大型魚飼育 in 神秘の国インドネシア

南国インドネシアで
世界最大の淡水魚ピラルク飼育記録
豪快に楽しく悪戦苦闘しながら
チャレンジしてます!

新魚購入34☆白いヤツ!

2013-01-06 | 新魚
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

みなさん新魚の続きです。
オオウナギと一緒に購入した
新魚です。
2つあります。

Photo

オオウナギに比べて
インパクトに欠けますが
新魚はこれです!
Photo_2

ゴールデン・オスフロネームス・グラミー
学名Osphronemus goramy

1200水槽のシーパーチと混泳できる
魚を探してました。
現在、淋しい水槽でしたが
少し賑やかになります。
Photo_3

Photo_4

ローカル魚です。
35cmです。
Photo_5

この顔面白いです。
Photo_6

忘れてました!
もう1つの袋の中身は!!!
Photo_7

スッポンです。
30cm天然スッポンです。
従業員のお土産に
随分前から探していたので
丁度いい機会に手に入りました。

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
3年目もいきまっせー
どれかぽちっとなぁ~!!!


にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へインドネシア情報ブログランキング


新魚購入33☆モンスターフィッシュ登場!

2013-01-05 | 新魚
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

みなさん、お待たせしました!
お店に取り置きしてもらった
モンスター
取りに行きました。
このコンクリート水槽にいます。
店のおっちゃん格闘してます。
Oounagi

モンスター暴れてます。
Oounagi_2

なんとかビニール袋に押し込んでます。
Oounagi_3

もう、分かったでしょうか?
Oounagi_4

今回も2人がかりで持ってきました。
Oounagi_5

モンスターの正体は…
これです!
Oounagi_6

天然もののオオウナギです。
カゴで捕獲したらしいです。
日本のオオウナギとは同種でしょうか?
Oounagi_7

太いですね。
普通飼育開始する大きさでは
ないですね。
おっちゃんに触るの気をつけろ!
と言われました。
噛まれると痛いらしいです。
Oounagi_8

顔に少し治りかけの傷があります。
捕獲した時ついたようです。
おっちゃん言うには
このサイズ(130cm)で
過去3番目に大きいサイズらしいです。
NO1サイズは10kg超えらしいです。
Oounagi_9

混泳できるか心配です。
Oounagi_10

コンクリート水槽のセパレーターに
餌付けと傷が回復するまで
一時入れておきます。
この日は遅くなったので
重さ量れませんでした。
測定はセパレーター移動する時します。
Oounagi_11

これは
前回モザイクかけた画像
これでした。
Oounagi

他に新魚あります。
2匹買いました。
1匹は従業員へお土産です。
何か?
次回のお楽しみで。
Oounagi_12

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
  3年目もいきまっせー
どれかぽちっとなぁ~!!!
にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へインドネシア情報ブログランキング


新魚購入33☆モンスターフィッシュ!

2012-12-29 | 新魚
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

みなさん
今日もありがとうございます。
今年最後の新魚です。
わくわくさせる題名ですが
ブログで大型魚と言っているので
メートル超えいってみたいと
思います。

私がよく行くお店の
おっちゃん(アダム)から
連絡がありました。
お店リニューアルしたので
見に来いと!
おおー
水槽が増えたのか?
期待できます。
このお店で数々の
モンスターフィッシュ買っています。
Photo_2

今回、お店にはローカル魚達の
稚魚が大量に入荷しています。
レッドスネークヘッド稚魚
タダでくれます。
Photo

こちらの水槽には
カイヤンの稚魚大量です。
コーヒー飲みながらくつろいでました。
Photo_3

カイヤン稚魚2000匹入っています。
Photo_4

ちょうど、カイヤン買いに来た人いました。
Photo_5

おっちゃん!すくってます。
Photo_6

200匹買っていくようです。
池で飼うのかな?
Photo_7

さぁー!
モンスターフィッシュです
この水槽に入っていました。
Photo_8

前日、川から獲ってきた来たばかりで
まだ、トリミング中です。
1週間後に来てくれと言われました。
手付金払って次回引取りに来ます。
お楽しみと言うことで
ぼかし入れてます。
すみません!
8

ところで、おっちゃんに
お店のどこ?
リニューアルしたのか?
聞いてみたら

表の看板の文字
なぐり書きでしたが
少し輪郭付けていました。
見栄え少し良くなったような...(笑)
変わってないよ
おっちゃん!
Photo_9

新魚
混泳できるか心配ですが。
ローカル魚です。
来年まで引っぱります!

