のぶごんの縁側日記

「ごんちゃん」は,2013年2月25日18歳で天に召されました。思い出を胸に,新たに始まった「じいじ」の日々を綴ります。

今年最後の伊吹山へ・くまちゃんハロウィンの主役だ

2020年10月31日 20時55分30秒 | 日記

今朝は10℃以下の冷え込みとなった モズの高なきは夜明け前 天気は上々なので早朝から出かけることにした

   

名神高速道を進んで行った 一宮IC付近は相変わらずの渋滞となっていた 渋滞を抜けると正面に今日の目的伊吹山が見えてきた 雲ひとつない絶好の登山日和となった 関ヶ原IC近くのから見る伊吹山は久し振りに快晴でした

   

伊吹山ドライブウエイに入ります 山頂の気温は4℃で少し風が吹いているようだ 寒いので暖かい服装を用意してきたから大丈夫 ドライブウエイに入り見上げる山腹には 紅葉が始まっている

   

いつものように3合目付近の小さな滝の前で止まった ここは勝手に野草の宝庫と思っているのですが  綿毛が仙人の髭に見えるのはボタンヅルの実で こんなに多くの実は初めて見ました

   

一輪だけまだ咲いていましたヨ ツリフネソウの花が ゴマナの花やリュウノウギクも咲いていた

   

小滝を後にして山頂目指して進めます 上るにつれて木々の黄紅葉が綺麗に生って行きます 突然お山全山が見え隠れし始めました

   

ドライブウエイのビュウポイントに到着です 多くの車が山頂目指して上がって行くけれど ここで車を止める人は誰もいないのです 勿体ない

   

ここからは山腹の紅葉が良く分かりますネ 手前の山も綺麗です 次の目的地へ向かって進みます

   

標高1000mの駐車場に到着です ここからは伊吹山全山が良く見えるのです

   

上ってきたドライブウエイを振りかえると 黄紅葉はまだ進んでいなかった これから上って行く山肌の黄紅葉は綺麗です(続きます)

   

東京のくまちゃん 今日はハロウイン洋服を着て横浜行きです スタジオでは理恵ちゃんに飾ってもらいましたヨ

       

お散歩に出ました ハロウインだーッと皆んなに喜ばれましたヨ サンドウィッチ屋さんに勝手に並んだ

   

いろいろやりましたヨ 主役です おやつをもらえれば何でもやります おつかれさんでしたネ 今夜は満月でした

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勅使池の鳥

2020年10月30日 19時52分19秒 | 日記

日に日に寒さが増し 布団から出にくい朝となった センリョウの実が赤くなった マユミの実のピンクも濃くなったがまだ爆ぜていない

   

弟孫君 体力回復で元気に登校して行った 往きは北風が背を押してくれるが帰りは向かい風となる ガンバッテ行ってらっしゃい

   

久し振りに勅使池へ行きました 池周辺の木々はまだ青々としていた 入り口付近ではオオバンやバンが出迎えてくれた 

   

池にはカンムリカイツブリが来ていた 仲良く泳ぐ姿は優雅ですネ

   

今日の目的は 池の入江になっている所に毎年来るオシドリを見ることでした 橋のたもとにドングリが積んであった オシドリの餌に協力依頼の立て札が有った 今年初めて見たのです 自然のままではオシドリも来なくなるのでしょうか いつもは奥の方を行き来しているのが見える 今日も沢山のカメラマンさん達が来ていたが オシドリは姿を見せなかった 朝7時半頃にドングリを播く頃には出てくるそうで その時なら見えるよと誰かが言っていた どうやら餌付けがされているようで これでは昼間は出てこない訳ですネ 

   

空を仰いだら鳥が飛んできた 低いところへ下りてきたのはノスリでした トビより少し小さなタカの種類で 主にネズミを取るので田畑に見ることができる猛禽類です

   

カワウのコロニ―は 水の中から出ている樹木が少なくなってきたようで 先端の低い所にまで巣ができていた

   

もう雛が入っている巣も有り 親ウが守っているようだ 羽の中に抱いて日当たりを防いでいるようだ 成長して大きくなった雛たちのいる巣も有った

   

散策路には産卵直前のオオカマキリ 冬型のベニシジミ マユタテアカネが日向ぼっこをしていた

   

池には 冬鳥の群れはまだハシビロガモが少し来ているだけでした 紅葉が始まった勅使池でした

   

弟孫君が元気に帰ってきた もちろんリラックスタイムとなりました 月齢13.3の月は14夜 明日が満月となります

   

東京のMassami母さん 今日は朝から食品衛生責任者講習会でした 丸一日かかって見事満点合格だったそうです 何に使うかは不明 一日お留守番のくまちゃんも嬉しそう お留守番疲れか夕方のお散歩は歩きません そのままスタジオでごはんを食べてからお休みタイムとなりました

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野池の秋

2020年10月29日 18時58分20秒 | 日記

今朝も安定した秋空となった ノコギリソウの花が満開となり沢山の種ができます ノボタンの花はよく咲き続けていますヨ

   

オオケタデの花も終わりが近い イチモンジセセリは日当たりの良い葉の上でジッと止まっていた ヒメヒラタヒラタアブはまだまだ元気だ

   

東京のくまちゃん 朝ごはんを食べてからの散歩は上野公園へ出かけました 噴水の上がる時間をしばらく待っていたらでましたヨ 公園ではボランティアさんたちが朝ごはんの炊き出しをやっていた ここから区役所主催の狂犬病予防接種に行きます 会場は孫君達のパパさんに関係がある学校近くです 

       

到着一番乗りでした 初めは何も知らなかったくまちゃん 緊張顔になってきましたヨ

     

無事接種が終わりましたヨ こんなものを頂いてきました さすが震災都市ですネ お疲れ休みですネ

     

弟孫君 今日は体調が良くないので学校はお休みでした 良く眠ったので回復 夕ご飯もぺロりだからもう大丈夫 今夜は13夜の月が綺麗です

   

(牧野池の秋) 池にはダイサギとアオサギが仲良く並んでいたと思ったら アオサギが飛び立っていきました

   

岸から遠いところにも水鳥たちがいました カンムリカイツブリやヨシガモでした  用心深いのでなかなか岸辺には近寄って来ない鳥です 

   

林の中には 緑から赤に熟して行く蔓性植物のサルトリイバラの実が生っていた ツタの咲いたの花後はどのような実が生るのか楽しみです

   

黄色のトキワサンザシの実やカクレミノの実 ヤブトウシ(満両)の赤い実などの秋の実が生っていた

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野池の水鳥

2020年10月28日 20時07分15秒 | 日記

今朝も朝焼けが綺麗だった 鉢植えのタイワンホトトギスの花が咲き始めた 冷えるけれど良い天気だ

   

カスミソウの花やクロホウズキの花も終わりが近いようだ ヨトウガの幼虫はダルマギクの花を1日一花ずつ食べて行くのです

   

弟孫君 もう自転車通学は寒いから冬制服となった 今日もガンバッテ行ってらっしゃい

   

久し振りに牧野池へ行きました 池には冬鳥が来ていることを期待して 数も種類も少ないけれどもう来ていました ガガブタなどの水草をつばんでいるのはヒドリガモやオナガガモやオオバンでした

   

ヒドリガモ♂は顔が赤褐色で 頭上が褐色 ♀は全体が褐色で頭から背が黒みが有るのです 集団の中に身体は♀なのに後頭部が白っぽい1羽がいました

   

♂なのか♀なのか これは羽が生え換わる前のエクリプスで カモ類は渡って来たばかりの頃に良く見かけるのです

   

オナガガモ♂は白い胸から首の側面に白線が食いこんでいる ♀は全体に褐色で黒褐色の斑紋が有る ♀の群れの中に1羽だけ内羽が綺麗な色の鳥が混じっていた 

   

オナガガモ♀と良く似ているが エクリプスなのか他のカモとの混合種なのか分かりません 牧野池にも紅葉が進んできた

   

弟孫君 今日も学校から帰ってくると 夕食を挟んでのリラックスタイムです 月齢11.3の月が綺麗です

   

東京のくまちゃん 散歩してお友達に会いました 岡崎から来たゆずちゃんです こんにちは良く来たネワンワンワン 仲良くなれそうだ

   

お土産にメロンパンを頂きました 今日は1日ゆずちゃんと遊びました お散歩はゆずちゃんと一緒に行きましたヨ 僕についておいでワンワンワン 楽しい1日でしたヨ

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香流川のカメ

2020年10月27日 18時56分07秒 | 日記

綺麗な朝焼けとなった こんな時間なのにもうホシホウジャクが花に吸蜜に来ていた   働きものですネ すぐに青空が広がった

   

我家で咲いたルコウアサガオとバラの最終花です 鉢植えのセンニンソウの種にヒゲが伸びていた

   

弟孫君 今朝は少し寒いのか冬制服で出かけて行った 今日は体育の授業でテニスができる日 ガンバッテ行ってらっしゃい

   

香流川へ行きました 雨が降らない日が続くと水量はますます減って行きます 川の中の岩と言う岩にはカメが甲羅干しのために陣取っています

   

カメは全て侵略的外来種ワースト100に入っているミシシッピーアカミミガメです 1950年代に愛玩用ミドリガメとして輸入が始まった 成長して遺棄され1960年代後半から野外で見つかるようになった 雑食性だが 他のカメ類の卵を食べる習性が有るので 日本固有のカメ類の天敵となっている この川でも以前はイシガメやクサガメがほとんどであったのが もう絶滅してしまったのではないかと思うくらい見かけなくなってしまった 繁殖力旺盛であり小さな水生生物なども食べるので トンボのヤゴ始めザリガニやエビなども激減している 

   

秋が進みキセキレイやハクセキレイ そしてセグロセキレイの3種の水鳥の姿が多くなった

   

アオサギがいたが 通行人の気配を感じて飛び去ってしまった イソシギが川淵で餌さがしをしていた

   

緑道の草刈りが進んでいる 刈り残しの草の中にアレチノウリの花があり 雄花と雌花が咲いていた カナムグラの雌花につく苞は濃紫色の模様が有るのです

   

ジョロウグモはすっかり成熟した 間も無く産卵して 樹木などに白い卵嚢を作り 卵で冬を越すのです トックリバチも冬への準備をしている

   

弟孫君 自転車漕いでの帰り道は上り坂 暑い暑いと言って帰ってきた いつもように夕食を挟んでのリラックスタイムは時間との勝負だそうです 今夜も月齢10.3の月が明るく輝いていた

   

東京のくまちゃん 昨夜は遅くに焼きトン屋さんにお付き合いしたので 朝はゆっくりです 

   

夕方早くに上野公園へ散歩に出ました 不忍池へ行き少し走りました 昨夜の焼きトン屋さんにご挨拶がしたかった

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする