大型魚飼育 in 神秘の国インドネシア

南国インドネシアで
世界最大の淡水魚ピラルク飼育記録
豪快に楽しく悪戦苦闘しながら
チャレンジしてます!

新魚もらう48☆第4のウナギ?

2014-10-26 | 新魚

みなさん、こんばんは
もうすぐ休暇ですが

出発前に新魚貰いました。
従業員の知り合いが釣ってきました。


天然物のウナギです。


全長80cm
体重1.5kg
脂乗っていて美味しそう!


既に飼育しているウナギ
ビカーラとは、色と顔つきが違います。
オオウナギとも違うような気がします。


ザラザラした歯


コンクリート水槽では
レッドスネークヘッドに食べられるので
1800水槽のビカーラと混泳してみます。
パイプ追加


見比べてください。
体色、目の大きさ、顔の大きさ違います。


次回は、ジャカルタから
11月初め頃までジャカルタ予定してます。

  宜しければクリック↓  
  よろしくお願いいたします↓
  今日もありがとうございますm(__)m         
     

    あなたのポチっが励みです!
  
4年目はどんなお魚飼育しようかな~


     新しくなったオリジナルバナー
   どれかポチッとな~↓

         にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
    
         


新魚購入47☆鯉科の魚と第三の…

2014-07-26 | 新魚

みなさん、今日は新魚です。
シリーズNO,47まできました!

今の時期、断食の為
お魚の入荷あまりない状態です。
よく行く、ローカル魚の店
1

ティラピアしかいません(笑)。
2

ここもティラピア!大量
観賞用ではなく、食用です。
3

アリガー
40cm
4

ピラルク
1m50cm
最近、値段高騰してます。
5

さて、新魚は
メコンがいなくなった水槽で混泳です。
6

ローカル魚、鯉科の魚か?
名前分からず。
大型になる魚らしいです。
エラにある赤い模様が特徴です。
7

もう1匹はこちら
再びビカーラ、ビカーラ第3のウナギです。
このブログでお馴染みの魚
80cmです。
8

コンクリート水槽では
スネークヘッドのごちそうになってしまうので
今回、水槽で混泳です。
紅龍とミスマッチです(笑)
9

以前、飼育していたのは養殖ものでしたが
今回は天然のアンギラビカーラ、ビカーラです。
10

養殖と天然との違いは?
見た姿変わりませんが
色がちょいと違います。
腹の裏側、金色っぽい感じがします。
11

お店のおっちゃんから
日本人はウナギ好きだろう?と
お約束の質問
です。

私はウナギ好きだね
美味しいよ~
と言うと

店主のおっちゃんも
たま~に、水槽から出して食べるようです。
商品、食してます。

ウナギの美味しさ知ってしまったか!

  宜しければクリック↓  
  よろしくお願いいたします↓
  今日もありがとうございますm(__)m    

    あなたのポチっが励みです!
  
4年目はどんなお魚飼育しようかな~

     新しくなったオリジナルバナー
   ↓どれかポチッとな~↓

         にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
    
         


新魚購入46☆ローカルフィッシュ多数!

2014-04-21 | 新魚

<script type="text/javascript">// </script>

みなさん、こん○○は

今回の新魚
大型魚が多い
このブログでは珍しい小型魚です。

苔の繁殖で水槽汚れているので
プレコ5匹ほど導入しました。
この時、一緒に買った小型魚たちです。
Photo

900水槽に
既にメコンオオナマズとワラゴ
混泳させていましたが
ワラゴがメコンに噛みついて
混泳無理なので1800水槽に移動です。
メコンだけになった水槽に
今回、新魚多数追加してみました。
Photo_2

前回の新魚
メコンオオナマズ
Photo_3

こちら、新魚1
名前、分からず?
誰か教えてください。
Photo_4

新魚2
ローカルフィッシュ
その辺の川にいる
ローカルフィッシュ2匹
ボルネオ・プンティウス?
8cm
Photo_5

全長最大で約15cm程度と
お店の人が言っていました。

コイ系の魚か?
Photo_9

新魚3
おまけでもらったナマズ。
クララ(
学名Clarias batrachus
見ていて一番面白いです。
Photo_7

今回、新魚多いのでまとめて登場しました。
(クララ、
ボルネオ・プンティウス 、縞模様の魚)

最後に
室内水槽はこんな感じで
設置しています。(全てガラス水槽)
左から900、1200、1800と並べています。
あと、紅金がいる1200が1水槽と
シーパーチ淡水化の600水槽があります。
Photo_8

紅尾金龍、忘れ去られていますが
生きています。

今度やります。

  宜しければクリック↓  
  よろしくお願いいたします↓
  今日もありがとうございますm(__)m 
                  

     あなたのポチっが励みです!
  
