のぶごんの縁側日記

「ごんちゃん」は,2013年2月25日18歳で天に召されました。思い出を胸に,新たに始まった「じいじ」の日々を綴ります。

東谷山フルーツパークのシダレザクラ

2018年03月31日 21時48分02秒 | 日記

3月31日は年度末 いろいと区切りの日となります NHK朝の連続テレビドラマ「わろてんか」も終わったのです

  

今日はシダレザクラの名所東谷山フルーツパークへ出かけた 駐車場周辺にはシダレザクラの花が良く咲いていた  開門9時を待つ間の南門からのシダレザクラ並木 さあ開門と同時に急ぎ足で上って行くきよごんです

  

小高い丘にはシダレザクラの木が多く植えられている ここへの一番乗りを目指したのです しばしの間の貸切の丘は最高でした

  

東谷山フルーツパークにはヤエベニシダレザクラが約1000本植わっているのです ここからはフルーツパーク全体の見晴らしが良く きよごん一番のお気に入りの場所です 記念に1枚撮りました

  

丘の麓のロックガーデンには オキナグサの花が咲いていた 真っ白の花は春咲きのクレマチス・アルマンディで 同じような花のセンニンソウは秋咲きです コブシの花も咲いていた

  

フルーツパーク内の主な散策路には シダレザクラが垂れ下がっていた 人気の的は「花より焼き芋」でしょうか 四季の花園にはいろいろな花木が植えられていて 花盛りとなっていた

  

モミジの小さな花が咲き ダイオウグミの花が咲き始めていた 少し大きなカジイチゴの花も咲いていた

  

幾種類ものツバキの花が咲き シキミの花も咲いていた そして株数は少ないがミズバショウの花も咲いていた

  

ヤエベニシダレザクラの巨木やソメイヨシノ巨木は良く花を咲かせていた 東谷山も春の装いになってきた

  

スモモの花 ナシの花 ニアウメの花など いろいろな果樹の花も良く咲いていた

  

こんなに良く咲いているシダレザクラなのに 「シダレザクラまつり」は4月7日~16日に開催されるのです 駐車場料金もその間は650円となっている 今日の東谷山シダレザクラ見物は正解でした 満足満足

  

東京のくまちゃん 今日は横浜でお仕事でした もう帰ります 車ん中は眠っています 家へ帰って散歩に出ました

  

行きついたところは わんわん広場でした 今日は先客がいましたが 気の合うワンちゃんはいないらしく ほとんど走らなかった

  

帰り道は 昨日発見したハーブティカフェへ突入です 今日は店長さんのモモちゃんがいた ここではワンちゃん用のごはんもあるのです 「わん’s鶏肉ごはん」を注文してくれました ぺロりッと食べて満足しました くせになりそう

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弟孫君と県緑化センターのサクラとユキヤナギ見物

2018年03月30日 21時36分21秒 | 日記

今朝も良い天気となったが 北風が冷たく吹いていた カワラヒワが朝食の草の実を啄んでいた

  

孫君の所の赤いバラが綺麗に咲いた 兄孫君が旅立って行ったので弟孫君が一人で留守番です 一緒に出かけることにした

  

着いたところは県緑化センターです 早速愛用カメラを構えて撮ったのはキブシの花でした 今日は彼の取った写真を中心に掲載いたします 

  

今度は 地面に咲いているハルリンドウの花でした  

  

今日の目的は 日本庭園の回遊路沿い約200mのサクラとユキヤナギのプロムナードで センターの名物となっている 満開のユキヤナギとサクラの競演は素晴らしいものです  

  

今日も天気が良く 青空に映えるサクラとユキヤナギです

  

何かを見つけてカメラを向けていた 撮った写真はトラフシジミという美しい蝶でした いろいろな写真を撮ってくれますネ

   

4月3日には入学式を迎え高校生となる 今日も大勢の人出があったが中学生らしき姿はほとんど無かった 良く付いてきてくれましたネ

  

最後に振り返って 人の姿が無くなったところを狙っての1枚でした 良く撮れました

  

高校へ通うようになると部活動とか勉強とか 忙しい毎日となるのですゆっくりできるのも今のうち  いろいろセンター内を回りました 他の花の写真も撮りましたが後日掲載します お昼になったので打ち上げランチでした

  

東京のくまちゃん 朝から散歩は気が向かないようで Massami母さんに抱っこでお付き合いしました レストランで休憩です 

    

久し振りにわんちゃん広場へ出かけました 今日は貸し切りドッグランでした 走って 走って満足でした

  

帰り道にワンちゃんOKのハーブティーカフェを発見 突入しました ワンちゃん用のクッキーが付いてきましたヨ また来るぜ

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒子川のサクラ・兄孫君旅立ち前夜

2018年03月29日 22時19分18秒 | 日記

夏の到来を思わせるような陽気となった 公園の木々は 新芽から新葉が伸び緑色が目立つ ウグイスの鳴き声は聴かれなかった 餌場にはウグイスもメジロも来なくなった 残り餌の柿の実にルリタテハが来たのです

