goo blog サービス終了のお知らせ 

商標の広場

弁理士の福島が商標のお話をします。

裏ノーベル賞

2016-01-09 15:31:58 | 日記

イグノーベル賞は裏ノーベル賞ともいう。世界最高の学術賞であるノーベル賞と「恥ずかしい、不名誉な」(Ignoble)を掛けた造語。「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に対して与えられる賞として、1991年、『Annals of Improbable Research』なるアメリカの科学ユーモア雑誌の編集者、マーク・エイブラハムズの発案によって創設された。

過去にイグノーベル賞を受賞した研究には、「酔っぱらったと思っている人は、同時に自分は魅力的だと思っていることを、実験により確認した」として、心理学賞を受賞した研究などがある。また1995年には、世界の反対を押し切って水爆実験を強行したフランスのジャック・シラク大統領が「ヒロシマの50周年を記念し、太平洋上で核実験を行った」としてイグノーベル平和賞を受賞するなど、政治批判・風刺による受賞もあった。結局、ユーモア賞?

受賞者には日本人も多く、バナナの皮の滑りやすさを実験で証明した北里大学の馬渕清資教授など、過去8年間にわたって受賞している。はたして2015年も日本人受賞者が出るのか、注目が集まっていた。ところで、ドクター・中松氏は?