えぬじぇいの勝手にニュース&馬好き日誌

個人の趣味で気になるニュースを拾ったり、競馬の予想をしたりしてます。

土曜日の受信電波

2008年05月30日 23時46分47秒 | おうまなこと
 例によってスッカリ遅くなっちゃいました。 
 さて、日曜日は競馬の祭典の日本ダービーもありますが、今回は土曜日に行われる金鯱賞の予想しときます。
 日本ダービー(正式名称は「東京優駿」というそうな)の前々日発売の影響(恩恵?)で、すでに全国4ヵ所のWINSで先行発売されている金鯱賞ですが、一応単勝と複勝オッズを見ると、単勝はアドマイヤオーラ、複勝はエイシンデピュティが1番人気のようです。意外にカワカミプリンセスが売れているな… …という印象。中京巧者のイメージがあるタスカータソルテが思ったより人気ないので、ちょっと狙ってみるか?


金鯱賞
◎3枠06番:タスカータソルテ
○7枠13番:アドマイヤオーラ
▲6枠12番:エイシンデピュティ
△3枠05番:サクラメガワンダー


 わりと堅い予想ですが、人気が微妙に割れているようなので、アドマイヤオーラとエイシンデピュティのワンツーじゃなければ、それなりの配当を期待できるのでは?

エネ蔵2008

2008年05月29日 23時55分24秒 | さいえんすぅ~?
 なんだか最近ダラダラとテレビを観てしまうことが増えたし、ネットに繋いでもユーチューブ動画などを、ついついダラダラ観てしまうことが増えてしまったんですよ。
 今日だって、とっとと日記を書けば22時にはお風呂入って、日付がかわる前にスリープモードになることだって出来たろうに、もう日付がかわろうとしているこんな時間にアップです。
 今日は久々にお休み…別にいままで全然休みが無かったわけでは無いのですが、平日に休みがあるときは午前か午後というか夕方に予定が入ることが多く、日曜日の休みのときは用事が無ければ競馬に行っているので、久々にのほほ~んと休める日。しかも早起きしましたよ。
 それで、2日前か3日前かに愛読紙である日経新聞に広告が載っていた『エネ蔵2008』というイベントを見てみようと、ふと思いたって梅田に出て大阪市営交通の1日乗車券850円を購入。西梅田駅から住之江公園に出て、そこから競艇場に向かうこともなくニュートラムに乗って中ふ頭駅下車。オイラは知らなかったというか忘れていましたが、もうコスモスクェア線って大阪市営交通の管理下になっているんだね。西梅田から中ふ頭までは310円だと思っていましたが、いまは中央線に乗り換えて大阪南港からコスモスクウェア線なのかニュートラムでいいのかわからないけど、住之江公園と逆から入ったら距離が短くて270円で済むそうな、帰りに電器街に寄ることも視野に入れて1日乗車券を買ったものの、かえって高くついたかも? と早くも残念感がおこりました。
 さて、エネ蔵2008というイベントはインテックス大阪で行われていたので、駅についてトコトコ歩いておりました。随分前にATCが出来たころ、SEGA直営店のガルボとかいうところ見たさに来たり、もう何年も開催されていないのか、オイラが情報として知らないだけなのか? とりあえずむかーしむかしにコミックシティとかいうイベントがあったときに来たことがあるくらい。あっ、あと何年か前、オイラが職場の社内でのちょっとした異動がされる前のビジネスショーのときにも行ったか… …あれ? 思ったより来てるな… まぁ、いい。おそらくは、それでも2年ぐらいは来ていなかったであろうインテックス大阪に着きました。
 入り口のところに来ると1、2、5号館では、何かしら大きなイベントをやっているようですが、なにやら登録制らしい。4号館でエネ蔵2008は行われていたのですが、そこも何やら登録制らしく、とりあえず登録カードを見ると名刺を貼れみたいなことが書いてあった。周りを見るとスーツ姿のビジネスマンらしき方々がいっぱい。「あちゃー、企業向けだったか?」と思ったが、住所氏名を書けば入場OKということで、入りました。実は新聞で広告を見た際、早見優様と木場弘子様がトークするようなことが書かれていたので、ぶっちゃけ生早見様を観に行ったのが大きな目的。早見優様は、オイラよりちょっと歳上かな? バイリンガルな感じのアイドル様でした。なんでも「ヒートポンプ・蓄熱普及委員会」の委員の1人なのだそうです。この委員には他にも眞鍋かをり様もいらっしゃるんだとか、眞鍋様もいろいろ親善大使やらブログ普及委員やらと肩書きの多い方ですね。
 メインステージは13:30前にはいっぱいになっていたんですが、オイラはスタッふぅ~の人に案内されて椅子に座りましたが、パイプ椅子というのかな? 座り心地は正直よろしくなかったんですが、1時間ほどのトークを見聞きできて、それなりに堪能した1日となりました。撮影や録音は厳禁だったので、画像は載せられない…というか、オイラはどうせ携帯電話についてるカメラ機能しか写真を撮れないんでしたが…。デジカメ持ってないので…。
 なんか支離滅裂になったけど、まぁ、エネ蔵2008は、やっぱり企業向けかな? と思ったりしつつも、そこそこ満足の1日でした。