  

今日も好天気 荒子川公園へサクラ見物に出かけた あおなみ線名古屋駅から荒子川公園駅で下車 荒子川両岸の約1000本のサクラ並木は満開でした 今日もセルフタイマーで撮りました

  

荒子川は名古屋の中川区港区を流れる普通河川 1984年荒子川公園の整備が行われ 地域の皆さんのサクラ並木の維持保全活動が功を奏し 市内でも屈指のサクラの名所となった

  

右岸はサクラの花のトンネルが続き サクラの花が覆い被さるような散策路は 贅沢な気分に浸ることができた

  

荒子川は流入量が少なくなったので 現在は名古屋市の打出水処理センターの処理水の一部   一部企業の工場排水などが砂ろ過されて導入され荒子川ポンプ所より名古屋港へ強制排水されている 従って一見運河を思わせるような緩やかな流れです その水面に写る満開の桜は美しいものです ポンプ場近くにはフェニックスアイランドがあり南国の木が植えられている 

  

フェニックスアイランドの先に 鳥たちが集まっていた カワウ・セグロカモメ・ユリカモメ・オオバン・キンクロハジロ・ハジロガモ・カンムリカイツブリなどが見られた

  

川面に写るサクラ  サクラ  サクラを楽しみながらの散策でした

  

あおなみ線の電車とサクラの花も いいですネ 7日間早かったサクラの満開は 子どもたちにとっては良い春休みの良い思い出になることでしょう 今日も満開のサクラ見物に満足の1日でした

  

兄孫君 いよいよ明日は大学進学により遠くへ旅立つのです 弟孫君と仲良くすることも 家族で食事をすることも 当分はできなくなりますヨ 健康第一 目標に向かって頑張って下さいヨ

  

東京のくまちゃん 今朝は横浜行きでした 横浜ではMassami母さんとカフェへ 美味しいものが 僕にもちょうだいナ

   

散歩は満開のサクラを見て みなとみらいをバックにして写真を撮りました 暑い日となりすっかり疲れてしまい 帰りの車の中では眠ってしまいました 家へ帰ってから夕方の散歩は レストランへ突入です

   

お姉さんがお水をくれたり くまちゃんの場所まで用意してくれましたヨ 母さんは教えていた学生さんの全日本選ファイナル入りと卒業祝いだそうです 僕も欲しいよゥ

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋城のサクラ・東京千鳥ヶ淵のサクラ

2018年03月28日 21時19分05秒 | 日記

今日も良い天気となり  ヒーターともサヨナラとなりますか もうチューリップの花が咲きます ヒメヤマウチワの花が咲いた

  

今日は名古屋のマンホール蓋の中心でもある名古屋城へ出かけた 東門へ向かう南側・東側石垣ではサクラが満開で綺麗だ

  

東門を入ると正面右側に天守閣が見える ここでセルフタイマーで1枚撮りました 今日もベンチや木の切り株やゴミボックスの上にカメラを乗せての撮影をしました

  

西の丸食事処は名古屋名物「きしめん」です 満開のサクラの花の下でのきしめんの味も格別でしょう 西の丸石垣上の散策路から 素晴らしく最高の眺めでした 

  

サクラの木の股にカメラを置いて撮影でした サクラの花越しに見える天守閣も良いものですネ

  

正門付近では名物武将隊が 記念撮影のサービスをしていたのです 枝垂サクラの大木もありました  写真屋さんの集合写真用ベンチの上にカメラを置いて お城をバックにして撮りました

  

いろいろな角度からのお城の写真です 名古屋城は耐震性に問題があり やがては天守閣入場ができなくなるのです なるほど良く見れば 漆喰がはがれた横にヒビが入ったりしているのです

  

太陽の光を受けて 金の鯱鉾が光り輝いていました しかしアップしてみますと汚れが目立ちますネ カラスが止まったりしているのを見たことがあります 重要文化財の旧二之丸東二之門向うは工事中です キンさんギンさん寄贈のサクラの木です

  

三之丸庭園から見降ろす外堀の向う岸に 名城公園の枝垂サクラややなぎが水に写って綺麗だった    石垣の間のサクラの花は落ち着いた雰囲気で良いものです

  

お城と本丸御殿 大勢の人がカメラやスマホで撮影をしていました 行きかう人が少し減った束の間の撮影でした

  

二之丸東庭園を最後にして 退出しました まだ開店がされていない金シャチ横町の前を通っての帰路です 名古屋の気温は25度を超え夏日となりました 噴水とサクラも良いですネ

  

東京のくまちゃん 今日も上野のスタジオへお出かけです 今日はエスパン先生のレッスンを受けたのです 先生の誕生日なのでお祝いをしました 散歩は近くにと思っていても どんどん上野公園不忍池の方へ歩いて行くくまちゃんでした

   

不忍池に到着したら座り込んでしましました お水が欲しいのか でも飲みません もう暑くて暑くて  Massami母さんも休憩です

   

夕方の散歩は 一回りした後はカフェへ突入です 大好きなお姉さんがいたので嬉しい顔です ハワイのお土産を頂きましたヨ

(東京千鳥ヶ淵のサクラ) 皇居乾門を出て次の目的地 千鳥ヶ淵へ向かった 東京の下水道マンホール蓋にはサクラがデザインされていて 製造年月日や確認シール添付などがあった そのサクラの名所のひとつが千鳥ヶ淵です 凄い人の波に押されるようにして半蔵門さくら観光案内所へ着きました 

  

皇居西側の千鳥ヶ淵周辺のサクラ並木道と ボート上からのサクラ鑑賞ができるポイントとなっている   露天禁止や人の流れを左側通行とするなど 地元の千代田観光まちづくり実行委員会が「千代田さくら祭り」の運営を行っていた

  

満開のサクラ 穏やかな好天の絶好の花見日和となり 30分800円のボートの貸し出し場は長蛇の列が出来ていた

  

見事な満開のサクラを堪能したのです

  

頭上に覆いかぶさるサクラの花 大勢の人のおおらいの中 ヒヨドリは平然とサクラの花蜜を啄んでいた 沿道には美しいツバキの花が咲いていた

  

半蔵門案内所から約2㎞九段坂に到達したのです ここでスマホで自撮りに挑戦したのです

  

日本武道館を右に見て 千鳥ヶ淵の観桜散策は終わりました

  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香流川のサクラ・皇居乾通り一般公開

2018年03月27日 20時39分52秒 | 日記

春まっ盛りの陽気が続きます 12月30日から3ヶ月間 毎日訪れてきたウグイスやメジロはもう餌場には来なくなった メジロは群れで木々の新芽を啄んでは 木から木へ飛び移って行く 鉢植えのヒメショウジョウバカマの花が咲いた 

  

名古屋のサクラが満開となったというニュースを聞いて 早速香流川へ出かけた サクラの名所となった香流川緑道 両岸には500本のソメイヨシノが植えられていて 見頃となっていた

  

暖かく風も無くお花見日和となった 近くの保育園児たちもお花見に来ていた 川ではカメもお花見をしながらの甲羅干しですネ

  

昨日の大変な人出の東京のサクラ見物と比べると 閑散としていてゆっくりとサクラを楽しむことが出来ました

  

セルフタイマーで記念写真です 上手く撮れましたネ ユキヤナギの真っ白な花とサクラの花との競演です 地域のサクラまつりは4月1日に予定されているが 天気が続き気温も高いとの予報だから賑わうことでしょう

  

東京のくまちゃん 今日はMassami母さんがお仕事なのでショートコースをお願いしても イヤ行くのだ スタスタとカフェへ突入でした 大好きなお兄さんが迎えてくれたのです ここが一番落ち着きます

   

母さんは地下鉄内でのお花見でした 急いで帰ってきたら 待って待って待ってました もうどこにも行かせないゾ

   

(皇居乾通り一般公開) 坂下門から入場して乾通りを歩くのです カメラの自撮棒や三脚はダメとか いろいろ注意事項がありますがそれぞれに楽しく歩いて行きます 入るとすぐに右手にビルをバックに富士見櫓です 遺構では最も古いとされ   江戸時代にはここから富士山が見えたとか すぐ左には宮殿の建物がほんの一部見ることが出来ました  

  

乾通りには25種類のサクラの木が植えられているそうです 見事に満開のサクラや蕾のサクラなどいろいろ楽しめました ポイントでは皆さんがカメラやスマホでの撮影です

  

石垣上に建てられた長屋で防御機能を高めた多聞 江戸城にはいくつかの多聞があったが 現存するのはこの富士見多聞だけです やはり富士山か見えたのです 太田道灌が作った道灌濠があった 道灌に因んでのヤマブキの花が良く咲いていた

  

左手に立派な門が見えた 局門です大奥女中の通用門でした この門の屋根の作りが手の込んだもので 大変美しかった

  

皇宮警察官に何かを尋ねていた 親切に答えて頂けたようです 乾門へ抜けないで右折して西桔橋門へ進んだ 振り返れば通り抜けの人々の長い列が見えました

  

皇居東御苑へ入りました 広い芝生広場始め いろいろな樹木や草花が植えられていました 満開のサクラの木の下で一枚撮りました

  

赤いモミジの新芽が後ろの白いサクラの花に映えて綺麗でした いろいろな草木を楽しむことができました 少し他の建物とデザインが異なっているような 香淳皇后の還暦を記念して建てられた桃華楽堂が見えた

  

皇居付属庭園庭園としての東御苑を最後に 1657年明歴の大火で焼失した江戸城天守閣 天守台石垣が築き直されたが再建されることが無かった その天守台を最後に乾門から退出しました

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする