goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏のガンマン

ガンマンはとうにリタイヤ
節々は痛むし物忘れが頻発して今は街外れの小屋で自炊暮らし
ダラダラと過ごす毎日だ。

上野がホームグランドなのに

2013-09-24 | 日記

上野公園口の改札を出ると 昨日は連休の最終日で人出が多くて活気がある。
西洋美術館でミケランジェロの展示中だけど 同行の友人は絵に全く興味がないので 65歳以上無料の常設展に入りました。 入場してこの美術館のコレクションについて ウンチクを話そうとしても この友人は全く興味がなく どんどん先を歩いてく、 一度だけこの絵はいいと言って立ちどまったのは コルビジェの少し大きな絵、 興味がない人が気に入る絵はどんなものかと じっくりと見てしまった。

   

桜並木から見える「月の松」と 松越しに見える不忍池の弁財天を見渡す坂、 当日はネパール祭で民族衣装をよく見かけました

少し前に友人から 寛永寺 清水観音堂の「月の松」についての話と写真をメールで受け取りました。 上野がホームグランドなのに行った事がない。 美術館から緑濃い桜並木を降りていくと観音堂は直ぐに見付かり 並木からでも「月の松」が見える。 子供の頃から何度も通った道だけど言われてみないと解らない。
境内に上がると やはり人が多くて「月の松」越しの写真を撮る人が並んでる、 待つのも嫌なので退散し不忍池を一周しました。
打上げはアメ横あたりの焼肉屋へ、 久し振りに肉を食ったせいか 夜中にトイレでドバット出してしまった 如何いうことなのか。