4年目はどんなお魚飼育しようかな~


     新しくなったオリジナルバナー
    どれかポチッとな~↓

      にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

         


新魚購入45☆カイヤン???

2014-02-17 | 新魚

<script type="text/javascript">// </script>

みなさん、こんばんは
今日は突然ですが
新魚入りました。
1800ガラス水槽にて
混泳させています。
1

これが新魚たち
2

全部で4匹
3

カイヤンに見えますが
店主のおやじの話では
違うようです。
名前、分からないです。

カイヤンより大きく成長するようですが
ほんとでしょうか?
尾びれの形や体表の色
光沢感ちょっと違います。
しばらく見ていると
同じ種類のような気がしてきた。

店主のおやじに
だまされた?

(フラッシュ撮影)

4

4匹中2匹はショートボディーです。
5

こちらがカイヤン
6

体表の色違います。
(フラッシュ撮影)
7

新魚のカイヤンモドキ
成長すれば分かるはず。

  宜しければクリック↓  
  よろしくお願いいたします↓

  今日もありがとうございますm(__)m
            

     あなたのポチっが励みです!
  
4年目はどんなお魚飼育しようかな~


     新しくなったオリジナルバナー
   どれかポチッとな~↓

      にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

         


新魚購入44☆パンガシウス最大種

2014-02-08 | 新魚

<script type="text/javascript">// </script>

みなさん、こん○○は

今日は、お待ちかねの新魚です。
ウロコのない淡水魚としては
世界最大のナマズらしいです。
1000ガラス水槽に入れています。
1

新魚は
メコンオオナマズです。
メコンオオナマズ(Pangasianodon gigas)
ピラルクと同じく名前にgigasが付く魚
デカくなることが想像できそうです。

種小名のgigasは「巨大な」の意味

2

2匹、約10cmほどです。
可愛いですね。


パンガシウス科のナマズは
比較的大きくなる種類が多いですが
その中でも群を抜いて
デカくなるナマズです。
3

泳ぎ回るので、撮影苦戦しました。
4
 

詳しい生態分かっていないようです。
食性は植物食らしいです。
水族館で飼育しているメコンオオナマズは
餌にクロレラ混ぜていました。
5

新しい飼育魚メコンオオナマズ
今後の成長記録も
お楽しみに!

   宜しければクリック↓  
  よろしくお願いいたします↓
  今日もありがとうございますm(__)m            

     あなたのポチっが励みです!
  
4年目はどんなお魚飼育しようかな~


     新しくなったオリジナルバナー
   どれかポチッとな~↓

      にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

         


新魚☆買に行く途中で!

2014-02-05 | 新魚

<script type="text/javascript">// </script>

みなさん、こん○○は

新魚、遂に買いました!
買に行く途中で出くわした鶏
Photo

満載シリーズ
鶏編
以前、バイクでアヒル大量に
運んでいましたが
今回は、ニワトリです。
Photo_2


ここは
イスラム教徒多いので、肉といえば
鳥肉、牛肉、ヤギ肉など
よく食べます。
鶏はインドネシア語でアイヤム(ayam)

インドネシアもブロイラーが多いですが
農家の庭先で飼育される
地鶏(アヤム・カンポン)は美味しいです。
痩せていて、肉少ないですが。

Photo_3

もみじ
Photo_4

さて
新魚はこれです!

ビニール袋に入っています。
2匹います。
ウロコのない淡水魚としては
世界最大らしいです。
Photo_5

水槽に入れたばかりで
慣れていないので
落ち着いてから
写真撮影します。

次回に引っ張ります!
すみません。
お楽しみに~。

   宜しければクリック↓  
  よろしくお願いいたします↓
  今日もありがとうございますm(__)m            

     あなたのポチっが励みです!
  
4年目はどんなお魚飼育しようかな~


     新しくなったオリジナルバナー
   どれかポチッとな~↓

      にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

         


新魚購入43☆2期生150匹!

2013-09-23 | 新魚

みなさん、こん○○は
今日は、新魚です。
水産試験場に買いに行きます。

1_2

数日前から餌止めして用意しておいています。
10cmほどのシーパーチ
2_2

管理人のおっさん
3

稚魚
ドーンと150匹購入です。
最小購入単位が100匹です。
さすがに多すぎます。

考えた末
100匹ほど、いつもお世話になっている
海上養殖イカダのおっさんにプレゼントします。
ギンガメアジよりシーパーチの方が
値段高いです。

シーパーチ兄弟なので
海水と淡水でどれほど
成長差が出るか比べたいです。
4

いつもの如く10匹ほど
オマケしてもらいました。
5

梱包作業中
8

9

残り数千匹いましたが
この後、全て業者が買っていきました。
7

残り55匹
何匹か、お世話になっている
紅龍ファームオーナーにプレゼント予定
10

シーパーチ2期生飼育始まります。

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓
今日もありがとうございますm(__)m

      あなたのポチっが励みです!

   3年目もいきまっせー

     新しくなったオリジナルバナー
    どれかぽちっとなぁ~~!

      にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ


新魚もらう42☆ローカル魚20匹!

2013-09-01 | 新魚

みなさん、こん○○は
9月最初の記事は新魚です。
修理完了した1500セパレーターに
入れました。
1

新魚これです↓

2


ティラピアとマレーゴビーです。
従業員から貰いました。
ティラピア18匹
マレーゴビー2匹
池で食用に飼っていたようです。
3

ティラピア何度も貰ってます。
以前、45cm、2.1kgくらいまで飼育してました。
様子はこちら!

これは、ピラルク捕獲用に探した
やわらかい生地です。
2mほど買いました。
現在、捕獲用網を作っています。
完成したらピラルク捕獲します。
4

最後におまけ
最近、捕獲したフグ
名前わかりません。
5

40cmほどあります。
かなり大きい!
従業員が捕獲しました。
ヤスで突いてます。
6

従業員も毒があるの知ってます。
知らずにフグ食べて一家全員死んだ事も
あるらしいです。
7

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓
今日もありがとうございますm(__)m

あなたのポチっが励みです!

3年目もいきまっせー

新しくなったオリジナルバナー
どれかぽちっとなぁ~~!

にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>

新魚購入41☆ワイルド牙ナマズ2!

2013-07-25 | 新魚

みなさん
いつもありがとうございます。

毎日、話題がコロコロ変わりますが
今日は新魚です。
いつものローカル魚が多いお店です。
ここは格安です。
1

新魚を紹介する前に
ほとんど飼育している魚ですが
お店の魚を少し。
2

ワイルド・マレーゴビー
私も飼育しています。
3

サカサナマズ?
4

ワイルド・ファイヤースパイニーイール
50~60cm
5

これも以前飼育してました。
赤虫食べます。
里子に出しました。
6

ピラルク
ワイルドではありませんが
切らすことなくお店にいます。
7

ワイルド・チタラチタラ
40cm
これも飼育してました。
9

大量のティラピア
鑑賞用より食料なのかな?
10

真ん中に見えるのが
ワイルド・ワラゴ
これも飼育してます。
12

ワイルド・ビコロール
これまた飼育してます。
131
ローカル魚のお店
ほとんど、この辺で獲れる魚です。

お待たせしました。
これが今回の新魚です。
一瞬ワラゴに見えますが
違います。
ワラゴの仲間?
名前わかりません。
13
黒い斑点が特徴です。
あまり大きくならないようです。
ワラゴと混泳できるかな?

宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。
ぽちっとな~

にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ


   


新魚もらう40☆白黒掃除屋!