水曜日の受信電波

2008年05月27日 21時54分32秒 | おうまなこと
 今日の競艇、緑のパワーで開催。っていうのは伊達じゃないのか? ドリーム戦は緑の6号艇がスコーンと抜け切ったんですが…。
 競艇の笹川賞は日曜日までずっと続きますが、ひとまず優勝戦まで予想はおあずけで、水曜日は浦和競馬場でさきたま杯という統一ダート重賞が行われます。競艇と違って緑のパワーは関係ないんだろうけど、緑の6枠に入ったコンゴーリキシオーがやはり怖い存在かな? 前走はなめてかかってイタイ目に合わされたしね。もう1頭の緑の枠のフジノウェーブは59kgだからどうかなぁ? という感じかな? リミットレスビットは軸にはしずらいし、牝馬のメイショウバトラーもどこまで期待できるかなぁ? という感じ。 でもこの4頭中心視かな、やっぱり。


さきたま杯
◎6枠07番:コンゴーリキシオー
○2枠02番:リミットレスビット
▲7枠10番:メイショウバトラー
△6枠08番:フジノウェーブ

火曜日の受信電波

2008年05月26日 23時01分57秒 | ぎゃんぶるなわだい
 チェンジを観ていたら、すっかり遅くなってしまった。スマップ×スマップまで観てたら、また日が変わるから、切り上げて競艇の予想。
 明日、火曜日からは平和島競艇場で笹川賞が行われます。昨年までずっと「ささわしょう」だと思っていたのですが、「ささわしょう」と呼ぶんですね。 さて、何日か前にエコマジックショーを観たとかなんとか書いたんですが、そのときに既に笹川賞のドリームレースの出走メンバーは知っていました。笹川賞は、中央競馬でいうところの有馬記念や宝塚記念のようなもので、A1級(クラス)の選手の中からファン投票によって選ばれた上位選手の中で出場資格を満たせていない選手を除く選手が参戦するレース。ドリーム戦に選ばれた6選手はファン投票の上位人気の6名であり、1号艇から人気順に乗艇となります。 昨年は住之江で行われたので、松井選手の1番人気は当然かな? とも思えたのですが、平和島で開催される今回も断然の1番人気の支持を集めたということは、王者の貫禄は衰えずといったところでしょうか。 平和島はINが弱いと言われているようですが、やはり1コースの勝率が他の5コースより高いのは事実。当然1号艇が1コースに入ると予想して、低配当でも松井選手から…。


SG第35回笹川賞 平和島(04#)
- 12レース ドリーム戦 -
◎1号艇【松井   繁】
○3号艇【濱野谷 憲吾】
△4号艇【服部  幸男】

ツイてないときは、とことんツイてないね…

2008年05月25日 21時50分00秒 | 徒然なこと…
 競馬でスコーンと負け、懲りずにナイター競艇やって更に負け。
帰りに梅田の某書店に寄って、北方謙三さんの三国志を買おうとしたら、
ちょうど欲しい4巻だけが無い! 1巻から3巻、それと5巻以降はあるのに…。
まぁ、まだ3巻を読み終えるのに時間がかかるでしょうから、また休みの日にでも買いに行こう。
あと、帰りに寄ったお食事処でも、ちょっぴりツイてないと思うことに遭遇。つ…疲れたぁ~…。

