goo blog サービス終了のお知らせ 

にせ悟空の麻雀道中記

自分の戦術や日記を書いていきます。
戦術は画面左側「カテゴリ」の「戦術」をクリック!

TOEIC

2008年01月14日 19時26分06秒 | 日記
昨日TOEICを受けに行ってきた。
今回は地元では開催されないんで、車で一時間くらいかかる某市へ。

英検1級への調整みたいな感じで受けたんで事前にTOEICの対策勉強は特にしなかった。
それでも単語をコツコツやったおかげか、以前より長文をスラスラ読むことができ、初めて時間内にリーディングを終わらせることができた。

やっぱり毎日の積み重ねの成果なんだろうか。
普段は英語力の伸びを実感する機会は少ないけど、こういう試験だとそれがよく分かるのかも。

月末の英検に向けてもうひと頑張りの予定。


今回開催地の某市だけど、今までは違う会場だったのが昨日は母校が会場になっていた。
試験が終わってから少しキャンパス内を歩いてみたけど、校舎とかは卒業した時のままだったなあ。
卒業以来行ってなかったんで本当に懐かしい気持ちでいっぱいになった。
たまにはこういうのもいいもんだよね。

ありがとうございました

2008年01月11日 23時51分28秒 | 日記
今日でとりあえず実戦講座終了です。
見に来てくれた方、同卓狙ってくれた方、本当にありがとうございました。

初めての企画で難しいことも多かったですが、何とか形にはなったかなと思います^^;
一番心配していた観戦も1戦以外は全部OKで助かりました。
今後に向けて細部は少しずつでも改善していきたいですね。

感想や改善希望があればコメント欄にお願いします。


最後に予告した通り、次回は2月のプロ対戦を実況する予定です。
楽しみにお待ちください(^-^)

感想&反省

2008年01月09日 01時15分55秒 | 日記
ちょっと心配していた声については、某掲示板を見る限りではOKだったみたい。
打ちながらということで変なことも言ったかと思うけど、まあ許容範囲だったのかな。

そして何人かの人に言われたのが打ちながらで大変だった?みたいなこと。
自分では普段通り打ってたつもりだけど多少は影響あったのかなあ。
だんだん慣れていければと思う。

結果については完敗だった。
話しながらだからというんじゃなく、同卓者さんが手強すぎた。
逆に観戦者さんには見応えのある対戦だったんじゃないかと思う。

同卓を狙ってくれた人どうもありがとでした。
次回もタイミング合わせて卓を立てる方向でいく予定なんでよろしくです。
詳細はまた記事にします。

次回はいい結果が残せるよう頑張る。


内容については言葉足らずなところもあったけど、リアクションを見る限りはそれなりに上手くいったかなあと思う。
講座の目的を果たすという意味では悪くなかったかと。
今後もっと洗練された解説ができるようにしていきたい。

そして牌の呼び方。
今回敢えて算用数字(2ピンとか)でやってたけど、麻雀読みの方がいいかな。
初心者さんとかには算用数字の方が分かりよいと思ってそうしてたんだけど、麻雀読みでもし分かりにくかったらコメント欄にでも書いてください。


自分の見ていた限り、最大でラジオが80人、観戦が100人。
みんなのおかげで盛り上がりました。
ありがとうございます。

金曜日も楽しみにしてますね(^_^)/

お疲れさまでした~

2008年01月09日 00時09分30秒 | 日記
たくさんの方に参加していただき本当にありがとうございます。
自分自身とても楽しく打てました。
最初はちょっと緊張しましたが(^_^;)

3戦ともいい卓で観戦もできたのがよかったです。
いい卓すぎて自分の成績はイマイチでしたがw

次回は11日金曜日。
みなさんのお越しをお待ちしてます。


感想や反省をこの次の記事で書きたいと思います。

お知らせ

2008年01月08日 12時30分03秒 | 日記
大事なこと言い忘れてた。

自分が観戦不可の卓に吸い込まれた場合、ラジオの音声は全く聞こえない状況になります。
と言うか、普通に打ってるだけになると思います。

その場合でも、南場に入ったとかの状況を再生ウインドウのメッセージで何度か伝えたいと思うんで、そっちを見て対戦終了の目途を付けてください。
ラジオは「付けっぱなし」でお願いします。

今日はA1プロがゲストだと思うんで、観戦不可ならそっちを見ててもいいかも。


にせ悟空の麻雀RADIO
http://nise59.radilog.net/

講座の感想等あればこの記事のコメント欄にお願いします。

いよいよ

2008年01月08日 01時19分43秒 | 日記
いよいよ明日、日付の上では今日ラジオ講座開催です。

でも少し心配なのは観戦できるかどうか。
今日も打ったんだけど、半荘3回中3回とも観戦不可の卓に吸い込まれました・・・

明日はどうなるか分からないけど、観戦できなくてもご了承ください。
ある程度の時間までは何度も打つつもりです。


そして講座の内容。

自分はいつも完璧に打ててるわけじゃありません。
講座でも「わからねーや」「どっちだろう?」なんて言いながら打牌選択することもあるかと。

逆にリーチやオリは自信を持って選択できる場面が多いかと思います。
自信を持って打ててる場面はいわばある程度システム化できている場面かもしれないですね。

そこらにも気をつけて観てもらえるといいかと思います(^-^)/


1月8日(火)11日(金)21:00~  実戦麻雀講座 on the RADIO 開催
詳しくはhttp://blog.goo.ne.jp/nise59/e/c47041fa091654cfb7ae1813f16f6be6

仕様変更

2008年01月07日 02時04分59秒 | 日記
リニューアルに伴ってなのかどうかは分からないけど、一言の文字制限が本当に60文字以内になってた。
以前は何文字でもいけたのになあ。

これで困るのは企画の告知。
http://www.ron2.jp/record_100.html?u=1634
結構シンプルに思えるけど、実はこれで制限数いっぱい。
せめて100文字は欲しい。


現在長文の一言書いてる人は変更すると元に戻せないんで気をつけて。

でもこれってまさか言論統制じゃないよね(^_^;)

久々のロン2

2008年01月06日 02時47分25秒 | 日記
ラジオが近くなってきたんで今日からロン2で打ってる。

天鳳と比べて思ったことは、派手さこそ無いものの見やすさとか操作性とかではロン2も悪くないってことかな。
でも裏ドラが即めくられるのはやっぱりつまらんな~

あとレーティングが収支基準ってのもいい。
天鳳は順位戦なんでトップ時の打ち方が難しいし、大トップでもあんまり嬉しくない。
順位戦については、もう少し慣れて何か書けることがあれば記事にしたい。


ラジオ講座まではロン2の操作や面子レベルの勘を取り戻すべく打ち続けるつもり。

天鳳四段

2008年01月04日 20時10分49秒 | 日記
やっと昇段できた。
初段まで東風で打って、その後は東南一本でいくつもりだったけど、ラジオ講座との日程の兼ね合いで最後は時間の掛からない東風での昇段。
これでやっと特上卓で打つことができる。

平均順位とかは一般、上級卓でのものなんで参考程度で。


ラジオ講座までは勘を戻すべくロン2で打つ予定。

明けましておめでとうございます

2008年01月01日 07時26分59秒 | 日記
珍しく早く目が覚めたんで初日の出を見に隣町へ。

天気は快晴。
初日の出なんて何年振りだろう。
意外と最初の光が見えてからすぐに昇り出すのね。

堤防沿いに車が止まってたり、立って眺めてる人がいたり。
やっぱり初日の出ってのは日本人にとって一つのイベントなんだなと思った。


今年もよろしくお願いします(^-^)