のぶごんの縁側日記

「ごんちゃん」は,2013年2月25日18歳で天に召されました。思い出を胸に,新たに始まった「じいじ」の日々を綴ります。

香流川のカワアイサ♀の急流上り・ヨコズナサシガメの巣巣巣巣

2022年04月24日 20時18分56秒 | 日記

夜明け前から雨が降り始めた 庭のバラカクテルは雨に濡れての咲き始めです また満開の白花ツツジも雨に濡れている

   

1日雨降りとなった 午後に雨の中を散歩がてらにスーパーへ買い物に出かけました 緑道では誰にも会いません 川は増水していて濁流となっていた コガモ♀が1羽だけわずかに水から出ている岩の上で休んでいた

   

昨日の夕方にカワアイサ♀が休んでいた大きな岩も 水没が近いようだ カワアイサはどうしているのか心配となった 雨の中向こう岸をマシュウ君がレインコートを着て散歩していた こんな日は大きなワンちゃんも大変ですネ

   

スーパーでの買い物帰り 久留里人道橋近くの川淵で ミコアイサ♀が潜っての餌取りをしていた 川を上って行く元気な姿にホッとしました 

   

新屋敷橋までは 雨で増水して急流となっている カワアイサはそんな中を果敢に餌取りをしながら上って行くのです 流れの急なところは 川淵のコンクリートブロックの上に上がり上手に跳びながら移動して行くのです 初めて見ました

   

そして川に飛び込んで 急流に流されないように頑張って泳いで行くのでした コンクリート渡しのところも急流となるので 上へ飛び上がってから また飛び込むのです

   

何度も何度もブロックや岩を利用しながら 何とか難所を乗り切って行き 潜っては餌さがしをして行きました

   

新屋敷橋の近くまでくれば 流れも緩やかになり ホッと一息ついていました

   

雨に濡れたサクラの木には 大カタツムリが沢山いました そしてこんな日にもヨコズナサシガメの脱皮は進んでいるのでした 昨日発見の新しい巣では2匹の脱皮したばかりの真赤な幼虫がいましたヨ

   

最初に見つけた巣は もうほとんど脱皮してしまい幼虫は残り少なくなっていた そしてまたま新しい巣を発見 規模は小さいがここにも脱皮したばかりの幼虫1匹がいました 新しい巣からの脱皮が始まったのでしょう 更にもう1ヶ所巣を発見です ここには脱皮したばかりの2匹の真赤な幼虫がいたのです ここは今後の楽しみに取っておきましょう

   

堰堤に久し振りにアオサギが魚待ちをしていた しかし直ぐに場所移動をして来て 長い首を伸ばしての餌さがしを始めました

   

東京のくまちゃん 今日は雨予報なので朝は散歩しながらの出勤でした またバースデイプレゼントを頂きましたヨ 美味しいものが入っていました 雨降りなのでお店は暇なときも有りました

     

雨の中をレイくんとぎんちゃんが来てくれましたヨ ぎんちゃんパパはワンちゃんたちの人気者です バースデイプレゼントを頂いたので 明先生がシャンパンを振るまってくれました レイくんパパにマッサージされて気持ち良かったー 

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする