大型魚飼育 in 神秘の国インドネシア

南国インドネシアで
世界最大の淡水魚ピラルク飼育記録
豪快に楽しく悪戦苦闘しながら
チャレンジしてます!

飼育魚測定☆大型コロソマ!2015

2015-08-28 | 飼育魚測定

みなさん、こんばんは
今年初の飼育魚測定です。

飼育魚の中から
コロソマです。


測定、もう何回目になるのか?
忘れてしまいました。
捕獲も手慣れたものです。


思えばコンクリート水槽の
テストフィッシュとして

飼育はじめたお魚


飼育当初50匹ほどいましたが
いろいろあって現在2匹
非常に飼いやすい魚



前回測定(昨年6月)結果は
全長約60cm 体重7.5kgほどです。
今回測定は
全長約70cm 体重8.0kgほどです。
僅かながら成長しています。


この水槽ではそろそろ限界か?


最後に
ぐいっと持ち上げて


コロソマと記念撮影
持ち方ぎこちないです(笑)
ギター弾いているみたい。


コロソマ!
お疲れ様
静かに戻します。


次回はレッドテールキャットです。
お楽しみに!


宜しければクリック↓  
よろしくお願いいたします↓ 
今日もありがとうございます
m(__)m               

あなたのポチっが励みです! 
4年目はどんなお魚飼育しようかな~
新しくなったオリジナルバナー
↓↓↓どれかポチッとな~↓↓↓
にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ


    





飼育魚☆測定のお知らせ!

2015-08-14 | 神秘の自然環境

みなさん、こんばんは
海に上で生活しているネシアです。
今日は近状報告など少し 



最近、捕まえたカワセミ
窓にぶつかって脳震盪
起こしている隙に捕まえました。 

他に今月は人生で初めてヤマアラシ!
捕まえたのですが
取り逃がしました。
残念ながら写真ありません。

ヤマアラシ子供でしたが
捕まえた時に物凄く暴れました。
そして凄く臭いです! 
従業員にこの事話したら
ヤマアラシは美味いよって 
最後は食べる話になりますね(笑) 

こちらカワセミ↓↓↓ 



ボラが多いので住居から
久しぶりに投網投げてみました。


すっぽ抜けて
投網が海の中へ
翌日泳いで取りました。


飼育魚の餌が無くなったので
魚市場へ
コロソマ大量に売ってました。
食用魚として養殖してます。
日本で飼育していた時は
観賞魚として認識していましたが
今では食用魚として認識食べれるように
なりました(笑)。


他、珍しく加治木あがってました。


最後にお知らせ
久しぶりに飼育魚測定しました。
これと!


これ!

分かっちゃいました。
お楽しみに!

宜しければクリック↓  
よろしくお願いいたします↓ 
今日もありがとうございます
m(__)m          
     

あなたのポチっが励みです! 
4年目はどんなお魚飼育しようかな~

新しくなったオリジナルバナー
どれかポチッとな~↓

にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