えぬじぇいの勝手にニュース&馬好き日誌

個人の趣味で気になるニュースを拾ったり、競馬の予想をしたりしてます。

日曜日の受信電波

2012年04月29日 12時59分11秒 | おうまなこと
 下関競艇場で行われた名人戦も今日が最終日。優勝戦があるのですが、6号艇の今村豊選手以外は、正直あんまりわからない…。まぁ本命は1号艇ですが…

   名人戦 - 12レース・優勝戦 -
◎1号艇:山室展弘
○6号艇:今村豊
△4号艇:西島義則

日曜日の受信電波

2009年08月08日 21時55分20秒 | おうまなこと
 日曜日は、新潟と函館…じゃなかった札幌で重賞が組まれていますね。 最近重賞の予想をしても馬券を買わないことも増えたオイラではありますが、予想ぐらいアップしないと、更新が本当に止まってしまうからね…。
 関屋記念は福永騎手の活躍が目立つので、この方を信頼。函館2歳ステークスは、よくわからんが2連勝中の藤田騎手の馬を信頼。

   関屋記念

◎03番:ライブコンサート
○12番:ヒカルオオゾラ
▲13番:スマイルジャック
△02番:マイネルレーニア
   函館2歳ステークス
◎16番:キョウエイアシュラ
○07番:チェリーソウマ
▲06番:ノーワンエルス
△02番:ショウナンカガリビ

日曜日の受信電波

2009年06月27日 22時08分18秒 | おうまなこと
 日曜日はJRAの上半期の総決算とも言われるグランプリレース宝塚記念が行われますね。昨年の宝塚記念と有馬記念、今年の宝塚記念とファン投票で1位を獲ったウオッカは出走しませんね…。今年は出走をほのめかしていただけに、残念というより、「いい加減にしろっ! 」って気も大きいですね。たしかにローテーションなどなどを考慮すれば、出走させて故障でもされたらエライことですから、大事をとるのが悪いとは言わないけどさ…。 そんなこんなでウオッカ抜きですが、宝塚記念のメンバーは豪華といえば豪華なメンバー。予想なんですけど、昨夜読んだ日経新聞や、JRAの注目レース、さては某予想会社の無料情報によると、

★ その年の天皇賞(春)優勝した馬が参戦したケースでは今世紀に入ってから連対率100%

★ その年の安田記念
2着だった馬が参戦したケースでは、過去3回で全馬が優勝している。

…というもの。このデータだけを見れば、優勝はディープスカイと、2着はマイネルキッツでOK.ということなのでしょうか? オイラは前も書いたけど、四位騎手は好きな騎手では無いのですが、4歳馬、日本ダービー馬、1番人気馬と、ディープスカイは宝塚優勝馬の好条件が揃っているので、ここは本命でも仕方無いでしょう。ドリームジャーニーも怖いけど、上記の理由から、ディープスカイ⇒マイネルキッツが上半期一発大逆転の勝負馬券としてお薦めなのかな?

   宝塚記念
◎11番:ディープスカイ
○01番:マイネルキッツ
▲09番:ドリームジャーニー
△08番:サクラメガワンダー

水曜日の受信電波

2009年06月24日 01時11分44秒 | おうまなこと
 結局、火曜日は競艇でグラチャンのドリームレースの舟券を買わなかったオイラ。水曜日は東京シティ競馬場で、Jpn1競走である第32回帝王賞が行われますが、馬券買うかな? オイラ…。 ちなみに、水曜日と木曜日は連休だったりしますので、その気になれば東京シティ競馬場まで、新幹線ででも乗っていけば、昼頃出ても入場さえできれば、帝王賞の生観戦も可能、ネカフェかどっかで翌日まで時間を潰して帰ってくる…という芸当もできるけど、まず、間違いなく生観戦のために東京まで出ないでしょう。サクセスブロッケンとスマートファルコンの直接対決でもあれば、観に行く価値は高そうですが、少なくともJRA勢では、フェブラリーSで活躍したお馬さん(サクセスブロッケン)や、今年地方で活躍している4歳馬(スマートファルコンとエスポワールシチー)がいないので、意外にも帝王賞は初参戦のヴァーミリアンと一昨年の優勝馬のボンネビルレコードあたりが、また注目かぁ…と、思っていたら、アロンダイトが参戦してますね。地方馬でも注目はフリオーソぐらいなんじゃないでしょうか? しかも、帝王賞は連覇したお馬さんはいないそうなので、フリオーソはおさえで十分かな? でも、一応注目としてあげた、ヴァーミリアン、フリオーソ、アロンダイト、ブンネビルレコードの4頭も全幅の信頼は置きにくくて、なんか、注目してない馬にやられて大波乱というオチが待っていそうな気もする…けど、この4頭以外は、どの馬に注目したら良いのかわからないから、やはり人気になりそうな4頭で勝負。本命はヴァーミリアンで仕方ないか…。

   帝王賞

◎04番:ヴァーミリアン
○03番:フリオーソ
▲12番:アロンダイト
△05番:ボンネビルレコード

日曜日の受信電波

2009年06月20日 22時54分44秒 | おうまなこと
 日曜日はJRAの重賞が1つ。サマーシリーズが始まったようで、重賞が少ないし、はくぼ開催とかでレースが遅くなってるし…。
 とりあえず、マーメイドステークス。元福永騎手のお手馬だったムードインディゴに岩田騎手騎乗。同枠のリトルアマポーラに福永騎手騎乗。8枠に注目か?? オイラは岩田騎手が乗ると知らないときからムードインディゴを本命にしようと思ったいたんですが、ここへきて吉田稔騎手が乗るクラウンプリンセスが魅力的に見えて仕方がない。初志貫徹でムードインディゴか、53kgのハンデも考えてクラウンプリンセスか迷うな…。 最近、予想こそしているものの、実際には馬券を買ってないレースが増えているんですよね…オイラ…。 明日も馬券は買わないかも…??

   マーメイドグランプリ

◎15番:ムードインディゴ
○13番:クラウンプリンセス
▲16番:リトルアマポーラ
△10番:ニシノブルームーン

木曜日の受信電波

2009年06月17日 20時46分48秒 | おうまなこと
 今日の南関東オークスは優勝馬はお見事っ! でしたが、他がサッパリ…。
 気を取り直して、北海道スプリントカップを予想しましょう。1000メートルという、電撃の6ハロン戦より更に短い距離での重賞。今日の南関東オークスは重馬場でしたが、北海道の天気はどうなんでしょうね? 昨年もキッチリ優勝を決めた武騎手のガブリンを本命。相手はおそらく1番人気であろうヴァンクルタテヤマ。堅い予想ですが、昨年はやや荒れたものの、基本は堅い予想でOK.でしょう。問題はスパロービート。前々走は船橋で1000メートルの重賞優勝も含め、目下1000メートルを連勝中だもんね。勢いだけ見れば、スパロービートが1番人気でもおかしくないしね…。でも、それでもやっぱりJRA勢の壁はブ厚いでしょう…。

   北海道スプリントカップ

◎08番:ガブリン
○05番:ヴァンクルタテヤマ
▲07番:スパロービート
△14番:アドミラルサンダー

水曜日の受信電波

2009年06月17日 00時05分03秒 | おうまなこと
 すっかり更新が遅くなって日付も変わってしまってますが、仕事もあるので、あんまり夜更かしし過ぎはマズイので、ちゃっちゃと予想。
 17日は川崎競馬場で南関東オークスが行われます。南関東オークスはJRA勢の有力馬の活躍が目立ちます。まぁ、JRAで牝馬限定のダートレースなんて未勝利戦ぐらいしかないので、ダートで有力な牝馬が参戦してくるわけですが…。 昨年のユキチャンの圧勝が、まだ記憶に新しいのですが、とりあえずダート経験の無い馬の連対は無いようなので、大井の騎手を乗せているのが不気味ながら、マイティースルーは要らないでしょう。人気被るのがわかっていても、やはり本命はラヴェリータですね。対抗は東京プリンセス賞の優勝馬がいないので、2着だったモエレエターナルにしておくか。モエレと付くだけあって、元道営のお馬さんらしい。サクラミモザの捨拾が問題。デビュー以来ダート2連勝で、初芝のチューリップ賞2着までは良かったが、桜花賞は仕方無いにしても、前走のダートが負け過ぎ。今回は戸崎騎手という大井の騎手が乗るけど、テン乗りで牝馬重賞は難しいのでは? ダイアナバローズの方が期待できるかな?

   南関東オークス

◎07番:ラヴェリータ
○14番:モエレエターナル
▲03番:ダイアナバローズ
△08番:サクラミモザ

日曜日の受信電波

2009年06月13日 23時02分40秒 | おうまなこと
 予想すれど、予想すれど、我が予想的中せず、じっと(勝馬)投票券を見る……

 なんかねー、もう、おっちゃん疲れたよ。明日もお仕事だしね。正直、東京ではシンゲンやヒカルオオゾラが気になったり、中京ではカノヤザクラやアーバンストリートが気になるけど、なんか、自分があんまり気にしていなかった馬を中心視してみます。

   エプソムカップ

◎05番:ホッコーパトゥシャ
○13番:ショウナンラノビア
▲02番:マストビートゥルー
△03番:ライムキャンディ
   CBC賞
◎05番:カルナバリート
○03番:ボストンオー
▲01番:コウユーキズナ
△12番:プレミアムボックス

水曜日の受信電波

2009年06月09日 22時25分27秒 | おうまなこと
 水曜日は船橋競馬場で牝馬の統一ダートグレード競走が行われます。というわけで、ふたたび…というか、たびたびいというか、またヤマトマリオンユキチャンの対決です。前走のエンプレス杯は3着と6着ということで、人気を裏切りましたが、今回は大丈夫でしょう…と…思いたい……。白毛馬ということもあって人気を背負いやすいユキチャンですが、今回はヤマトマリオンの方が1kg軽い斤量とあって、過去の対戦成績も加味しても、ヤマトマリオン⇒ユキチャンがベターな選択か? メイショウバトラーはいくらなんでも上位争いは厳しいだろうから、ここは上位争いに加われるとすれば、ストーリーテリングの方かな? 地方馬はどうでしょうかね? 一応エンプレス杯では2着でヤマトマリオンとユキチャンに先着したシスターエレキングを警戒かな?

   マリーンカップ

◎09番:ヤマトマリオン
○03番:ユキチャン
▲08番:シスターエレキング
△14番:ストーリーテリング

日曜日の受信電波

2009年06月06日 21時43分13秒 | おうまなこと
 JRA、春のGI (級)競走6週連続開催、東京競馬場 春のGI (級)5週連続開催の最終レース、安田記念が行われます。
 でもね、もうヴィクトリアマイルを観た時から、本命馬は決めていたんですよね。ウオッカです。安田記念は1番人気は弱いそうで、鞍上が武豊騎手ってことで、何やらゴチャゴチャと言われておりますし、たぶん去年のオイラだったら「消しっ! 」って言っていたのでしょうが、もうね、昨年の秋の天皇賞で消して後悔したからね、府中のウオッカは黙って買いだよね。武騎手とのコンビでは連対を外して無いしね。ただ、今回は単勝で勝負したいので、連対でも2着じゃ困るんだよね。優勝に期待してます。関西は天気は回復しているんですが、東京は天候は悪いのかな…。まぁ、今回も内が伸びるのならば、ウオッカにとっては格好の舞台なのでしょうが、この馬、道悪はどうなんだろうね…。
 正直、ウオッカが単勝オッズで1.5倍以下の圧倒的人気になるのかなぁー… …と思っていたけど、まぁ、人気には違いないけど、思ったほど抜けて無いなぁという感想。目下2番人気はディープスカイ。四位騎手としてはウオッカには負けたく無いという思いも強いのかな…? スーパーホーネットが目下3番人気で、オッズ差はあるものの、前日オッズでは単勝の3桁配当はこの3頭ですね。この3頭が揃って連を外せば高配当必至ですね。 香港馬がサッパリわからないんですが、一応どっちかはおさえておいた方がいいかな。

   安田記念

◎03番:ウオッカ
○02番:スマイルジャック
▲13番:スーパーホーネット
△18番:サトノウィナー

土曜日の受信電波

2009年06月05日 21時30分37秒 | おうまなこと
 今週は東京競馬場で重賞が2つ。今日は土曜日に行われるダートの重賞、ユニコーンステークスの予想をしておきます。 ダートでは地方競馬でも統一ダートグレードレースが行われている影響もあるのでしょうが、JRAで行われるダートの重賞って、少なっ!!  
 はてさて、個人的に期待していたスーニが出ない時点で興味が萎え気味なのですが、とりあえず、堅い決着の多いユニコーンSなので、前走オープンで勝った馬を中心視すればOK.でしょう。

   ユニコーンステークス

◎12番:シルクメビウス
○01番:カネトシコウショウ
▲03番:デイトユアドリーム
△07番:アズマタイショウ

日曜日の受信電波

2009年05月30日 22時35分50秒 | おうまなこと
 5月31日は、東京競馬場で重賞が2つ行われますが、まぁ、普段は「G1だろうが未勝利だろうが、当たって儲かるレースがいい」とかほざいているオイラも、やはりダービーと世間が騒ぐと、注目してしまうわけですよ。そういうわけで、今回は目黒記念はおいといて、東京優駿の予想前のあーじゃこーじゃを書いていきます。まず、オイラが言わなくても御存知でしょうが、東京優駿は第10競走です。さすがに競馬の祭典と言われる日本ダービーこと、東京優駿ともなれば、ダービー特集とか組まれているサイトも多く、情報量が多いですね。まずは、
 1番人気が激強っ!!  21世紀になってから1番人気を裏切ったのはフサイチホウオーぐらい…。まぁ、オイラが競馬にはまった年(1999年)ぐらいからでも、過去10年間で1番人気を外したのはメジロブライトの3着だけと聞いたことがあるので、これが本当だったら過去20年で連対を外したのは2頭だけですね。今年の1番人気は、誰かが締め切り数分前に億単位で単勝で他馬の馬券を買わない限り1番人気はアンライバルドですね。アンライバルドの二冠には好材料。
 重賞勝ち必須!  これはちょっと怪しげなデータ…というか、21世紀になってからは大丈夫の条件なのですが、10年前にアドマイベガという馬が重賞未勝利で優勝しているんですよね、一応東京優駿こそ2番人気だったものの、皐月賞までずっと1番人気を背負っていたほどの素質馬だったらしい。一応、前日オッズの人気馬である、アンライバルド、ロジユニヴァース、アプレザンレーヴ、セイウンワンダー、リーチザクラウンは重賞勝ちがあるので、有力視して良さそう。
 まぁ、他には内枠有利とか言われていますが、アンライバルドの入った18番は、サニーブライアンが二冠を制した枠だし、ジャングルポケットも人気に応えたし、まぁ、なんだかんだ言って、アンライバルドの二冠に期待しているわけですよ、オイラ。オッズ安いけど…。
 こういうときの岩田騎手っていうのは、頼りになるのかならないのか疑問ですが、ま、岩田騎手と内田騎手の追い比べも期待したいですね。

   東京優駿

◎18番:アンライバルド
○11番:セイウンワンダー
▲09番:ジョーカプチーノ
△02番:アプレザンレーヴ


   目黒記念

◎09番:ニホンピロレガーロ
○05番:ジャガーメイル
▲15番:ダイワワイルドボア
△03番:ダンスアジョイ

土曜日の受信電波

2009年05月29日 20時48分27秒 | おうまなこと
 今週は東京優駿(日本ダービー)、そして地方競馬でも多くの競馬場でダービーが開催されますが、今日は土曜日に行われる金鯱賞の予想をします。
 東京優駿の一部WINSでの金曜日先行発売の実施に伴い、この金鯱賞も前日発売が行われておりまして、オイラが本命にしよっかな… …と、思っていたサクラメガワンダーが前日で1番人気。おそらく当日も1番人気でしょうね。目下2番人気は、ベッラレイアみたいですが、この牝馬どないだ? ちょっと消したい1頭ですが、人気していると気になる…。 まぁ、このメンバーならば吉田稔騎手に期待して、カネトシツヨシオーの一発に期待したい。

   金鯱賞

◎17番:サクラメガワンダー
○02番:カネトシツヨシオー
▲01番:ミストラルクルーズ
△15番:トウショウヴォイス

水曜日の受信電波

2009年05月26日 22時28分37秒 | おうまなこと
 水曜日は浦和競馬場で統一ダートグレードレースが行われますね。薄暮開催のようでメーンレースは17時45分の発走ですね。まだJpn1勝ちが無いので、どうしてもユートピアやらカネヒキリのような迫力は無いのですが、目下5連勝と破竹の勢いとはまさにこのこと…というスマートファルコンが出走。このメンバーでJpn1タイトルホルダーで、スマートファルコンに土をつけたことのあるバンブーエールが逆転候補の1番手でしょうね、実際、南関東競馬のサイトを見ると、前日オッズでは1番人気との差は歴然とはいえトーセンブライトをややおさえて2番人気ですね、ただJpn1勝利馬ゆえに59kg背負わされているしドバイ帰りだし、逆転は厳しそう…。3番人気のトーセンブライトは、前走を観る限りスマートファルコンとの逆転はないなぁ…、と思いますが、前々走ではフェラーリピサを差した後の着差も圧倒的だっただけに、バンブーエールとスマートファルコンが先行争いすれば一気の逆転があるかもしれない…。とりあえずバンブーエール次第でしょうが、スマートファルコンとトーセンブライトはバンブーエール以外には負けないでしょう。一応前日オッズではワイドでスマートファルコンとトーセンブライトの最少オッズは1.1倍なので、ワイド一点勝負が利口なのかも…。でも500円や1000円では、お話にならないかな…。

   さきたま杯

◎05番:スマートファルコン
▲12番:バンブーエール
△03番:トーセンブライト