日曜日の受信電波

2008年05月25日 00時02分23秒 | おうまなこと
 さて、日付が変わる前にアップが間に合うかな? エンタの神様をついつい観てしまって更新が遅くなっちゃったよ…。
 今日…土曜日はお休みだったので馬券買っていたけど、やっぱりマイナスになってしまった。 とりあえず、明日…日曜日は優駿牝馬、いわゆるオークスが行われます。今年は例年とは違った混戦ムードで、なんだか荒れそうですが、そんなことを言うと、わりと人気同士で決まるかな?
 一応前日オッズではリトルアマポーラが1番人気。2番人気がレッドアゲート。まぁ、大方の予想通りかな? オイラはひょっとしたら大外が嫌われて単勝だけはレッドアゲートが1番人気かも? と思っていましたが、それは無かったね。もともとオークスを目標にしていたリトルアマポーラとレッドアゲート。2頭揃ってこけそうな気がしないでも無いけど、どっちかというと騎手に不安があっても、リトルアマポーラの方が期待できそう。3番人気はソーマジックで、この3頭が前日オッズで10倍以下…
 中京では東海ステークスが行われます。今回はオークスと同じ日ということで、騎手の乗り替わりもチラホラ…。メイショウトウコンやワンダースピードは騎手込みで注目したいな…。


優駿牝馬
◎10番:レジネッタ
○08番:マイネレーツェル
▲18番:リトルアマポーラ
△04番:レッドアゲート

東海ステークス
◎11番:ワンダースピード
○02番:メイショウトウコン
▲05番:フィフティーワナー
△14番:ゲイルバニヤン

エコマジックショーって…

2008年05月20日 23時42分02秒 | 徒然なこと…
 さて、オイラは最近北方謙三様の『三国志』にはまっております。しかし、日本の三国志の小説の代表作のような存在の吉川様の三国志と違い、北方様の三国志は近所の書店では売っておりません。北方様の水滸伝はやたら置いているんですけどね。
 そんなわけで、お仕事帰りに梅田まで出て買ってきました。北方様の三国志の第2巻。全部で13巻もあるそうで、先は長いなぁ…。
 それはともかく、梅田、阪急梅田駅下車すぐのところにある紀伊国屋書店の前に、ちょっとしたイベントブースみたいなのがあるんですが、そこで、「笹川賞」と書かれていたので、「へぇ~、競艇のイベントやるんだ…。」と思ってボーッとしていたら、イベントが始まりました。でも、手品のイベントで、正直いって「競艇と関係ないやん」と思いつつも、3人のお姉さんが繰り広げるエコマジックを観てました。なにがエコマジックなのかはよくわからなかったけど、最後に、今年の笹川賞が行われる競艇場は平和島(電話投票コード 04#)だというのがわかりました。あとは、平和島競艇場は、風力発電など、いわゆるクリーンネルギーを利用しているということもわかりました。
 ちなみに、「のパワーで開催。競艇オールスター戦。」というキャッチコピーが…。 6号艇に注目ってことか(←絶対違う)

漢 藤田騎手 優勝

2008年05月18日 20時58分45秒 | おうまなこと
 今日はコレということも無いのですが、ダラダラと書いてみる。
昨夜(日付で言えば今日なのですが)はバレーボールの延長のため、35分遅れで始まったサタうまという番組を観ていたんですが、その番組で藤田騎手が「藤原先生の馬でジー1(※Jpn1とG1の使い分けが面倒なので、あえてカタカナ表記を使用し、ジー1と書きました)を勝って、辻本さんと一緒に口取り写真を撮る…」というようなことを以前言っていたのですが、「男の約束なのでぜひ」みたいなことを昨夜の放送で言っていました。 …スミマセン、下手な文章で、番組を観ていない方には伝わらないと思いますが、まぁ、そんなことを言っていて、番組中に、「明日、東京競馬場へ行く」と辻本さんも言っていたのですが、本当に口取り写真に参加できたかな?
 とりあえず、いろいろ問題もある騎手のようですが、キャラの際立ったキャラゆえに、藤田騎手、今後も活躍に期待します。
 結局、なにを書きたかったのか、よくわからない文章でしたね。

日曜日の受信電波

2008年05月18日 00時53分15秒 | おうまなこと
 土曜日は、京都ジャンプステークスを誤って…いつもの癖でというんでしょうか、11レースで投票してしまいましたとさ…。まぁ、どっりみちハズレという悲しい結末が待っていたのですが…。
 日曜日はG1(級)レースのヴィクトリアマイルが行われますね。過去2走は1番人気が負けたので、1番人気が勝てないレースなんていう方もいるようですが、まだ今年でやっと3回目だし、傾向は掴みにくいなぁ…。
 とりあえず一昨年の2着のエアメサイアと昨年2着のアサヒライジングは、共に桜花賞で4着だったので、昨年の桜花賞で4着だったローブデコルテの2着固定なんてお薦めかも?
 あとは、一昨年は北村騎手、昨年は松岡騎手が初G1(級)タイトルをゲットしたレースでもあるので、関東の騎手でG1(級)に手が届きそうで、勝てていない騎手を狙うのもテかも? 同期の川田騎手に先を越されたけど、吉田隼人騎手あたりがやってくれるかも? ニシノマナムスメは桜花賞を走っていないので、過去2年の連対馬が桜花賞で掲示板に載る着順だったという合致はしないが、まぁ、言っても今年で3回目だし、過去のデータもなにもあったもんじゃないしね。
 前日オッズではダントツ人気はウオッカですが、単勝は2倍台でしたね。オイラは1.8倍ぐらいまで人気するかも? と思っていたけど、これは当日はもっと人気下げるかも? 武騎手も今年はJRA重賞は2勝と振るわないんですが、今度はどうでしょう?
 ベッラレイアとレインダンスは、久々だから、気にはなるけどおさえまでかな?


ヴィクトリアマイル
◎7枠13番:ニシノマナムスメ
○8枠17番:ベッラレイア
▲1枠02番:ブルーメンブラット
△2枠03番:ローブデコルテ


土曜日の受信電波

2008年05月16日 21時52分55秒 | おうまなこと
 土曜日は重賞が2つ。まずは東京競馬場の京王杯スプリングカップから、この競走はG1(級)を勝ちきれないお馬さんが活躍するイメージのあるレースなんで、スズカフェニックスはいらないかなぁ… …と。インセンティブガイとかアイルラヴァゲインあたりが面白そう? それから京都競馬場は京都ジャンプステークス。ジャンプレースはもうサッパリわからなくなってしまったなぁ。最近、競馬に疎くなってきた? とりあえず前走で3着と健闘したエイシンペンギンを本命視かな? 62kgのハンデがどうかですが…。


京王杯スプリングカップ
◎01番:インセンティブガイ
○16番:アイルラヴァゲイン
▲14番:ザレマ
△12番:スーパーホーネット

京都ジャンプステークス
◎07番:エイシンペンギン
○04番:ゴールドリーズマン
▲02番:バトルブレーヴ
△06番:メイケイグリーン

映画観た! 

2008年05月15日 21時13分02秒 | ムービー
 昨日はお休みだったんで、映画を観に行きました。梅田に行ったんですが、なんか今年は東宝シネマズが10周年ということで、毎月14日を東宝の日として、映画代を大人1000円にしてくれる日でした。というわけで、ちょっとお得な気持ちで映画を観ました。
 …あれっ? なんか、書きながら、いつか書いた覚えがある文章だ… …という感覚がっ! これがデジャヴ? …って、昨夜書いたのと同じ内容でしたね… まぁ、つまんないネタはおいといて、話を戻して、
 昨日は少林少女を観終えたのち、隠し砦の三悪人 - THE LAST PRINCESS -
 昨年は椿三十朗でしたか? あれも観たので、なんていうか、いま黒澤作品がちょっとしたブームなのかなぁ? と思ったりしましたが、残念なことにオイラは旧作を知らないので比較できませんが、なんだろう? 決しておもしろくないとは言わないが、「おもしろすぎて裏切り御免」とかCMで言ってましたが、これは、ちょっと本当に裏切られた感が漂ったぞ。たぶん黒澤作品もあんな終わり方なんでしょうが、なんかモヤモヤ感の残る終わり方だよね。一応ストーリーも載せておくと、
 戦国時代、隣国・山名に攻め込まれ陥落した秋月の城では、消えた埋蔵金と世継ぎである雪姫の行方を追って山名軍が躍起になっていた。そんな中、金掘り師の武蔵ときこりの新八は、偶然、秋月の隠し金を見つける。が、突如現れた真壁六郎太と名のる男とその弟に捕えられ、金も奪われてしまう。金を秋月の同盟国・早川へ持ち出そうと企む六郎太に武蔵は敵国の山名を横断する奇策を提案し、金の分け前を要求するのだった。
と、いうもの。
 画像探してサイトをうろちょろしていたら、この作品は黒澤作品を大胆にアレンジした作品って書いてあった。 アレンジ失敗? 先にも書きましたが、おもしろくないわけでは無いんですよ、ただ、あんまり期待し過ぎないようにしないと…。
 まぁ、それにしても長澤まさみ様は、やっぱり可愛いのでした。

映画観た! 少林少女

2008年05月14日 21時56分21秒 | ムービー
 今日はお休みだったんで、映画を観に行きました。梅田に行ったんですが、なんか今年は東宝シネマズが10周年ということで、毎月14日を東宝の日として、映画代を大人1000円にしてくれる日でした。というわけで、ちょっとお得な気持ちで映画を観ました。
 観たのは少林少女。ストーリーは、
中国での修行を終え、日本に少林拳を広めるために帰郷した桜沢凛。しかしかつて学んだ祖父の道場は廃墟と化し、先生と慕った岩井は町外れの中華料理屋の店長に収まっていた。凛は岩井に反発して朽ちた道場に1人寝泊りすることを選ぶが、ひょんなことから大学でラクロスをやることに。少林拳仕込みのパワーでラクロス部員たちのド肝を抜く凛。そしてそんな彼女の近くには、その力に目を細める怪しげな影があった……。
というもの。
 まえにNEXT観たときに、観たかったと書いたやつですね。 まぁ、NEXTよりはおもしろかったけど、期待ほどでは無かったかなぁ? 少林拳の話かラクロスの話か、どっちつかずな中途半端な印象を受けてしまった。 少林拳の対決を盛り上げるだけ盛り上げてアレな終わり方だし、あれっ?ラクロスは? と思っていたら、最後はちゃんとラクロスしてましたね。娯楽映画として悪くは無いんですが、少林サッカーほどのインパクトには欠けるかなぁ? サッカーと違ってラクロスもメジャーじゃないしね。 柴咲コウ様はじめ可愛い方がいっぱい出ていたので、まぁ満足?

水曜日の受信電波

2008年05月13日 22時23分46秒 | ぎゃんぶるなわだい
 火曜日に続き、鳴門競艇場では、開催2日目もドリームレースが組まれております。
今回は1号艇が徳島の田村選手。ここは人気に応えて1着をゲットしてくれることを願っております。6号艇の三嶌選手が内を狙ってきても、まさか1コースを獲られることはないでしょう。2号艇と4号艇が強敵かな? 


G1大渦大賞開設55周年記念競走 ( 鳴門 14# )
- 12レース ドリーム戦 -
◎1号艇【田村  隆信】
○4号艇【松井   繁】
△2号艇【吉川  元浩】

火曜日の受信電波

2008年05月12日 23時42分29秒 | ぎゃんぶるなわだい
 月曜日は、これからビデオに録画したのを観る方も大勢いらっしゃるかもしれませんが、日本に住む方の半数以上が観るんじゃないかと思われるチェンジの第1話を観ていたので、すっかり遅くなっちゃったよ。更新するのやめておこうかと思ったら、競艇では鳴門競艇場でG1レースが初日で、ドリームレースがあるということで、急遽予想。ただ、台風が近づいているらしいのですが、明日は大丈夫か? 安定板装着とかだったら避けたいところですが、明日はお仕事なんでそこまで確認できないや…。



G1大渦大賞開設55周年記念競走 ( 鳴門 14# )
- 12レース ドリーム戦 -
◎1号艇【濱野谷 憲吾】
○4号艇【濱村  芳宏】
△2号艇【横西  奏恵】



 個人的には三国で開催される女子リーグでは無く、こちらのG1に登場する2号艇の横西選手を応援したいんですが、やっぱり1号艇本命ですね。 あとは横西選手と同じく徳島の濱村選手ですね、モーターも良さげだし…。

強ぇぇーっ

2008年05月11日 22時06分02秒 | おうまなこと
 今日の競馬もスコーンと負け! なんか悔しいはずなのに、あんまりピーンとこないのは体調が完全に調子良く戻ってないからかな?? …金銭減っているんだから、それじゃいかんのだが…
 さて、帰ってきてからカジノドライヴ号がアメリカのG2競走を優勝したことを知る。いくら素質馬でデビュー戦は圧勝楽勝だったとはいえ、1戦1勝馬の身でアメリカのダート重賞なんてムリじゃないかな? と思っていたんですが、ユーチューブ動画で観たら圧勝していた。日本と違って帽子の色と枠やスタートの並び順が揃っていないので、ユーチューブ画質では道中どのへんにいたのか良くわからなかったのですが、直線で先頭に立ったら、アッサリ勝ちと日本のときと同じく強かった。本番(?)のベルモントステークスでは武騎手が乗る予定らしいが、今回は見送ったらしい武騎手。よくわからないけど斤量がどうとかいうのが断った理由らしいんですけど? よくわからん? ただ今日のNHKマイルカップの結果だけでいうと、ピーターパンステークスに乗っていた方が… …って、ちょっと失礼かな? でも、今年の武騎手は重賞を勝てていないですね。オイラの記憶では今年は重賞2回しか勝てていない気がするんですが…?
 カジノドライヴって、アメリカから買い戻しの話がしょっちゅう来ているということもあるそうだし、ベルモントSで勝利したらそのままアメリカに残るのかな? このまま順調に進んでジャパンカップダート出たら、クロフネ並みの人気になるでしょう…。
 相変わらず、まとまりのない文章。