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
  3年目もいきまっせー
どれかぽちっとなぁ~!!!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へインドネシア情報ブログランキング


新魚購入32☆またまた飼育しました。

2012-12-25 | 新魚
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

みなさん、こんばんは
突然ですが今日は新魚です。
4ヶ月ぶりです。
室内水槽制作で立ち上げるまで
時間が掛かりました。

1800水槽の紅龍
大暴れして鱗6枚飛ばしてます。
更に拒食中です。
掃除もできません。
1

このサイズでは
ちょっと水槽が広すぎなのか
落ち着かないようです。
そこで、タンクメイトを
入れることにしました。
2
一瞬プラチナシルバーアロワナ
みたいに見えますが(笑)
普通のシルバーです。

既にコンクリート水槽に2匹いますが
7

サイズが大きいので
新たに30cmサイズ
2匹入れることにしました。
アジア入れる訳にもいかないので。

シルバー横から撮影です。
普段は真上からの撮影しかできませんが
今回水槽で飼育するので綺麗に撮影できました。
3

餌金入れてみました。
4_3

シルバー入れたら少し効果
ありました。
泳ぎだしています。
(鱗剥げ痛々しい)
5

一緒に
活性が上がってもらえると
いいのですが。
6

最終的には自分でバランスを
見ながら混泳するしかないですね。
シルバー同士上手くいくか?
成長したらコンクリート水槽に
移動も考えてます。

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
  3年目もいきまっせー
どれかぽちっとなぁ~!!!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へインドネシア情報ブログランキング


新魚購入31☆ヒラヒラなヤツ2!

2012-08-12 | 新魚

<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

みなさん、こんばんは
水槽制作で忙しいですが
今日は、久しぶりの新魚です。
以前ピラルクを買ったお店です。
1

お客さんで賑わっていますが
気づきませんか?
ネコ?
2

赤い物体を食べています。
3

違う角度から
どうやら、下の方の水槽の
金魚つまみ食いしてます。
4

ネコちゃん
どうりでこの辺にたむろしている
ワケですね。
5

店員さんに、一応伝えておきました。
神秘の国らしいです。

さて、そろそろ新魚です。
題名で分かったと思いますが
ナイフフィッシュです。
6

チタラに似ていますが
顔つきが少し違うようです。
大きくならないとお店の人が言ってました。
インドネシア、ブリードです。
ナイフも地域個体差があるので面白いです。
7

有名なところでは
ロイヤル・ナイフ欲しいですね。

私はナイフフィッシュ好きなんですね。
ひらひらした鰭が好きです。
癒されます。
とか言って食べたりしていますが(笑)

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓

 

あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。

新しくなったオリジナルバナー
どれかポチッとな~↓

にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ



新魚30☆50cmお掃除軍団!

