信助さんのオーディオ

いい音で音楽を聴きたい

ケンウッドのR-K1000-NのTAPE出力

2009-10-12 14:47:30 | オーディオ
CDの失われた20kHz以上の音をR-K1000-Nは補完するが、TAPE出力から補完された音が出てくるか確かめた。

家にピンケーブルがあるか探したら、液晶テレビについてきたものを見つけた。本当にあり合わせであるが、これを使ってR-K1000-NのTAPE端子から出力を取って、ラステームのアナログ入力につなげてみた。

まず、音は出た。そして、R-K1000-Nの高域補完モードをOFFにすると、いかにもCDという音に変わるので、TAPE出力から高域を補完した音を取れることが確認できた。あり合わせのピンケーブルで心配したが、出てきた音は素晴らしかった。スタンゲッツのクールベルベットなど、CDは平坦な音だが、R-K1000-Nの高域補完モードの音は情緒があってとても良かった。レコードの音は変幻自在で時には厳しく、時にはやさしくという音だが、R-K1000-Nの高域補完モードもそんな感じの音。これまで、CDで癒されることは難しかったが、高域補完した音だと癒されるためにCDの音を聞きたいと思える。今回の試みは、なかなかのヒットだと思う。

R-K1000-Nでのアナログ変換、ラステーム302Pでのデジタル変換と相当情報がロスしているはずだが、かなりいい音だ。それだけ、高域補完の有効性が高いということか。R-K1000-NのDAC直前のデジタル信号が取り出せると良いのだが、私の今のスキルでは無理。

お勧めCD

2009-10-06 13:20:32 | Yoshii9で聴きたい音楽


アル・アンド・ズートによる80年代のライブCD。80年代になってくるとアル・コーンもズート・シムズも良い演奏が少なくなってくる。しかし、このCDは、素晴らしい。ネットで探すと、MP3の視聴も出来るみたいなので、聞いてみて下さい。音もかなり良いです(もちろんCDの音の方が遙かに良いですが)。

昔、ズートのディスコグラフィーでこのCDを知って、ズ~トと探したけど全然見つからなかった。ある時、中古CD屋でポロッと見つけたときは、小躍りした。ネットだと簡単に見つかってしまうんだなぁ。でも、CDやレコードを引き当てた時の、感動はネットでは味わえないな。

最近、オーディオの話題ばかりなので音楽のことも書いてみました。

ケンウッドのR-K1000-Nをいろいろいじった

2009-10-06 12:18:56 | オーディオ
ラステームの方が音が良いと思いつつも、ケンウッドのR-K1000-Nの良い面が気になって、いろいろいじっている。部屋の特性を測って補正してくれるルームチューニングはなかなか良い。それでも、まだまだ音の押し出しが物足りない。電源ケーブルが気になって、とりあえずメッキコンセントをマリンコの医療用に換えてみた。中域が少し出てきたが、高域の伸びの良さが少し減ったみたいだ。非メッキにすれば何でも良いわけではないみたいだ。ラステームの方が音が少し荒い面もあるが、私的にはラステーム302Pでほぼ決まり。まだ、未確認だがR-K1000-NのTAPE出力からCDの高域が補完された音が取り出せるかも知れない。これをラステーム302Pのアナログ入力に入れたらどんな音がするだろうと思っている。今、手元にまともなピンケーブルがないので、11月頃、日本への出張から帰ってきたらやってみようと思っている。

Yoshii9はそんなに能率の高いスピーカーでないと思うが、R-K1000-Nの10Wモードで音量は十分以上。最近、ラステームが50Wのデジタルアンプを出しているが、50Wフルにつかう人はいるのだろうか?大きい音量を出せるアンプを使う場合、ボリュームをかなり絞るはずだが、ビット落ちが生じて音楽情報が削られる。ビット落ちを避けるために必要最低限の出力のアンプを使うべきではないだろうか?私の場合、10-15Wぐらいだろう。電源は強力だけど、出力は少なめというデジタルアンプが最良のアンプだと思う。

KENWOODのR-K1000-Nの音は好みではなかった

2009-10-02 08:38:51 | オーディオ
ケンウッドのR-K1000-Nが届いて、喜んで音を出してみたが、その音は私の好みではなかった。3日ぐらい使ってみたが、音の飛び出しが悪い。ひずみ感がきわめて少なく、音が立体的なのはこのアンプの良いところだと思う。癒し系の音で、たまにはアンプをつなぎ替えて、この音に浸るのも悪くないが、普段は絶対ラステーム302Pでないといやだ。ラステーム302Pが毎日の米だとすると、R-K1000-Nはたくさん食べても物足りないパンと言ったところ。もちろん、R-K1000-Nの音が好きで毎日使いたいという人がいれば、それも納得できる。

今回、ラステーム302Pの良さが際だってしまった。デジタルアンプであればそんなに差がないかもと思っていたが、ここまで差があると思わなかった。一番シンプルなフルデジタルアンプにしようと思って302Pにしたが、私はかなりラッキーだったと思う。

あと、R-K1000-Nのヘッドホン出力より、DenDacの方が良かった。昔、ケンウッドのデジタルヘッドホンアンプに興味ありと書いたことがあるが、この様子だと買わない方が無難だろう。

R-K1000-Nの高域補正ある、なしを比べたが、これはあった方が良かった。ラステームの302Pのデジタル入力に高域補正した信号を入力できたらいいのだが。そんな製品をラステームは作ってくれないだろうか?