






DenDAC用のイコライザ設定は上、以前書いたMacbookのヘッドホン出力用の設定は下に示したので、見比べて欲しい。全く逆の設定になっている。その理由は、はっきり言ってDenDACがハイ上がりだからだ。HD595のハイ落ちを吹き飛ばすぐらい、DenDACはハイ上がりということだ。

しかし、バランスを自分好みに調整すると、DenDACは音の歪みがとても少なく、情報量が多くて、とてもいい音だ。かれこれ、2ヶ月ぐらいDenDACにHD595をつなげて音楽を聴いている。また、せっかく、USBオーディオを使っているので、utaさんのUSBメモリをたくさんつなげて高音質化する方法も試したが、これもとてもすばらしかった。びっくり。Macでも効果があった。
http://utablo.asablo.jp/blog/2008/12/20/4018521

村上春樹さん

2009-02-17 13:16:13 | Weblog
村上春樹さんは、勇気のある人ですね。申し訳ありませんが、彼の本を一冊も読んだことはないです...

彼にエルサレム賞の授賞式に参加しないでくれと訴えた人がいるそうですが、私はその行動に疑問を感じる。彼が考える能力を持っていることは自明なので、彼の行動を干渉する必要もないし、本人の意志で行動させるべきだと思う。イスラエルに何か言いたいのであれば、他人を使うのではなく、自分で怒鳴ったらいいのではと思う。もちろん私はイスラエルのやり方は間違っていると思う。

そんな人達やイスラエルの両方を敵に回すかもしれないが、彼は自分の行動をとった。スピーチの内容もすばらしかった。

最近、小沢一郎さんは、これまでのアメリカのやり方はダメで、人の心を掴むことが大切と発言したらしい。個人的には村上春樹さんの行動に共通するものを感じた。小沢さんが首相になって欲しいとか、そうゆうことを言いたいのでは全くなく、これからは、共感を軸に(共感を利用した戦略ではなくて)お互いの関係を作っていくことが重要なのかもしれないと思った。

いいんじゃないでしょうか?

2009-02-16 14:54:00 | Weblog
中川氏の「ふらふら会見」

http://www.asahi.com/politics/update/0216/TKY200902160185.html

これぐらい面白いことしたほうが、外人にも受けが良いんじゃないでしょうか?
国会をねぐらにしている人もいるんだし。

アートペッパーも、ビックバンドの演奏中に寝てしまい、椅子から転げ落ちたそうですよ。

YouTubeの動画で見てみましたが、結構いっちゃってますね。本人も痛恨でしょうね。

映像って良い !

2009-02-16 13:27:52 | Yoshii9で聴きたい音楽


今日はピンクフロイドのライブDVDを見た。このジャケットの内容が私の研究テーマそのものなので、衝動買いしてしまった。このジャケットをよく見ると背側と腹側、両方の虹彩にシグナル(赤い点)が入っているのが分かる。やはり、これが真実なのだ。

新しいMacbookで見たが、DVDをずっと再生しても、ファンの回転が速くならず快適に聞けた。古いMacbookだとDVD再生は負荷が高すぎるみたいで、ファンの音がうるさくなってしまっていた。

マックブックから23インチ外付けディスプレイに出力して聞いた。デインタレース処理を高品質にすると23インチでもなんとかみれる。

やはり、動画が入ると情報量が全然違う。CDでこれを聞いたとしても、全然違う印象になっていたと思う。演奏とは関係ないが、サックス奏者がバリトンサックスとテナーサックスを肩に下げ、ものの見事にバリトンからテナーに切り替えるところは、かっこいいと言うより笑った。David Gilmorも口になんか突っ込んでギターの音とボーカルの音をミックスしていたが、正直キモかった。説明を読んでも何を言っているのだかさっぱり分からないと思うが、それ故、百聞は一見にしかずなのである。なんか変なところばかり目がいってしまうが、演奏も良かった。しかし、金かかっているライブだなぁ。

これに気をよくして、キングクリムゾンのDVDも注文してしまった(http://www.amazon.com/KING-CRIMSON-LIVE-IN-JAPAN/dp/B001KQDGS6/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=dvd&qid=1234760042&sr=1-3)。ほとんど同じ内容に他の映像がプラスされたDVDがあるがそちらの方はディシプリンは入っていないみたい。このライブのLDかVHDも発売されていた気がするが、高くて当時中学生の私には買えなかった。$13.53なんて良い時代だ。買ってみたら、このDVDの録音は1995年だった。当時、中学生なんてことはあり得ない。全くの勘違。

ピンクフロイドとキングクリムゾンを比べると、圧倒的にキングクリムゾンが好き。しかも、80年代以降のキングクリムゾンが断然好きだ。なぜ、80年代の方が好きか、言葉で理由を表現することは難しいが、Three of a perfect pairでShe~とボーカルが始まり、その10秒以内に、理由が隠れていたりする。簡単に言うと軽いから(爆)。ちょっと付け加えると、ハイセンスだから。ちなみに、このジャケットも私の行っている研究テーマに酷似していたりする。


13日の金曜日

2009-02-15 13:04:40 | Weblog
皆さんは、13日の金曜日をいかが過ごされましたか?私はスピード違反のチケットを頂いてしまいました(爆)。

レーダーの電源は入っていなかったけど、私の目視でxxマイルだったので、ooマイルオーバーねって会話はあり?

アメリカでは裁判所に行って、スピード違反の罰を少なくしてもらうのが一般的なようなので、チャレンジしてみます。

よりいっそう安全運転は心がけたいと思います。

麻生首相のダボス講演

2009-02-01 17:31:14 | Weblog
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090131AT3S3100831012009.html

外需依存脱却に私も賛成。じゃぁ、どうやってやるのかが問題。麻生首相の具体的な提案を聞きたい。

米国の過度の消費が問題と麻生首相は言ったが、外需依存脱却してから言った方がいいのではと思った。外需依存脱却出来ないのであれば、虚しすぎる発言。

それに対して、温首相の中国の経済成長が世界経済の発展に必要という発言は、中国の戦略(中国の国益は世界の利益とアピール)としては正しいし、各国に対して説得力はあったと思う。

日本が他国の消費や経済成長に依存しない経済に転換することは賛成だが、国内の意識統一を図るためにも、早めに解散した方がいいのではないかと思う。

やはり違う

2009-02-01 16:58:10 | オーディオ
例の戻し複製をいろいろなCDで試してみた。以前、音の違いが分かりにくいと書いたが、改めて聞いてみると、全然音が違う、激変と言っていいと思う。それが正しい音かどうかは別として。。。

良く解釈をすると、戻し複製をしたものは高音の歪みが少なくなり、音の細部がよく聞こえてくる、音に深みがるし、音像の定位が小さく安定する。悪く解釈すると、高域の伸びやかさが落ち、きらびやかさなくなり、エコーが広がらない。ぱっと聞きではiTunes取り込み、一曲ずっと聞いて心に残るのは戻し複製かなという気がして、私的には戻し複製の方がいい音だと判断した。

戻し複製を40番さんのCopyToで行う場合と、Finderで行う場合を試してみた。Finderでコピーした場合、iTunesで取り込んだものと同じような音になる。40番さんがCopyToを発表した当時、ファイルコピー方法の違いによる音の差について、ほとんどの人が気づいていなかったと思う。今でもそうかもしれないが。その提案は画期的だったといまさらながらに思う。

戻し複製したファイルに対して、iTunesからジャケットを加えたりすると、戻し複製の音質ではなくなってしまう。なので、戻し複製は非常に使いにくい方法です。また、この戻し複製は、iTunesの通常の使用法ではなく、予期せぬトラブルが起こった時、ファイルを失う可能性があります。試してみる場合は自己責任でお願いします。