GREEN NOTE

ワイルドグリーンディスカス中心のアクアリウムブログです

中禅寺湖

2016年06月20日 | 日光・自然

関東に住む人なら多くの方が小学校の林間学校で訪れた経験があると思います。
奥日光のいろは坂を登ると間もなく現れる広大な中禅寺湖。
湖畔の国道沿いには土産物や食事処、日帰り温泉が立ち並び夏休みや紅葉シーズンには
多くの人で賑わいますが、今回はお馴染みの観光スポットでは味わえない
奥深い自然を満喫できる静かな中禅寺湖の側面を紹介してみます。


中禅寺湖の西側最深部にある千手ヶ浜です。
写真は千手ヶ浜の桟橋から見た中禅寺湖と男体山。
早朝で誰も居ない湖畔は静寂に包まれて時おり聞こえるのは鳥のさえずりのみ。
気持ちいい…北岸商業ゾーンの喧騒とはまるで違う顔を見せてくれます。


上の地図は私が中禅寺湖を歩いて周回した時のGPSデータを入れ込んだもの。
赤いルートがGPSで追った軌跡で、湖畔沿いを徒歩でグルッと1周できる周遊コースがあるのが判ります。
ちなみに中禅寺湖を1周すると行程は25kmにも及び、標準コースタイムで8時間以上掛かります。
普段歩き慣れない人が日帰りではキツいかも知れません。
そんな中禅寺湖深部の中で千手が浜は、赤沼茶屋から出る低公害バスで誰でも行ける貴重な場所。
まあ、バスを使えば楽チンなのは間違いありませんが…
個人的なオススメは
赤沼茶屋⇒戦場ヶ原⇒小田代ヶ原⇒千手が浜 もしくは竜頭の滝臨時駐車場⇒中禅寺湖畔⇒千手が浜
のハイキングルート。
登山ほどキツくなくスニーカーでも十分に行ける整備されたコースで、景観も素晴らしいです。


この画像は登山を趣味にする人なら定番の地図ソフト「カシミール3D」から作成した中禅寺湖周辺の
立体CG。先のGPSマップもカシミールです。
このカシミール、大変スグレモノで国土地理院の地形図データ、標高データを使って誰でも簡単にこのような
画像を作成することができるんですね。
初めて登る山の下調べから登山後のルート確認、管理まで今の私には無くてはならないソフトです。


曇りですが、半月山展望台から撮影した中禅寺湖と男体山。
高度と位置が少し異なりますが、先の3D画像がいかに忠実に地形を表しているか判ると思います。


湖畔ルートで千手が浜に向かう途中で一枚。
早朝の湖面にたなびく雲が見えます。


千手が浜から男体山と中禅寺湖。
今まさに、東の山の端から太陽が昇ろうとしています。


千手が浜から中禅寺湖に注ぎ込む柳沢川。
秋には体を婚姻色に染めたマスの遡上を見ることができます。


浅い川底には無数の幼魚が見てとれました。


南岸に咲いていたヤシオツツジ。


南岸の阿世潟から見た男体山。
こうして見るとまるで海に浮かぶ孤島ですね。

奥日光と言うと、関東では気軽にマイカーで訪れる行楽地のイメージが強いと思います。
かくいう私も、写真を始め山を登るようになる前はそうでした。
ですが車で訪れ観光スポットを巡るだけでは日光の奥深い自然の姿をなかなか感じることができません。
この夏、奥日光を訪れる機会がありましたら、ぜひ車を降り自身の足で歩いてみてください。
今までと違った奥日光の姿を見れると思います。

裏男体や刈込湖、赤岩滝など他にもまだまだご紹介したい裏メニューが日光には沢山あります。
そのうちまた、地元の視点で見たオススメの裏日光をお届けします。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