のぶごんの縁側日記

「ごんちゃん」は,2013年2月25日18歳で天に召されました。思い出を胸に,新たに始まった「じいじ」の日々を綴ります。

金曜日はお疲れだ

2014年10月31日 20時16分23秒 | 日記

朝焼けというか黒い雲も混ざって 天気は下り坂の予報となっている ランタナはまだ若木なのに良く花を咲かせてくれる

弟孫l君の朝の体操 久し振りのブリッジはクツ下履きでも良くできました 倒立は・・・

今日は金曜日明日から3連休となる 頑張っていってらっしゃ~い   鉢植えのジュズサンゴの淡い紅葉が美しい

東京のくまちゃん 今朝はなかなか起きられないようでシャキっとしない Massmi母さんの携帯が大阪の警察署から送られてきた 10日ぶりのご帰還です 良かったねえ 

毎年 我が家の寒さに向かう晩秋の味覚 吊し柿作りです 手慣れたものですね

くまちゃんはようやく散歩に出る気になった 少し歩いては休憩です

さて 孫君達の金曜日の夜です 夕ご飯を食べてからスヤスヤと眠っています  疲れるのでしょうね くまちゃんもお疲れのようです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真撮影用の顔に

2014年10月30日 19時48分05秒 | 日記

好天気が続いていたが 雲が多くうすら寒い朝となった  ジョウビタキの雄がアンテナの上でチェツチェツチェツと 鳴き声が舌打ちをしているように聞こえる 弟孫君もボツボツ髭が・・・今日は卒業アルバム用の写真撮影の日 顔を整えてもらっています

  

弟孫君の朝の体操は余り時間が無いので倒立だけを・・・一発で決めましたね 日差しも無くて皆んな寒々と登校して行った

  

東京のくまちゃん 今日はMassami母さんが横浜でお仕事なので・・・お洋服を着せられて少しブルーな気持ちになっています 明先生の車の中では大人しくしていましたよ

  

10月も末になって来ると 花にやって来るムシ達も少なくなってきた   ダイモンジソウにナミホシヒラタアブが来て 長時間かけての吸蜜だった ヒメアカタテハは寒くなっても活躍する蝶です

  

イソギクは蕾なのか開花しているのか・・・ブルー色の花はブータンルリマツリで  葉の紅葉も楽しめる ナデシコはいろいろ品種改良されています 鮮やかな赤色の花が咲きました

  

明徳公園のエナガ 木の実を啄んでは直ぐに移動していくので なかなかうまくは撮れません

  

くまちゃんは明日がハロウィンということで 魔女の帽子を被せられた 憂鬱そうですね 仕事中のMassami母さんをこんなとこに挟まって待っているのです

  

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒池のオシドリ

2014年10月29日 20時00分11秒 | 日記

今年も牧野ヶ池緑地の駐車場の紅葉が見頃を迎えた 十数本植えられているアメリカフウの葉が真赤に紅葉している

  

弟孫君の朝の体操 やはり少しきよごんの指導が入れば・・・ピシッと決まりますね

  

朝の登校の服装もすっかり冬バージョンとなった 兄孫君も早出が当たり前になってきましたね 

  

くまちゃんは寝坊が・・・寒くなってきたから仕方が無いね 何と言っても眠い眠いです

  

天気が良いので名古屋市農業センター東の荒池へ行きました この池にオシドリが来ているとの情報が・・・観察路から随分遠い木の下にいましたよ 日陰に入ってなかなか日当たりには出てこないので オシドリ雄の綺麗な色は出ません しかし 突然に近くのマガモが動き始めた それにつられて出て来ましたよオシドリ達が 雄雌合わせて20羽くらいはいるのでしょうか  猛禽類が近くの木に止まったのか大急ぎで泳ぎ始め  やがて羽ばたいて飛び立って行ってしまった 名古屋にもオシドリの来る池が有ることを知りました 

  

  

弟孫君のサッカー部練習 下級生と一緒に練習をしているので 時々教えることもできるようになった 成長しますね

  

くまちゃんは Massami母さんと夕方の散歩から帰って 夕ご飯食べてからはお留守番です  Massami母さんたちは仕事のお仲間さんたちとハロウィン美食会です 懐かしい衣装を着けたりして・・・楽しそう

  