2013-06-11 | 新魚
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

みなさん
今日もありがとうございます。
店主のおっちゃんに
貰った魚です。
普段から仲良くしていると
良い事あります。

新魚の方は
セルフィンプレコ
普通ですみません。

紅龍の1800水槽に
黒6匹入れています。
(15cmほど)
色揚げランプのおかげで
コケが大量に発生しましたが
あっという間に食べてくれました。
ガラス水槽なので
傷は付かないと思います。
1

黒があれば白のセルフィンも
2

小さいサイズのアルビノセルフィン
1匹1000水槽に入れています。
3

プレコ6匹とアルビノプレコ2匹
貰いました。
インドネシア、ブリードです。
今回の親魚は全てナマズでしたね。

最後に
忘れ去られている
レッドクロー(10cm)
第二世代です。
600水槽で飼育しています。
4

共食いして現在1匹になりました。
5

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓
今日もありがとうございますm(__)m

あなたのポチっが励みです!

  3年目もいきまっせー

新しくなったオリジナルバナー
どれかぽちっとなぁ~~!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ 古代魚ブログランキング 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ 大型魚ブログランキング

にほんブログ村 観賞魚ブログへ 観賞魚ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ インドネシア情報ブログランキング 


新魚購入39☆白黒コンビ!

2013-06-09 | 新魚
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

皆さん、こん○○は

今回も新魚です。
またナマズです。
見て分かりましたか?
1

これは
カイヤンです。
35cmほどあるので
コンクリート水槽に混泳させるつもりで
いましたが、実際持ってくると
この強者どもとは、まだ無理ですね。
隅に集まっているのは
鯉と金魚の稚魚です。
サービスで貰いました。

(強者水槽)
2

おそらく
レッドスネークヘッドにかじられるか?
レッドテールに丸飲みか?

しばらく考えて
1800水槽で
混泳することに。
3

カイヤンはリベンジですね。
以前ビックサイズの80cmカイヤン
飼育していました。
様子はこちら!
休暇中☆になってしまい
最後は従業員に食べられてしまいました。
4

もう1匹は白カイヤンです。
20cm
5

輸送の状態悪く
しばらく隔離します。
6

新魚3連続ナマズでした。
白、黒カイヤン
1匹250円
次回、おまけの魚やります。

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓
今日もありがとうございますm(__)m

あなたのポチっが励みです!

  3年目もいきまっせー

新しくなったオリジナルバナー
どれかぽちっとなぁ~~!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ 古代魚ブログランキング 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ 大型魚ブログランキング

にほんブログ村 観賞魚ブログへ 観賞魚ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ インドネシア情報ブログランキング 


新魚購入38☆ローカルナマズ!

2013-06-06 | 新魚
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

皆さん、こん○○は
今日は新魚の続きです。
前回のナマズはワラゴでした。
900水槽に混泳しています。
動かない魚多い地味な水槽です。
Photo

新魚はワラゴの下にいます。
Photo_2

新魚のナマズ
顔のアップ
Photo_3

新魚の名前ですが
Baung(バウン)と呼ばれています。
こちらでは食用魚のナマズです。
味は美味しいらしです。
日本でも売っているでしょうか?
Photo_4

夜行性らしく夜の方が活発に動きます。
Photo_5

全体見えないので
後ろから
Photo_7

最後にダト、うっすら発色してきました。
久しぶりにバンド見ました(笑)。
Photo_8

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓
今日もありがとうございますm(__)m

あなたのポチっが励みです!

3年目もいきまっせー

新しくなったオリジナルバナー
どれかぽちっとなぁ~~!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ 古代魚ブログランキング 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ 大型魚ブログランキング

にほんブログ村 観賞魚ブログへ 観賞魚ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ インドネシア情報ブログランキング


   


新魚購入37☆牙ナマズ!

2013-06-04 | 新魚
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

みなさん、こん○○は
久しぶりの新魚です。
挨拶回りのつもりが
お魚買うことになりました。
地元のローカル魚がいるお店です。
1_2

いつも様にピラルクいます。
2_2

1m50cmくらいです。
ピラルク切らすことなく販売してます。
3_2

さて新魚ですが
この水槽にわさっといました。
カイヤンとティラピア目立ちますが
黒い魚も沢山入っています。
5

おっちゃん
何匹かすくってくれました。
ちなみにここにもピラルク入ってます。
40cmくらいですが
分かるかな?
6

トゲウナギ科の
レッドスパイニーイール
7

こちら種類違いますが
ローカルのスパイニーイール
8

他に、ワイルドチタラチタラ、ウナギ
マレーゴビーなどいました。

さて
お待ちかねの新魚です。
ローカル魚です。
わさっとすくっています。25cmサイズ
この水槽に50匹は入っていたような。
ほとんど後日ジャカルタ行きです。
9

これでは分からないと思うので
別水槽の中型サイズ40cm
現地では
IKAN TAPAH(イカン タパ)と
言われている魚
以前、ジャカルタのお店で
見かけた魚です。
10

Belodontichthys dinema
日本名はバービャウ。
間違ってたらゴメンなさい。
こちらでは食用魚です。
店主のおっちゃん言ってましたが
メートルサイズになる魚です。

お店に大サイズいました。
ただ残念な事に状態かなり悪いです。
70~80cmでしょうか?
7kgほどあるようです。
11

予約が入っているらしく
傷完治したら
あのピラルクのいるレストラン行きです。
12
まだ、新魚あります。
次回に続く…

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓
今日もありがとうございますm(__)m

あなたのポチっが励みです!

  3年目もいきまっせー

新しくなったオリジナルバナー
どれかぽちっとなぁ~~!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ 古代魚ブログランキング

にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ 大型魚ブログランキング

にほんブログ村 観賞魚ブログへ 観賞魚ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ インドネシア情報ブログランキング


新魚購入36☆気がついたら予約の電話してました!

2013-03-29 | 新魚
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

みなさん、今日もありがとうございます。
久しぶりの新魚です。
リニューアルした紅龍のお店にいた
紅尾金龍
通称マハトゴールデンです。
1

待望の4匹目の龍魚がやってきました
純血の紅金ではないですが
お店で見た姿が頭から離れませんでした。
気がついたらオーナーに
電話して取り置きして貰いました。
2

水合わせ中!
我慢しきれず、パチリ!
全長35cm
3

紅尾金龍、値段の割には
素晴らしいアロワナだと思うのですが
私だけでしょうか。
純血種のマハトゴールデンは
高背金龍なのでしょうか?
4

紅尾らしい渋い感じの金色発色が
来てくれたら嬉しいですね。
発色に関してはもう少し様子を
見て見ないと何ともいえませんが
巻きと色に期待しています。
でも楽しく飼うのが一番ですね。

紅尾1200水槽で混泳です。
シーパーチと混泳不安ですが。
これで全ての水槽に
アジアアロワナ入ってます。
10

オーナー言ってましたが
今、稚魚が大量に出たきたので
の値段下がっているようです。
この類のアジア値段下がってます。
お得ですね。
6

もちろん値切りました
約25.000円にしもらいましたが
今、ルピア為替レート悪いです。
3ヶ月前なら2万円ちょいで買えました。
7

初の紅尾金龍飼育です。
8
次回、もう1つの1200水槽飼育の
青龍はコンクリート水槽に移動予定です。

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
  3年目もいきまっせー

新しくなったオリジナルバナー
どれかぽちっとなぁ~!!!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング

にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へインドネシア情報ブログランキング


新魚購入35☆リベンジ!

2013-01-10 | 新魚
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

いつも、あがとうございます。
今日は新魚です。
以前飼育していた魚リベンジです。

地元のお店にやって来ました。
ここではよく見る光景
うろついている
ノラ猫ちゃん
Photo

水槽にいるアリガー狙っています!
私が後ろにいるのに
とても集中している為か
全く気がつかないノラ猫!(可愛い)
Photo_2

そんな
お店で買った魚は?
これです!
グリーン・テラー
入れたばかりで
ちょっと緊張気味です。
20cmほどあります。
Photo_3

シーパーチのいる
1200水槽で混泳できそうな
魚探してました。
Photo_4

シーパーチ
凄い食べますね。
Photo_5

ザリガニは
全てこの水槽に移動してます。
Photo_6

グリーン・テラー
混泳向かない魚らしいですが
前回飼育、うまくいきました。
私はそんなに難しいイメージないですが
Photo_7
派手で綺麗な魚ですね。
前回と同じオレンジシームです。

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
3年目もいきまっせー
どれかぽちっとなぁ~!!!


にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へインドネシア情報ブログランキング