のぶごんの縁側日記

「ごんちゃん」は,2013年2月25日18歳で天に召されました。思い出を胸に,新たに始まった「じいじ」の日々を綴ります。

東山植物園の春・2年5ヶ月振りの会

2022年04月20日 20時07分27秒 | 日記

良く晴れたが放射冷却とかで 少し冷え込んだ朝となった ご近所の園芸愛好家に頂いたジエビネの花が咲き始めました

   

今日を逃すとしばらくは天気に恵まれない予報なので 東山植物園へ出かけることにした 星ヶ丘門を出ると 新緑が目に飛び込んで来ました 園内は濃い淡いいろいろな緑に囲まれての散歩ができることで 足取りも軽やかになりました

   

格別モミジの青や赤は この時期にしか見られない美しさである

   

散策路には この季節にしか見られない花々も目を楽しませてくれました 先ずはヘビが鎌首を擡げたようなムサシアブミが目に付きました 秋には真赤な実をつけるのです 

   

近くには ムサシアブミの仲間のウラシマソウが有りました 苞の中に伸びた付属体の先端部分が細く糸状に伸び その姿を浦島太郎が釣り糸を垂れている姿に見立てて名が付いたのです また近くにもう一つ 初めて見たユキモチソウが有りました これもムサシアブミの仲間です 仏炎苞の花序の付属体は白色のこん棒状で雪のように白く 柔らかく餅のようなことから名が付いたのです 珍しいものを見ました 

   

ユリ科のホウチャクソウの花も沢山咲いていた また葉の上に花が咲き やがて実となるハナイカダの花も初めて見ました

   

紫色の花を咲かせているのはラショウモンカズラの花です 羅生門で切り落とされた鬼女の腕に花の形(長い花筒部が急にずんぐりと太くなっている)が似ることから名が付いたそうです 1株だけ見たキエビネの花が咲いていた 

   

今日の目的はビオトープです 春も進みいろいろな生き物が動き始めているのです 中でもこの小さな池にいるのが ウシガエルなんです 今日も5匹のカエルがそれぞれ好きな所で暖を取っていたのです

   

   

もう一つはイトトンボで 成虫で越冬するオツネントンボでした いました 青いのが♂で茶色が♀です

   

カップルもいました 日か当たって色が飛んでしまったものも有りますが これも見ることが出来て良かった

   

今日は2年5ヶ月振りに 高年大学17期園芸学科「三水会}の昼食会でした コロナによる全ての会が閉じられていましたが 今日は10名の懐かしいメンバーが集まったのです 皆さん確実に高齢化し こうした会に参加できる人も少なくなったので 会の今後のあり方についての話も有りましたが 今後も月1回の昼食会は続けることになりました 

   

高年大学に入学して仲間になってから 20年が経ちました 当時の平均年齢が68歳の皆さんでしたから お元気ですネ 今後ともよろしくお願いいたします

   

東京のくまちゃん 今日は曇りで今にも雨が降りそうな天気でした それでも散歩は欠かせませんネ

   

散歩を済ませてから 美容院でシャンプーです 綺麗になりましたヨ 明日は撮影に行きますからネ

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする