にこにこ日記

原因不明の病気で寝たきりの長女ののこ、8歳年下の次女ニコ。二人の娘の成長、毎日の小さな小さな喜びを書き留めています。

ののこ整形外来受診

2013-04-24 23:26:02 | ののこ
今年は一体いつ雪が融けるのだろう・・・・と、心配していましたが
少しずつ春が近づいてきています。

今日は約一年ぶりの、整形外来受診日。
背骨のレントゲンを撮って、側湾状態をチェックします。


車中から観た景色。畑の雪もどんどん無くなっています。
あんなに豪雪だったのに、自然の力は凄い。春は強い。


センターに到着後、まずは補聴器センターの方と待合室で落ち合い
新しい補聴器の最終チェック。


手前が7年ぶりに新調した補聴器。奥は今までの。7年間お世話になりました

ちょっと雰囲気を変えてみたくて、
以前のピンクのスケルトンタイプから、メタリックブルーにイメチェン!
イヤーモールドもラメ入り透明から、ショッキングピンクに♪
(ラメも入れたかったのだけれど、プラスになると聞いて、断念)

お昼をはさんで、午後一に訓練。
ガッツリ、みっちり、背骨を伸ばしてもらい
(I先生ありがとうございます
いざ、整形受診。


早速撮ったレントゲンがこちら・・・。


左が今回、右が昨年の背骨。

ぱっと見、「ヤバイ・・・側湾進んでる?」と思った私。

大正解。上が6度、下が5度側湾の角度が進んでいました・・・ショック・・・。

直前のリハビリであんなにぐいぐい伸ばしてもらったのに・・・。
(I先生ゴメンナサイ

春休みを良いことに、日頃背骨を伸ばすこともサボっていたばかりか、
バギーや椅子に座るときも気を抜いていたツケがここに来た感じ。

整形の先生からも、
「誤差・・・って訳ではなさそうだから、今後はこれ以上進行しないように注意ね」
と、その名の通り「注意」を勧告されました・・・

まずは、家で過ごすとき一番よく座っているバギーをチェック
車中で座るチャイルドシートもチェック
外用バギーも背中の張りをもう一度チェック
家で座位をとるときに使っている出戻りの机も、チェック
「ぜーんぶまとめて椅子外来ね」と先生。

はは~っ 仰せの通りにいたします~

てな感じで今回一年ぶりの側湾チェックも終了。

ちょっとブルーな気持ちで帰宅しました。

いやいや、ブルーになってる場合じゃあない。ののこの側湾は私たち親次第だものね。

これ以上側湾は進ませないぞ!
がんばるもん!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とわ)
2013-05-09 00:20:07
気が抜けなくて 大変だ!!

おかやん(●'д')bファイトです!!

返信する
とわちゃんへ (おかやん)
2013-05-18 14:09:33
はい!
頑張ります。ののこの背骨は私にかかっているのです!
返信する

コメントを投稿