2012-07-24 | 新魚
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"></script>

今日は新魚です。
従業員が持ってきてくれました。
さて何でしょうか?
1

前回、私が買ったセルフィンプレコ見て
道端で売っていたので
もってきてくれました。

2

大きさは最大50cmほど
小さいのでも30cmです。
5

4匹中1匹の背が曲がっていますが
せっかく持って来てくれたので
ありがたくいただきます。
4

これで、セルフィンプレコ前回買ったのと
合わせて5匹となりました。
6

コケどのくらい食べてくれるか?
楽しみです。
掃除少し楽になるかな?
7
ピラルク鱗1枚!剥がれてます。

宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。
ぽちっとな~

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング


新魚購入29☆掃除屋さん

2012-07-18 | 新魚

最近水槽製作の記事多いですが
突然ですが今日は新魚です。
久しぶりにやって来ました。
以前レッドスネークヘッド、カイヤンを
買ったお店です。
1_2

お店のお魚紹介です。
ティラピア
2_2

グラミー
3

天然ものスッポン
4

この稚魚は?
5

レッドスネークヘッドの稚魚です。
最近多いですね。産卵期なのか?
どこのお店でも見かけます。
6

今回もピラルク売ってます。
このお店はピラルク常においています。
7

これはビコロールです。
見て思い出したのですが
店主のおっちゃんに大ウナギ聞いてみたら
おっちゃんが言ってました
10kgくらいの大ウナギ仕入れたのに
兄ちゃん最近来ないから売っちまったよ!

えーー!いたの?残念です。
買っていったのは
大型魚が沢山いる

レストランオーナーらしいです。
私のライバルです(笑)
8

さて
今回の新魚は日本でもお馴染みの魚です。
梱包風景
9

セルフィンプレコです。
コンクリート水槽のコケが気になるので
買いました。
できればカラプロ入れたいのですが
こちらでは見かけないです。
10

神秘の国では食用魚でもある
セルフィンプレコです。
小型10cm前後が多いですが
以前、アリガーに食べられたので
今回大型を探していました。
今は食べる魚はいないです。
11

大きさ40cmあります。
最大体長50cmくらいになるといわれてます。
コンクリート水槽に入れます。
12

セルフィンプレコ!
この面子のウロコ舐めする勇気あるでしょうか?
13

宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。
ぽちっとな~

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング

<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>

 


新魚購入28☆シーパーチ軍団!

2012-07-07 | 新魚
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

みなさん、こんばんは
今日は久しぶりの新魚です。
お待たせしました!
飼育したかったシーパーチです。

こちらでは、完全に食用魚です。
少量ジャカルタのショップで見かけましたが
ここスマトラ島では鑑賞用で売っているのは
見たことがありません。

最近シーパーチは養殖しているので
レストランでも見かけることが多くなりました。
(以前レストランで買いました。)

近くの施設で種苗生産しているので
今回そこから買うことにしました。
従業員に頼んで持ってきてもらうと
10cmほどの稚魚が大量です!
多すぎますね。

最小単位で35匹らしいです。
1~2匹でいいのですが…
1

海水なので、セパレーターで飼育して
将来室内水槽で飼育したいと思います。
2

ところで値段が35匹で250円くらいでした。
安いです!
3

従業員は恒例の大きく育てて食べよう!
宣言しています(笑)
4

幼魚のうちは淡水でもいけそうですが
成魚になると、たぶん塩分必要でしょうね。
5

ここから選別しながら育てて
残ったら放流しようかな?

宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。
ぽちっとな~

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング


☆新魚?黒色斑模様!

2012-07-02 | 新魚

みなさん、こんばんは
今日は、従業員が飼育している魚です。
海水用生簀にいました。
1

以前この生簀で
アオリイカを飼育していました。

(最終的に食べてしまいましたが)

現在何も飼育していない状態なので
何か入っているか覗いて見ると
アイゴに混じっていました。
どうやら、ここで釣ったようです。
2

これはサラサハタです。   
漢字では更紗羽太と書くようです。
( Chromileptes altivelis )
綺麗な名前ですね。
3

生簀は流水式なので、タンク側面に
イソギンチャク付着して育っています。
4

サラサハタはハタ類では体高があります。
稚魚は体色白いですが
大きくなるにつれて体色が
茶色から灰色になります。
すでに茶色になってきました。
5

体側には特徴の黒色斑がありますね。
体側のほか鰭にもこの黒色斑があります。
現在体長26cm、おそらく大きく育てて
食べるのでしょう?
6

このサラサハタは養殖場から
逃げてきたようです。
こちらでは観賞用よりも食用での
流通量が圧倒的に多いです。
ショップでも独特の体形と模様から
人気ある魚です。
幼魚のうちは、この黒色斑が美しいです。

これは、試験場のサラサハタ稚魚です↓
7_2

試験場で思い出しましたが
シーパーチ!そろそろ貰ってこようかな?
試験場のシーパーチ↓
8
シーパーチ稚魚が
出荷サイズになったと連絡がありました。

宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。
ぽちっとな~

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング


新魚もらう27☆MIX!

2012-04-15 | 新魚
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

みなさん、こんばんは
今日は、今回最後の新魚紹介です。
ナマズと一緒に大量にいた魚です。
おそらく100匹以上いました。
1_2

ナマズと一緒にもらいました。
名前わからず?
ローカル魚です。
こちらではikan betikと呼んでいます。
2_3

この魚、ものすごく強い魚で2.3時間
水から上げておいても、生きています。
3_2

沢山いる中から、代表して3種類
マレーゴビーのいる水槽へ
4_2

これは、ティラピアかな?
従業員は、ikan mujair (ムジャイル)
と呼んでいました。
なぜ?
イカン ムジャイルかと言うと?

遠い昔の話です。
ムジャイルさんが見つけたからです。
ホントかいな?
5_2

グラミーです。
6_2

3種類、混泳です。
7_2

マレーゴビーいつものポジションにいます。
8_2

混泳して、わかったのですが
マレー臆病ですね。
9_2

宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。

ぽちっとな~
にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング


新魚購入26☆地震感知魚!

2012-04-14 | 新魚
<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

みなさん、こんばんは
昨日に続いて、今日も新魚です。
店主のおっさんから。カイヤンを買ったとき
これも、大型だから買ってきなー?
と言われた魚です。
おまけ、同然でした。
おっちゃん、捕まえています。

1

これです!
2_2

なまず、元気ですね!
3
4

全長90cm
前日のカイヤンより大きいです。
5

なまずと一緒に、小さい魚がいます。
気になった方いると思います。
6

ティラピアかな?
大きさ6~10cmほど
大量におまけしてくれました。
7

この、なまず日本のなまずと同じ種類でしょうか?
頭の部分の体表が少しザラザラしています。
8

水槽に入れようとしましたが
ヌルヌルしてます。
9
10

混泳難しいかな?
無理な時は、従業員行きになりそうです。
11

結局、タモ網で入れました。
12

今回ナマズで、すいません。
ちょうど地震があったので
もしも、地震が起こりそうな時
なまずの地震予知行動を
観察してみるのもいいかな?

宜しければクリック↓よろしくお願いいたします↓

      あなたのポチっが励みです!
      2年目も頑張ります。
      ぽちっとな~
にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング


新魚購入25☆巨大食用魚!

2012-04-13 | 新魚
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

みなさん、こんばんは
いろいろあって新魚の紹介が
今日になってしまいました。
1

あの凶暴レッドスネークヘッド買ったお店です。
店主のおっちゃんから
大型魚入ったので、取りに来て!
と電話がありました。

行ってみると、1.5mと1.8mのピラルクと
一緒に泳いでいました。
その時の様子は、後で記事にします。

さあ!新魚は?
これです!

2

わかりますか?
全長を測ろうとしましたが
暴れる暴れる!
3

これはカイヤンです。
遊泳性が高く大型になりますねって…
もう、十分大型ですが(笑)
4

ローカルのお店で、大型と言えば
食用魚のカイヤンです。
私も食べましたが。
5

全長を測定すると
6

80cmあります。
もっと大きくなるらしいです。
7

大型新魚です。
よろしく、ツワモノたち!
8

ザブーン!
勢い良く飛び込んでいきました。
カイヤンは、混泳はそれほど
難しくないようなのです。
9

パールン小さく見えますね。
明日は、おまけ同然で買った魚です。
もっとデカイです。
お楽しみに!

新魚、シーパーチを期待された方
いると思いますが、すいません。
新ガラス水槽で、いきたいので
もう少し、お待ちを...

宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。
ぽちっとな~

にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ


   


新魚購入24☆動かないヤツ!

2012-03-23 | 新魚
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

みなさん、こんばんは
今日は、突然ですが新魚です。

前回の新魚は、インパクトがある
チタラチタラでしたが

今回は、道沿いにある露店です。
子供たちが、小遣い握りしめて
買いに行くような小さな露店です。
1

たまには、こういう所にも顔を出します。
ローカル魚しかいないのですが
お店にいた魚を少し紹介します。

まずは、淡水の蟹です。
モクズガ二の仲間かな?
2

3倍以上の大きさになるようです。
蟹も面白そうですね。
オスの蟹です。
3

タウナギです。
こちらでは食用でおなじみです。
4

スポガー、アリガー、ナイフ
50円くらいから、あります。
安いですね。
5

レッドスネークヘッド稚魚もいます。
大きくなると、手がつけられないです。
6

カダヤシとグッピーもどきです。
7

なぜか、淡水魚メインのお店に海ガメが!
売り物のようです。
誰が買うのかな?

8

おっと、新魚はこれです!
ローカル魚です。
上からで、わかりずらいですが
これマレーゴビーです。
9

全長15cm、もちろんワイルドです。
こちらでは食用魚です。
中華料理屋さんで約50cmの
マレー見たのが最大です。


飼育している人は少ないですね。
空いている水槽があるので
単独飼育でいきます。

宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング


新魚購入23☆60cmヒラヒラのヤツ!

2012-03-13 | 新魚

みなさん、こんばんは
お待たせしました。
今日は、新魚です。
1

いつも行くお店ですが
餌のカダヤシを買いに行った時の事です。
アバウトにすくって
コップぎっしりで詰めて100円です。
2

ふと、見るとお店の隅の水槽にいました!

チタラチタラです。
飼育したい魚でしたが
今まで、なかなか巡り合わずでしたが
今回ついに出合ってしまいました。

しかし
チタラチタラ状態が良くないです。
水が少なく
ほとんど泳いでいない状態です。

かなり危ない状態です。
店の兄ちゃんに聞いたら
2日も!この状態だと。
私が買わなければ
おそらく☆でしょう。

即購入です。

3

なんとか、2人がかりで持ってきました。
5

綺麗な銀色です。
すでに60cmあるので
コンクリート水槽で
飼育できる大きさですが
養生をかねて
セパレーターに入れます。
6

チタラチタラ
やっぱり厚みが違いますね。
池で飼育していたようです。
7

そういえば、買ったカダヤシは
グッピーのような発色していますが。
81

チタラチタラ購入で
おまけにしてもらいました。
8

チタラチタラ
しばらく、セパレーターで様子をみます。
回復後はコンクリート水槽に
入れたいと思います。
ナイフフィッシュ最大種なので
メートルサイズになるかな?
楽しみです。

宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング


新魚購入22☆もっと大きいグリーンなヤツ。

2012-02-16 | 新魚
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

こんばんは、ネシアです。
今日もブログ見て下さって
ありがとうございます。

今日は、皆さんお持ちかねの
新魚です。
久しぶりの50cmオーバーの新魚ですが

再び!やってきました。
紅龍を買ったお店です。
1

ことの発端は、オーナーから電話が
来たことから始まります。
ファーム仲間から譲り受けた
アロワナらしいのですが
1日前に、ファームの池から
持って来たようです。
オーナーから店の水槽に
入れる前に買わないか?
といわれましたが
ビニールに入っていて物が見えません。

既に、52cmあるので
一度水槽に入れると再び梱包するのに
時間が掛かるので
届いた状態で買ってくれと言われました。
2

物が見えないのですが
状態もいいと言っているので
オーナーを信用します。

2人がかりで持ってきて
中を空けると!

これです!!!
4

青龍です。
かなり、太っています。
5

鱗、グリーンの発色で
きれいです。

ここからです。
水合わせも終わり
いよいよ水槽に入れようと
した時にタモ網から、ジャンプしました。

大きいタモ網はすくうのは
簡単ですが
逆に入れる時に苦労します。
計算に入れていなかったです。
運良く数秒で水槽に
入れることができましたが。
頭が少し擦れてしまいました。
怒られそうですが。
6

やはり、一人で作業するには大変でした。
このタイプは私は好きですね。
ウロコの中に模様が入っています。
7

これで!龍と虎が揃いました。
ゆくゆくは、混泳したいです。

宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング