goo blog サービス終了のお知らせ 

にせ悟空の麻雀道中記

自分の戦術や日記を書いていきます。
戦術は画面左側「カテゴリ」の「戦術」をクリック!

2007年を振り返って

2007年12月30日 07時10分19秒 | 日記
今年もあと2日。
なんだかんだであっという間に過ぎていった。
振り返ればいろいろと収穫の多かった年だと感じる。

実を言うとブログはやめるというわけではないが、更新ペースを落とそうかと思っていた。
タイミングよく企画に恵まれたりで何とか続けることができたが。

やはりブログを見に来てくれているみんなのおかげというのが大きい。
最近はロン2ではほとんど打ってないけど、それでも毎日200人ほどの人が来てくれている。
本当にありがたいことである。

あと、今年の漢字は「偽」だったらしい。
世間的には記事にも書いた赤福その他の食品偽装に関するネガティブな漢字だが、自分としてはなんだか嬉しい偶然に思える。


来年はブログの継続、それと英検1級合格を目標としたい。

英検は1月末にあるんでできればそれで合格したいなあ。
現在それに向けて勉強中。

オリコンシングルランキング

2007年12月29日 02時31分35秒 | 日記
http://www.oricon.co.jp/music/special/071218_01_01.html
今年の売り上げベスト30

こっちもやっぱり知らない曲が多いなあ(^_^;)
聞いたらこれかって分かる曲もあるんだろうけど。

いつも思うんだけど、出来事や事件は「ついこないだのことに思えるけど、もうそんなに経つの?」ってのが多いのに歌は逆。
「この歌もっと昔のだと思ってたのに今年の歌だったのか」みたいな。
2位の「Flavor Of Life」がまさにそんな感じ。

何か科学的根拠や原因でもあるんだろうか・・・

カラオケ

2007年12月27日 05時29分53秒 | 日記
月半ばの記事だけど、今年のカラオケランキングが載ってた。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/071207/msc0712071807001-n1.htm

1位の曲は知らないわ(^_^;)
そういや「桜」や「ハナミズキ」はよく誰かが歌ってたなあ。
去年かその前からランキングに入ってるような曲はすごいと思う。

コブクロはベストアルバムも聴いたけどけっこう好きかも。
バラード系の名曲が多い気がする。
この曲が好きhttp://www.youtube.com/watch?v=Wy_kK54CHBI


最近はカラオケもあんまり行かなくなった。
新曲がわからないし、世間のカラオケ人気も下火みたいだし。

年が明けたら久しぶりに一人カラオケでもいこうかなあ。
ちなみに自分は平日昼間とかしか一人で行くのは無理。
週末の夜に一人カラオケ行ける人がいたら尊敬するw

近況

2007年12月26日 02時07分30秒 | 日記
最近はしばらくロン2を打ってなかった。
と言うかずっと天鳳を打ってた。

画像をクリックして見てもらいたいけど、画面は本当に綺麗で動きもなめらか。
久しぶりにロン2を少し打ったときは違いに驚いてしまったほど。

こんな楽しいものを自分だけやってるのもなんなんで、URL貼っときます。
http://tenhou.net/1/beta.html

そのうち有料になるらしいけど、とりあえず年末年始は無料でできるみたい(^-^)
有料になってもロン2と同じくらいの値段なら十分にその価値はあると思う。
無料版にデータを引き継ぐこともできる。


今のロン2と天鳳の比較をすると、ロン2がそんなに上回ってるものってないように感じる。

自分にとってロン2の最大の魅力はレベルの高い面子と卓を囲めること。
プロがどうとかはあんまり関係ない。

正確に言うと、入会当時はプロの観戦や対戦が本当に楽しみだった。
ただ、時間が経ちプロの実力が明らかになるにつれ、その気持ちは薄れていった。
手順はメチャクチャ、レートも公開できない、更には勝てないことの言い訳とかやってるようではプロの魅力を感じられない。

またユーザーへのレスポンスもロン2と天鳳では全然違う。
天鳳はユーザーの声を聞き改善を繰り返しているのに、ロン2はプロの面子優先か何か知らないけどピント外れのことばかり。
最近では自分が天鳳をプレイするきっかけになった観戦ルールの変更とか。


そんなわけで講座前の年明けくらいまでは天鳳メインで行こうと思う。
今三段なんで、もう少しで特上卓で打つことが出来る。

特上卓のレベルがロン2より高いか低いか。
多分ないとは思うが、天鳳特上>ロン2道場なら自分がロン2を続ける理由がほとんどなくなってしまう。

それにしてもロン2は3年以上やっててなぜ高R卓すら作らないんだろう?
連盟の看板だけでユーザーを集めるのも限界があるだろうに。

打ち筋

2007年12月11日 00時43分06秒 | 日記
【最近の100対戦】
総局数 1169局
立直率 20.02%
副露率 29.51%
和了率 21.04%
放銃率 12.15%
平均和了点 5259
【順位率(最近の100対戦)】
順位率  1位 (回数) 27.00% (27回)
順位率  2位 (回数) 27.00% (27回)
順位率  3位 (回数) 30.00% (30回)
順位率  4位 (回数) 16.00% (16回)
順位率  平均順位 2.35位
連対(1位+2位)率 (回数) 54.00% (54回)


リーチ率が一瞬だけど20%を超えた。
その分フーロ率が30%を切っている。
前にも書いたけど、打ち筋が面前寄りに変わってきているのかもしれない。

まあ、リーチ率20%は一つの目標ではあるので、しばらくこの調子で打っていこうと思う。
ただ、リーチ成功率が低いんで結果としてはイマイチだけど。

役満

2007年12月08日 04時24分07秒 | 日記
※画像→の縮小版が何故か見れないけど、クリックすれば見れるはずです。
もしくは題名↑をクリック。


今日は本物の役満。

とは言っても、ロン2ではない。
実は最近、天鳳のリニューアル版がスタートし、本当は有料だけどしばらく無料で打てるみたいなんでちょこちょこ打ってる。

画面を見れば分かると思うけど、クオリティはロン2の比ではない。
ゲーセンの麻雀レベルか。
頻繁にかかるフェイクのラグが多少うっとうしいが、操作性もそう悪くは無い。

ただ、骨の有る面子と打てるかどうかはまた別問題なんで、とりあえず特上卓まで行って様子を見たい。
特上で赤なし東南の卓が立つかどうかも重要だしね。


今回天鳳で打つことにしたのは正直ブログの宣伝の意味もある。
今までは自分がロン2で打つのが宣伝になってたところもあるけど、約半分が観戦不可の今の状況では効果も薄いし、自分もモチベーションを維持できない。

でもまさか自分が天鳳をプレイするとは思ってなかった。
今までロン2ユーザーが天鳳に流れても、自分はロン2一筋で行くつもりでいた。
それほど自分はロン2に入れ込んでいたのだ。

断言してもいいけど、今回の観戦ルールの変更がなければ自分が天鳳をプレイすることは無かっただろう。
リニューアルしても天鳳は天鳳、ロン2はロン2とあまり気にかけなかっただろうと思う。
それほど自分にとってロン2は唯一、オンリーワンのネット麻雀だった。

自分みたいにロン2に愛想を尽かすユーザーが他にあまりいなければいいが・・・


一応言っとくとメインはあくまでロン2だけどね。

幻の役満

2007年12月07日 01時48分12秒 | 日記


これって十三不塔だよね!?




参考http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E4%B8%89%E4%B8%8D%E5%A1%94


当然ロン2では、というか一般的なルールでは採用されてないんでただのクソ配牌なんだけどね(^_^;)

実はリアルでも1回あがったことがある。

しかしこの役満、あがられた側には天和地和以上に納得のいかない役満かもしれない。

お気に入り

2007年12月06日 00時26分19秒 | 日記
プロのレートについての前回の記事。
けっこう微妙なネタだったんでリアクションは少ないかと思ってたら、予想以上のコメントをもらってビックリした。

やっぱり多くの人が同じように考えてたのかな。
あと、プロ信者的な書き込みが無かったのもちょっと意外。

読者さんの興味もあるようなんで、前回記事に関連して近いうちに「ネットとリアルの違い」について書いてみたい。
ただ、あんまり連続でこの手のネタを書くのもなんなんでしばらくしてからということで。
楽しみにお待ちください。


タイトルのお気に入りだけど、このブログをまだ登録してない人は是非ともこの機会に登録しておいて欲しいです。
と言うのも、最近自分は打つ回数自体減ってきてるし、観戦無しの卓で打ってることも多い。
自分が打つことによってブログのアピールになるというのも今まではあったと思うんで、その機会が減る分お気に入り登録で簡単にアクセスしてもらえたらいいなと思って。

大体の人は登録してくれてるのかなあ(?_?)
URLをコピーしてるような人は登録よろしくお願いします。


PC初心者さんにも分かるように、右上の画像に順番を書いておきました。
「にせ悟空の麻雀道中記」のトップページを開いた状態で、①お気に入りをクリックすると左側にお気に入りリストが現れるんで、その後②の追加で登録完了。
あとはお気に入りからこのブログへアクセスできます。

自分もフォルダを作ったりしていろんなサイトを登録してるけど、けっこう便利です。
ついでに自分のブログ関係のお気に入りを見えるようにしておきましたw

プロのレートについて

2007年12月02日 15時05分31秒 | 日記
プロのレートはロン2では非公開となっている。

何故公開しないのかと過去に質問をもらったこともあるが、答えは簡単。
公開できないほど低いレートのプロが大半だからである。

この状況で自分が残念に思うのは、特に初心者が「プロだから」とレートの低いプロを観戦して、間違った手順を覚えてしまうことだ。
レートが1500~1600程度と思われるプロのところにもしっかり観戦者が着いているのを見ると、どうも悲しい気持ちになる。


はっきり言うと、プロの大半の雀力は上位ユーザーと比べて明らかに劣っている。

少し前の雑記に某プロがR2200を達成し、事務局にメールを送ってきた、おめでとう!
みたいなのがあった。
言い換えれば、それだけ高いレートのプロがいないということだ。

R2200を達成してメールを送るのはまだいい。
しかし、それを雑記で大々的に取り上げるのはいかがなものか。
「プロ」を名乗るならR2200も当たり前、レーティングランキング上位はプロで占めるくらいで当然だと自分は考える。
それが実際はアマチュア上位>プロなのである・・・


さて、少し順番が逆になるが、非公開のはずのプロのレートの推測について書いてみる。

まずはマッチングによる推測。

道場ではプロにもレートによるマッチングがある。
これから、レートの高いプロほど対戦者のレートも高くなることになる。

対戦者が1500とかばかりなら、上位ユーザーに比べても明らかに雀力の劣るプロ
1800とかそれ以上なら、そこそこ打てるプロということになる。
また、過疎の時間帯ではなく、人数の多い時間帯の方がはっきりとその傾向が現れる。

そして、ロビーの位置関係。
プロもユーザーと同じように、レートの高いプロが上の卓、同卓なら左側に来ることになる。
これからはプロ同士のレートを比較することができる。


これらのことはプロにとって著しく不利というか、権威を落としかねないので決して公式に発表されることはない。
しかし、このブログを見ている人だけでも真実を知って欲しい。
そう思って今回この記事を書くことにした。