今年もムクドリが集合する季節となった 一旦電線に小集結し  高圧鉄塔に大集結して  日没に合わせて塒である近くの竹藪に突入して行くのです 18時頃天空の西から南へ宇宙ステーションが飛行して行くのを見た・・・月の近くを通過して行った   孫君達のリラックスタイムです

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林公園 秋の湿地の花

2014年10月28日 20時48分43秒 | 日記

朝の冷え込みが厳しくなってきた 夜明けと同時にモズの高鳴きが始まる チェリーセージの花も冷え込んでは・・・

  

弟孫君の朝の体操 三点倒立がなかなか決まりませんね まだ日陰となっているので皆んな寒そうな登校です

 

  

東京のくまちゃん 今朝はなかなか起きられなくて 眠そうな・・・眠ってしまいましたね

  

午前中の散歩は 1時間半コースでした いろいろな所を見ることができましたよ 明治6年創立の由緒ある小学校ですね 強い風の中を東京駅の見えるところまでやってきました 後は家へ帰って眠るだけです

  

弟孫君のサッカー部練習 寒い風の吹く中を 皆んな頑張っていた

  

森林公園へ出かけました 観察湿地で咲いているウメバチソウの花を見ることが目的です 白い可憐な花が湿地の中に良く咲いている

  

花が梅の花を思わせるところから名が付いた 花弁に緑色の脈が目立ち 花の中央に雄しべは5本あって  雄しべは1日に1本だけ立ちあがって花粉を出すのです

  

別の観察湿地には まだシラタマホシクサが一面に咲いていた が その中に綺麗なブルーの花が咲いている   ホソバリンドウは普通のリンドウに比べて葉が細い所から名が付いた 湿地植物の中でも遅くまで開花している花で 11月下旬まで楽しめる

  

リンドウは天気が良い日でないと開花しない 今日は幸いお日様ニコニコでした 茎の先に花が咲き 中にはいくつも咲かせているものもあった 咲き終わりが近いものは 花弁が外側に折れ曲がって別の花のように見えるのも楽しいですね

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月下旬の伊吹山の紅葉3

2014年10月27日 22時20分41秒 | 日記

御嶽山が噴火して1ヵ月が経ちました  左:2009年10月22日に名古屋市おんたけ休暇村に出かけた時に撮影した御嶽山です 中:2014年9月28日大噴火の翌日のおんたけ休暇村のHPより 右:2014年10月25日伊吹山山頂より撮影した御嶽山です 

  

弟孫君の朝の体操 しっかり柔軟体操をして 倒立は・・・よろしい

  

弟孫君次はのぶごんとの背比べですか まだまだですね 雨上がりの登校となった もう傘は要らにようですね

  

東京のくまちゃん 今日はMassami母さんのiphoneが故障していたので 別の方法で画像を送ってきました わんわん広場は貸し切り状態で独り遊びして帰ります 帰りは歩かないよ・・・で

  

弟孫君のサッカー部練習 いくつかの練習メニューが有るようで  一つ終えるたびに先生の指示が入っている 練習の形が決まってくることは 頑張りがいがあるようだ

  

(伊吹山です) 大型の花もすっかり枯れて 秋の山を覆い尽くしていたフジテンニンソウもすっかりクサモミジとなっている チョウが好んで集まってきたマルバブキタケも大きな綿帽子となっている 黄色の花を咲かせたメタカラコウはもう種播きも終え枯れていた

  

秋に全山を薄紫色に彩ったコイブキアザミも花後の綿帽子となった 夏に真っ白の花を咲かせたクサタチバナも種を散らし終わって鞘だけが残っている

  

比較的遅咲きであったクサボタンの花後の変化は楽しい キンポウゲ科センニソウ属なので 最後はセンニンソウの種とそっくりとなる

  

オオマムシ草の実は 赤い実が残っているのはほとんど無くなって 実が落ちた後は黒い肌を露出して終えるのです

  

標高1000メートルの駐車場には アキアカネが止まっていた もう里には下りて行かないのでしょうね ウツギの実にはテングチョウが止まっていた フキバッタの姿もあった

  

遊歩道には日当たりの良い所で 黄色のツルキジムシロの花が少し咲いていた   もう他の花は見ることができなかった 今年の伊吹山訪問も終わろうとした時に きよごんが「あった」と声を上げたのです 真っ青なリンドウの花が・・・お宝に会えて 良かった 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする